
ガルガルについてです。息子が1歳になるとともに保育園に預けて復職予定…
カテ違いかもしれません。
ガルガルについてです。
息子が1歳になるとともに保育園に預けて復職予定です。
すでに保育園は申し込み済みで、着々と入園準備が進んでいます。
しかし、私の気持ちがついていきません。
復職したら、ほとんど息子と触れ合える時間がなくなります。
可愛い息子の成長を間近で見られなくなるのがとても寂しく、最近ガルガルとだんなにやつあたりの日々です。そしてそんな自分に嫌悪感を感じます。
みなさん、どのようにこの気持ちを乗り越えたらいいのでしょうか。アドバイスお願いします。
- うぇみ(6歳, 9歳)
コメント

みにゃほ(♡˙︶˙♡)
次女妊娠きっかけに仕事を辞め
4月から長女2歳4ヶ月次女4ヶ月で
仕事再開しました。
正直なところまだまだ一緒にいたかったから寂しかったです。
仕事再開までできるかぎり娘たちと出掛けて娘たちとべったりな時間を作りました。
出掛けるだけで
気分転換になりました。
残りのべったりな時間を満喫してみてはどうでしょうか?

mamamama
私も子どもが9ヶ月の時から保育園に預けて
仕事復帰してます。
寂しいですよね…泣かれた時なんてもう、
ごめんね…と何度思いながら泣きそうになりながら仕事に行ったことか。。
だけど、元保育士なのであまり不安も実はなくてこどもの集団生活早いとやっぱり覚えること、できること増えて楽しいですよ♡私初めは時短2時間使って早くお迎え行っていましたが自分の働いてる時間もすごく充実していて母親だけど社会に出て働いて社会から必要とされてるその感じがすごく充実して楽しいです‼︎仕事しながら育児、家事大変ですが楽しいですよ♡もちろんパパの協力ないと楽しさは半減しちゃいますが…。。
保育園の先生から今日こんなことがあったーとか一年の集大成の発表会など見ると本当に可愛いし感動するし私は早いうちから保育園に通わせて良かったと思う瞬間です♡
不安だと思いますが後ろめたさがあると子どもがそれを感じます‼︎残り沢山一緒にいられる時間楽しんでください♡
-
うぇみ
そうなんです。
保育園に預けることで、子どもにどれだけいいことがあるか頭ではわかっているんです。
ただ、本当に働き始めると全くと言っていいほど一緒にすごせなくなることが悲しくて。
でも、ポジティブなコメントで気持ちが軽くなりました。ありがとうございます!- 4月25日

みっきー!
1歳5カ月で保育園に預けて仕事を始めました!やっぱり寂しいです💦私は休みや保育園から帰ってきた時間なるべく娘と一緒に触れ合っています!大人の都合で保育園に行かないと行けなくなってしまったので…
寂しいけど子供にとっては保育園が毎日新鮮で楽しいみたいですよ( ^ω^ )嫌がらず楽しんでいるそうです!先生からも子供の様子をしっかり伝えてくれます。
-
うぇみ
そうなんですね!
保育園を楽しんでくれるといいですよね。うちもそうなってくれると少し気が楽になるかと思います。
コメントありがとうございました。- 4月25日
うぇみ
お返事遅くなってごめんなさい!!
今を大切にするってことを忘れていました。大切なことを思い出させてくださってありがとうございます。
最初にコメントくださったので、ベストアンサーにさせていただきます。