
来年1月に出産予定。上の子の保育園送迎や病気時の対応に不安。旦那や姑は自分勝手な態度。両親は協力するが実家は遠い。困惑している。
来年の1月に出産を控えています。
昨日の夕食後、旦那と私が出産の為入院した時、上の子の保育園の送り迎えや病気で保育園に行けない時どうするのか話していました。
現在、旦那の両親と同居しています。義理の両親もまだ働いており、仕事へ行くのも朝早いです。なので、昨日の上の子の保育園の事について姑が、「私達は朝早くに仕事へ行かないとだから送るのは無理だからね。迎えには行けるけど」ときっぱり言われました。
旦那も仕事が配送業なので、いつも朝7時過ぎには家を出て帰りも遅いです。旦那も上の子を送るとなると毎日遅刻して行かないと行けないのか、どうするかな…。1番困るのは、熱があって保育園に行けない時なんだよな。俺、急には仕事休めないしと言い出しました。
話しているうちに、なんだか旦那も姑も自分の事しか考えていないような感じに思えてイライラしてきました。
私の両親は、姑や旦那とは違い仕事休んで上の子を見ててあげるよとまで言ってくれるのですが、旦那の両親と同居しているのでさすがに同居している家で上の子の面倒を見てもらうのは難しいですし、私の実家に行くとなると病院まで1時間半かかる為、正直実家には帰らないつもりです。どうしたらいいのか不安になってきました。
- ゆう(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじママ🔰
うちは保育園おやすみさせましたよ😀

はじめてのママリ
保育園お休みして、
実母に見てもらうのはどうですか??
もし、お見舞いに来てもらうなら実母の方がいいかなーなんて思ったりしました!笑
切迫で入院してた時は昼間でもその方のお母さんが上のお子さん連れて来てましたよ😀

みー
シングルで二人目できた子がいて、ファミサポなどに登録して、保育園まで朝送ってもらっていましたよ!
産後、上の子もみて下の子もみてとなるとなかなか大変ですよ😅保育園行っててよかったと思いました😂👍

なみ
お仕事をしているならそれぞれ事情があると思うので
お姑さんの言い分も分からなくはないですが、、、💦
(大丈夫!と言いながら直前にやっぱり無理という人よりは良い気がしますし)
入院中は保育園に預けず、実のご両親にゆうさんの自宅でお子さんを見てもらう等は難しいのでしょうか?

あーちゃん012925
うちは、私が入院中は旦那と義母が相談して、義母が仕事を午後からにしてもらって送っていき、旦那が仕事を早く終わらせて迎えに行くという感じにしてました。
私も同居ですが、どうしても上の子を見る人がいない時は実家にお願いしてました。

あぷ🐟
我が家も2人目産む時同じようなことありました笑
せっかく2人目が生まれるおめでたいことなんだからなんとしてでも協力するよー!っていう姿勢でいて欲しいなと思いました。
甘えちゃダメなんだなと思い知らされましたw
実家は県外で2時間かかりますが、実母がかなり協力的だったので
保育園通わせて送りは旦那に、お迎えは実母に頼みました🥺

夏色☆
実家が協力してくれるならお願いしたほうが良いと思います✨
保育園は入院中休ませて、上の子だけ実家にお泊りとかはどうでしょうか?
ゆう
その時、お子さんはどなたが見ててくれましたか?
はじママ🔰
実母が我が家に来てくれてました。