※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ
妊娠・出産

2人目の妊娠で安産祈願について悩んでいます。義母に反対された経験もあり、御守りだけでもらいに行きたいと考えています。祈願しないと心配です。

2人目妊娠して今月末戌の日です😬1人目の時は腹帯をもって神社に行き祈願?お祓い?してもらいました✨

1人目のときほとんど腹帯をつけることもなく出産を迎えたんですが二人目の場合どうしたらいいのかと…

新しいものをまた買って持っていくのか同じものでもいいのか…
安産祈願の御守りだけ購入しようか
どうしたらいいかわかりません😢

1人目のとき義母に戌の日、安産祈願に夫婦で行ったらぶちギレられました😞
勝手に行くななどお金納めるのもうちがしたのに…など、、

今回主人は海外にいるため母に付き添いしてもらうつもりです💦

義母に連絡するのもいやだけど
軽く『二人目なので安産祈願の御守りだけもらいにいってきますね』ぐらいで連絡したいです😞

やはり祈願してもらわないとだめですかね💦
友人が二人目は神社にすらいってなかったから難産だったーといってたので今の時点でびびってます😞

コメント

あゆあん

うちは差をつけないように同じようにしました!
義母さんすごいパワーですね💦💦

  • パンケーキ

    パンケーキ

    やはりそうですよね😭💦
    腹帯は新しいものを買い直されましたか?

    もう本当にややこしい義母なんです…結婚前からトラブったりしてたので😢なるべく関わらないようにしたいんですけどね😢

    • 11月11日
  • あゆあん

    あゆあん

    祈祷のセットに新しい腹帯が入っています😊ただ、一度も巻いてません💦
    普段使いのはお下がりの腹帯してました✨

    • 11月11日
ゆう

私は3人とも安産祈願しましたが、腹帯は1人目の時に使ってた物を持っていきました😊とりあえずよく使うだろう物を持って行きましたけど、実際は使ったり使わなかったりでした🙂
安産祈願くらい別に夫婦で行ってもいいと思いますけどねぇ🤔逆に付いてきたい理由が分かりません😅

  • パンケーキ

    パンケーキ

    やはりしてもらうものなのですね😲👍️

    私も安産祈願だからと軽い気持ちで行ったらなんと後から知った義母がぶちぎれたのでびっくりしました💦ものすごく変わってるひとです😢

    • 11月11日
T

わたしは1人目だけ安産祈願しました😅
ですが、そんなに安産じゃなかったです。

2人目は安産祈願してないですが、安産でした。
腹帯も2人目は付けてないです。😅

H.mam

私は2人とも祈祷はしてもらって無いですが、戌の日のお参りには行きました!
その日だけ腹帯つけてその後は付けなかったです😅

2人とも安産でしたよ✨

はじめてのママリ

私は1人目悪阻が酷く入院だったので安産祈願せずでしたがめっちゃ安産でしたよ😊差をつけないように2人目も行きませんでした。御守りは1人目のときは義母が買ってきてくれたので、験担ぎで今回も同じ神社で買います!

個人的に使いまわしはナシですね💦御守りと同じでその時その時で新しく祈祷して貰うことに意味がある気がするので💦
まあ、気持ちの問題だと思いますが…

ただみよんさんの場合、後々のトラブルを考えたら嫌でも義母さんに相談した方が良いのではと思います😅またキレられると面倒なので…

ママリ

うちは1人目は夫婦で安産祈願に行きましたが、2人目は
引っ越しがあったり切迫で入院したりとバタバタだったので、実母が代理で祈願に行ってくれました。

必ずしも 本人が行かないといけない、ってわけじゃないと思うので(神社によると思いますが)「切迫になってしまって入院までは行かないんですが安静指示がお医者さんから出てるので、今回の安産祈願は実母が代理で行ってくれる(行ってくれた)みたいです」とか義母に嘘ついてたらどうですかね…(^_^;)

安産祈願が行ったから安産か難産は関係ないと思いますよ。そんな風習ない国もあると思いますし(>_<)