※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

旦那の仕事が忙しく、育児に疲れた女性がイライラを抑えられず、自己嫌悪に陥っています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

助けてください😭イライラを治めたいです😭

7.8月は旦那が仕事忙しいので朝から晩までワンオペばかりで帰宅後も休めなくて自分も疲れてるのは分かってるのですが...

18:30頃に💩オムチェン中に寝返りしようとした娘を止めたのをきっかけにカーっとなってしまい、普段は絶対怒ったり声荒らげたりしないオムツ履かせる時の寝返りですらイライラして声を荒らげてしまいました。
その後呼吸が荒くなるほどにイライラが治まらなくて胸元もなんかこうザワザワしてるというか怒りでぐちゃぐちゃな時になる状態で優しい顔も出来ないからサークル内だしと別室に逃げて一旦落ち着かせました。(最近後追いで離れるとギャン泣きで罪悪感から治まりきらない内に戻りました...)
その後も度々そのザワザワが復活しては別室に行ったり、チョコを食べたりと紛らわせて旦那が帰宅するのを待ってました。
最後の方は笑うことも出来なかったです。

その後も旦那と娘の面倒を見て一緒にお風呂入れて遊んでミルクあげてって過ごしてたんですが、実は旦那帰宅後に1度起きた娘が眠そうだったから再び寝かしつけてて寝そうな時にドア開けてきて覚醒したのをキッカケに胃が痛すぎたのでお風呂後のミルク後は今は旦那に任せて別室に逃げてます。

哺乳瓶を洗おうと旦那が作ってくれたミルクの哺乳瓶を開けようとしたら多分ギチギチに締めすぎてすぐ開けれず、それをキッカケにまたカーッとなってザワザワしてる自分がいます。普段は「固いなぁ〜なんでこんな締めるのかなぁ〜まあ、男だし作ってくれたしな」って何も思わないので自分でも驚きました。
それからも今もずーっと胸元がザワザワしてイライラしてるのが自分でも分かります。深呼吸しても黙とうしてもダメです。どうしたらいいんでしょうか。もうこんな自分嫌です。普段こんなイライラを長引かせないのでどうしたらいいのか分かりません😭

コメント

mimi

2歳と0歳を自宅保育しています。

とってもよくわかります...。
上の子の時まさにそうでした。
育児をしてから自分ってこんなにすぐイライラしたりカッとしたりするんだと気づきました💦
些細なことですっごくイライラする時は、自分のタンクが目一杯なんだなと思って、無理やりにでも1人時間を作っていました。旦那が仕事で大変なのもわかっているけど、意図的に離れないと私はだめでした。
離れるととっても我が子が愛おしくなるし、またタンクがいっぱいになるまで乗り越えられました笑
その繰り返しで毎日乗り越えていった感じです。今は良い感じで距離感と自分なりの対処法が掴めてきました...!大変かと思いますが無理せず🥲💦

ママリ

産婦人科に行って漢方貰ってみてわ?私は生理不順からのイライラでしたが、漢方が合ったのかイライラ軽減されました🫡
ほんと、あの時のイライラって異常だったので試して下さい🥹👍