
お宮参りの段取りについて、旦那の協力が得られず困っています。皆さんはどのようにされましたか?
お宮参りについて皆さんのご意見を頂けたらと思います。
私は母にお宮参りの着物等は女の方で用意するもので、祈祷の種類やそのあとの食事会などの段取りは男の方の親が決めるものだと言われました。
確かに調べてもそう書いてありました。
ですが、旦那にお宮参りのことをどうするかご両親に聞いてと言うと「場所等も特に拘りないし、任せるっていってる!!」と返事がかえってきました。旦那のご両親はとてもいい方ですし優しくして頂いてるのですが、正直「え?全部こっちに任せるの?投げやり?」と思ってしまいました。
好きなようにして下さいねという優しさなのかやる気がないのから分からないですが、、、場所も日程もこちらできめて着物も用意しましたし祈祷の種類によっても料金も違います。
それも知っているの?という感じで、、、食事会もするのかしないのかの話にもなりません。
旦那は如何せん理解しておらず話が噛み合いません。。。
皆さんどのような段取りでされましたか?
少しは手伝ってよという気分なのですが、、こっちの好きにしていいのかもう分かりません。
アドバイスお願い致します。
- リリ(1歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママ
うちは旦那、私、息子の家族3人で行きました☺️
掛け着などは旦那が赤ちゃんの頃に使ったやつが残っていてそれをお借りしましたが
写真スタジオとかでレンタルされてる方も多いです☺️
食事会とかも面倒で特にやってません😓

ままりぃ
うちも結婚の事からモヤモヤする事がおおかったので、
子供の行事事は夫婦のお金でしようと話し合い、出してもらえたらラッキーぐらいしか思わなくなったので楽になりました。
でないとどちらが出すだの地域によって男親、女親違いますし😓
私の両親からはお祝いという形で貰い子供の名義で貯金してます。
-
リリ
そうですね……私もしっかり旦那と話し合って子供の行事ごとはどうするか決めたいと思いました😣- 11月8日

❤︎り❤︎え❤︎
りりさんのお母さんのやり方と旦那さんのお母さんのやり方は住んでる所も違えば育ってきた環境も違うので、異なる事は当たり前だと思います。
旦那さんのお母さんは投げやりではなく、りりさん夫婦に任せる。という優しさだと思います。
息子の時は祝い着は旦那の時のを持って来られたので、当日は古着を。写真撮影は別日 スタジオで残しました。
食事会は近所のランチが美味しい所を私たちが決め予約しました。
旦那さんのご両親とりりさんのご両親は近い距離にお住いですか?
-
リリ
やはり優しさですよね……
はい、車で30分程の距離なのでかなり近いです🙌- 11月8日

ゆゆゆ
地域とかにもよると思いますがうちも旦那の御両親は任せると言ってくれました!!と言うのも産後は私の体調のこともあるし赤ちゃんのこともあるしと言う配慮のことでした🤔‼️
元々、結納の食事会や結婚式など夫婦に任せてそれに従うよっていう御両親だったのでお宮参りも食事会も夫婦で決めて参加して欲しいと誘う感じでした☺
なので全て夫婦で準備して決めました!!
勝手に決めれたので赤ちゃんに負担なく段取りできました‼️
両方の両親に参加してもらいましたが双方ともお祝いと言うことでお金を包んでくれましたよ〜✨
-
リリ
義母も優しい方なので私の体調を気遣ってくれてるのかもしれません……😂
両親の意見ばかり尊重するのではなく夫婦でしっかり話し合おうと思います😌- 11月8日

はじめてのママリ🔰
リリさんのお母さんも、旦那さんのお母さんも異なる環境で過ごしてきたのですから、違って当たり前かなあと思います!
リリさんのお母さんの考えは昔のイメージで、今はそれにこだわる必要もないのかなとも思います。義両親の任せる=合わせてくれるという優しさではないでしょうか?
それぞれの家の考えがあり、合わせるのが難しいので、うちの場合は、何事も夫婦で決めました。
お宮参りの場所、着物、食事会の場所など全部自分たちで決めて、それを伝えました!
-
リリ
そうですね……人によって考え方が違うのは当たり前ですよね😂
やはり自分たちの子の問題ですから夫婦で何事も決めるのがよさそうですね🙌- 11月8日

ありす
うちは祈祷はしてないです。
両方の両親と旦那の妹を呼んで写真スタジオで写真を撮って、そのまま借りた着物で近くの神社に行ってお参りをし、食事をして終わりです。
疑問もなくすべて私が決め、「こんな感じにしようと思うんだけど」と皆に確認しただけです。
-
ありす
ちなみに旦那はこういったこと全般にうといので、何のためにやるのかと本来のやり方を簡単に説明して、大変だからこんな感じでいいかな、と伝えるだけです。
うといのは結婚前からわかっていたので意見を求めたことないです(笑)- 11月8日
-
リリ
ありすさんのように旦那に意見を求めるのをそもそもやめようと思います!笑
うといのは仕方ないですもんね……そうすると、気が楽になりそうです(笑)- 11月8日
リリ
夫婦だけで行かれたのですね🥺
それはそれで気兼ねなくいけますね!確かに食事会は面倒かも……💦笑