※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mio
子育て・グッズ

娘が同い年の子を噛む癖が心配。保育園入園前で不安。噛み癖の対処法や他の子もいるか気になる。

もうすぐ1歳5ヶ月の娘。
同い年くらいの子と遊ばせていると、お友達を噛んでしまいます😭
しかも大体顔💦歯型が付くくらいしっかり噛んでます😭😭😭
私はいつも平謝り🙇‍♀️💦友達なので、全然いいよ気にしないでって言ってくれるのですが、来年から保育園の一時保育に預ける予定なのですごく心配です😭💦
噛み癖ある子って結構いるんですかね?
どうやったらしなくなるのでしょうか。。。

コメント

それなりママリ

腕を噛まれたことはありますが顔を狙ってるのは怖いですね。
そのあとはどのように注意してますか?
噛むことはダメですが、せめて顔はやめましょうよ。

保育園に通わせてますが
さすがに顔を噛まれたら相手の親を聞き出します。

むい

うちの子は指で顔をブスーッと刺しにいきます😔
一回やってしまって以来、お友達の側で遊ぶ時は必ずピッタリくっついてやらせません。やろうとしたら指握って顔見て痛いからダメ!って言ってます。
ガンガン歩くので周りのママと話したりも出来無いのですが、顔に怪我させるよりマシとひっついて歩いてます💦
毎回しっかり叱ったり諭したりしてるのでしょうが、効果がないのであればお友達のママに一回叱ってもらってみたらどうでしょう?
知恵ついてきてて、周りが
いいよー大丈夫よーって建前で言ってくれるの見て大丈夫って思っちゃったりしてるかもしれないですね🌀

噛み癖というか言葉出る直前のもどかしい時期なので、同じ頃の子だと結構ある事ですよー!
一時保育まえの登録時にしっかり伝えて、それで預かってもらえるなら先生ちゃんと見てくれますよ🙌

  • mio

    mio

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。一回やってしまったら他の子と遊ばせるときは側で目を離さず見ているべきですよね。今後は気をつけたいと思います😌
    忙しい中貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月1日
りん

保育士をしてました!

0.1歳児クラスを担当していましたが、それぐらいの時期だと噛んでしまったり、噛もうとしたりの繰り返しでした。

大人が言っていることはなんとなくはわかるけど、まだ自分の言葉で伝えられない、そういう時にとっさに口が出てしまうんだよねーと先輩保育士に言われ納得しました!

全員の先生が徹底してやっていたことは、まず噛んでしまった時点で、噛まれてしまった子は保冷剤などで冷やし、噛んでしまった子は、ほっぺを両手で押さえて、人のこと噛んだらダメだよ、ガブッて(やるふり)したら痛いでしょと言って、泣くまで真剣に真顔で叱ってました。
先輩保育士から、泣くまで叱って、噛み癖ついたら大変だから、と言われました。

それで泣いたら一緒に謝りに行くよと言い連れて行き、噛んでしまった子に一緒に謝りにいくという感じです。ペコっとするだけですが、ごめんなさいだよ、って言いながら。

それでちゃんと謝れたら、もう人をガブッてしたらダメだよといい、ギュッとして終わりでした。

実習先や他の保育園でも同じように行なってました!

最初見たときはそこまでやる?こわい!と思いましたが、噛み癖って本当にすぐには治らないし、噛まれた子は青痣みたいになって本当に痛そうでした。

なので、私ももし噛んでしまう子だったら、同じように行う予定です。

ちなみに保育士としては、一時保育前に噛まないようしてほしいです。

子供同士だから仕方ないと思いながら、やっぱり噛まれてしまった親は良くは思わないし、誰が噛んだんですか?ってすごく怒っているお母さんも何度も見たことがあるので、噛んだら叱る、泣いたら謝りに行くを徹底してました!

  • mio

    mio

    保育士さんのご意見とても助かります。ありがとうございます😌
    今度もし噛んでしまったらそのようにしてみます。
    そして、一時保育前までに治らなければ預けるのも先延ばしにしようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
まみ

私の娘もです!
私が横になって少し携帯を見ていると、構ってあげなかったせいか突然ガブっとおでこの辺りを🤣
でも、健全な証拠だと思います!
動物の赤ちゃん同士ですら噛み合って取っ組み合いしますし(^_^;)
他の方がおっしゃってる様に、きっと意思疎通の成長過程の中だと思います。
どう伝えていいかと考える中、早く自分のモヤモヤを解決したいという気持ちが入り混じって、えーいっ!コンニャロ〜って言う勢いでガブりとしちゃうんでしょうね💦
大人の私達ですら何で話が通じないのか!って時がありますし、あのなんとも言えないイライラ感やムズムズ感が理性の無い子どもの頃にはどうも困難な場面かと思います!
子どもも必死ですし。
私はそんな我が子に、モヤモヤやイライラをどう自分で収めるか少しずつ少しずつ解決策を一緒に考えてあげてます。
〇〇ちゃんは〇〇したかったんだね。じゃあ〇〇ちゃんにも自分の気持ちを伝えようね。
と言葉を伝える練習をさせていってあげてます!もちろん、理性の効かない時は何を言っても野生のライオンの様なので💦笑笑
危害を加えた場合はきちんと叱らないといけませんよね。
その時は少し母親の真剣な表情を見せる様にしてます!
でも決してこちらまで理性を忘れて手を挙げるのはご法度なので、真剣な表情を見せることが一番かなと思います!
そしたら、あれ?ママがいつもと違う...何か悪いことしちゃったのかな??...
って顔してくれると思います!
お互い同じくらいの年頃のお子さん抱えて日々同じような悩みを感じてらっしゃるんですね(^^)
お互いの日頑張りましょう!

mio

コメントありがとうございます😌
健全な証拠と聞いて安心しました💦
もしかして愛情不足かなーなんて考えたりしてました💦

親の真剣な表情を見せるのも大切ですよね。
まみさんの教育素晴らしいですね😌私も見習います!
忙しい中貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️
お互い頑張りましょう🤗