
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。2回目の食事の量やタイミング、外出時の対応について悩んでいます。体重は標準枠内で、他は完母です。どのくらい食べるのが普通でしょうか?
7ヶ月になったばかりの子の離乳食について質問です。
離乳食を始めて2ヶ月になろうとします。
最初量がなかなか増えず、やっと最近なみはありますが
おかゆ 小さじ6〜7(30〜35g)
お野菜類 小さじ6〜7 (30〜35g)
タンパク質 小さじ1(5g)
この後、量を知るためにミルクあげており
飲む時は50〜100、飲まない時もあります。
他は完母です。
先週より、2回食を始めました。
2回目の量は朝の半分程度です。
体重は7kgちょっとで標準枠の中には入っています。
みなさんのお子さんは、この月齢でどのくらい食べられますか?
また2回目のご飯は何時頃あげてますか?
外出などをするとなかなか決まった時間にあげられなくて時間も悩んでいます。
- ここちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

MAA
二回食始めたあたりは全体で80gほど
7か月の頃は100gくらい食べてたと思います😃
2回目は17時ころあげてました!
時間は二回食ときはあんまり定まってなかったですが三回食になったら大体毎日同じ時間にあげるようになりました☺️
ここちゃん
コメントありがとうございます😊
80〜100g…
うちの子は60〜75g程度だからまだまだ少ないですねー😂
おかゆがもうちょっと多い感じですか??
2回食の間はあんまり時間気にし過ぎないでいいですかねー😂?
外出や昼寝などなどで、なかなか決まった時間にあげれなくて💦
MAA
七倍がゆ50gでした😃
タンパク質も豆腐だったら15gとかあげてました!
二回食のときは午前に一回夕方に一回みたいな感じでおおざっぱでしたよ😅
ここちゃん
50g食べてくれるようになると嬉しいですね😂
豆腐15gくらいあげても良いんですね✨✨
少しずつ増やしてみます‼️
だいたいで良いですよね😄なんか気が楽になりました‼️外出中も娘のご飯どうしようってずっと頭にあったから💦
ありがとうございます😊