※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドロ
子育て・グッズ

1歳半検診前で、発語や指さしの発達が遅れています。指さしの遅れは心配なことでしょうか?

1歳半検診がもうすぐですが、まだ発語(喃語のみ)も指さしもありません。
言ってる事は理解しています、目も合います。

指さしは遅かった方いますか?指さししてないと何かあるのでしょうか?💦

コメント

deleted user

長男が1歳半検診で言葉、指差し、積み木ができず引っかかり、2歳まで様子見しましょうと言われました

  • ドロ

    ドロ

    その後どうでしたか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉はまだ出ません
    指差し、積み木はたまにやってるのを見かけますが気が乗った時だけって感じで、こちらがやってほしい時にはしません
    検診の時、発達が遅い子の教室?相談室?みたいなのも紹介されました

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    指さししたのは、何ヶ月ころですか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳4、5ヶ月ぐらいだったと思います

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    それでしたら問題ないと思いますよ!
    うちは、指さし全然しません。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか?
    本当にたまにしかしなくて検診の時やってくれなくて、できないって判断されたんですよね

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    検診その場でなく普段出来てる事が重要なんです。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは知らなかったです、勉強になりました
    他の子に比べて出来ないことが多くて遅れを感じてしまってました

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    うちは、言葉も指さしもまだなんで(つд`)
    積み木はできます。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も言葉が一番気になってます
    ママリ見てたら、1歳頃からママって言ってる子多いみたいで、、、

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    女の子は早いです!

    • 11月6日
ひなママ

イージーさんのお子さんと未だ同じ状況です💦
そして、検診で引っかかりました😭

娘は、自分の興味のあるものや知ってるものを指差ししますが、こちらが言ったものは指差ししません。言葉も、基本「ま」と「ば」でしか話しません😅
やっと最近、ばいばい、わんわん、ないない、あんぱ(アンパンマン )を話せるようになりました🤣

ですが、かかりつけのお医者さんからは少なくとも2歳までは様子見で大丈夫とのことでしたよ🙆‍♀️

  • ドロ

    ドロ

    それは指さしてると同じ事ですよ!(^^)共感を呼ぶかどうかなんです。

    • 11月6日
  • ひなママ

    ひなママ

    発達センターの人に、離乳食中期で発達する下の筋肉が未発達だと、言葉が出るのが遅いと言われました!

    確かに娘は基本丸呑みで口を開けて食べてます💦

    • 11月6日
  • ドロ

    ドロ

    そうなんですね!
    ありがとうございます。

    • 11月6日