
赤ちゃんの成長について心配しています。泣きや笑いの頻度やミルクを飲むときの仕草に不安を感じています。過剰な心配で眠れなくなっています。
毎回お世話になってます。
初めての子でもありすごく心配してます。
2か月に入ったばかりですが、育児書やネットを見ると落ち込んでしまいます。あまり比較するのはよくない、発達にも個人差があるのは分かっているのですが気になることが多いような気がしてます。
1、よく泣くけどあまり笑いません。あやしたり声をかけたりしてるのですが、1日に1回ちょっと笑ったかな?ってことがあるくらいです。生理的微笑はあります。
2.ミルク飲むときに片足が数秒ピクピクすることがあります。
3.声かけすると数秒目が合うこともありますが、そらされてしまいます。
他にもありますが、気にしすぎでしょうか?子どものためにも強くなりたいと思いますが、いろいろ考えすぎて眠れなくなってます。
- あんころ餅
コメント

退会ユーザー
まず、ネットと育児書を見ることをやめましょう✨
間違いだらけだし、その通りに育つことなんてまずありません🙌
気にされてる事は、特に問題ありません😊

退会ユーザー
すっごくよく分かります😔私も長女の時は毎日毎日小さなことで不安になって大丈夫かな大丈夫かな、と心配しかしてなかったです😅
まだあやして笑う月齢ではないと思いますし、足もたまにピクピクあります!目もそんなずーっとは合わないですよ〜😌
うちの長女は発達遅かったですが、もうすぐ5歳、他の子と全く変わりなく普通の女の子です😍
ネット、育児書は参考にする程度で読むといいですよ✨
-
あんころ餅
ありがとうございます。主人が出張で家にいなくて、実家も遠いので相談できる人もいなく、ネットや育児書を見ては比べて悶々としてしまいます。
ぴかぴかさんの言葉でとても安心できました。- 11月5日

ママリ
2ヶ月だとまだぼんやりしか見えてないと思いますし、笑うのももっともーっと後ですよ😊
わたしも初めての時何もかもが不安で検索魔になりました💦
個人差という言葉で片付けられないことも多々あるかと思いますが、個人差が本当にあるのが子育てなのでそのうちなんとかなるだろうとするのが1番だと思います😊
-
あんころ餅
優しい言葉ありがとうございます。ロボットじゃないし、個人差があるのは当たり前ですね💦もっとおおらかな目で娘の成長を見守っていきたいです。
- 11月5日

みぃ877
うちも今2ヶ月でもうすく3ヶ月になりますが、同じような感じですよ☺️心配ないと思います😊
-
あんころ餅
回答ありがとうございます。同じような感じなんですね。どうしても比べて落ち込んでしまいますが、これから長い子育て、ずっと比べてたら子どもも可哀想ですよね💦大らかに成長を見守っていけるお母さんになりたいです😊
- 11月5日
あんころ餅
ありがとうございます。あまり見過ぎないようにします😅