
ぐだぐだ悩んでいます😫2歳の自宅保育、保育園、幼稚園… 元々3歳まで自宅…
ぐだぐだ悩んでいます😫2歳の自宅保育、保育園、幼稚園…
元々3歳まで自宅保育の予定でした。
イヤイヤ期も始まり、自宅保育が辛いと思うようになり、保健師さんに相談して、保育園も考えました。実際に認可は空いてなくて企業主導型と認可外の保育園3つくらい見学行きました。1つ預けてもいいなと思う保育園があります。
でも、正直預ける決心がつかないです😭私が寂しいという気持ちもあるし、子供も寂しくないかな…など…自宅保育の予定だったのに預けて、後悔しないかななど。お金を稼いでその分たくさんいろんなところに行って美味しいもの食べてというのもあります。今も出かけたり外食もたくさんしてますが働くとその分もっと旅行などにもいけるなー、と🥹預けるとしても週に3日くらいで、家にいる時間も多めにしたいなって思ってましたが、預けたいと思ってる保育園からは、それでもいいけどもう大きいからリズムのためにも週4くらいはあった方がいいんじゃないかな〜って言われて、その通りだと思いましたが、ならあまり一緒にいれないなって思ってしまって…
2歳になる4月から幼稚園の2歳児クラスにいくというのも考えましたが、それも週5日なので寂しいなぁと… 、幼稚園いくならもう見学なども行かないといけないですよね💦
正直1年後は年少クラスの見学にも行く頃ですし、それなら一時保育とかを使って離れる時間を作るのが1番良いですよね😭同じような気持ちだった方いますか?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
金銭的に困っていないのなら、週2くらいで一時保育とかがいいかなと思います☺️
私は緩く働きたいな〜と思って週2,3で一時保育利用して、土曜含む週3でパートしてました🙌🏻
適度に子どもと離れる分、心に余裕ができるので、子どもにも優しくなれます🥺

ままり
悩ましいですね。1歳半から2歳半くらいが長くてイヤイヤも入るし一番大変なんですよね😭次男の時は色々グダグダ悩みました。
長男は1歳から保育園。
次男は年少から幼稚園に行きました。
どちらにもメリットデメリットはありますね、、
保育園に入れて離れる時間ができるーと思ってたら風邪菌もらいまくって仕事を休んでばかり看病ばかりの毎日でした🤣
でも保育園の先生たちはみんな優しくて好きな遊びも増えたし、みんなから愛ももらって家ではできない経験もできました。
でもなにより仕事を休むことがストレスで次男は年少になるまでなんとか自宅保育頑張りました。
イライラすることも多かったし途中私もギブアップと思って習い事入れて一人時間を確保したりしました。2歳半過ぎたら意外とすぐ入園の時期になりましたよ。
わたしなら2歳児クラスの幼稚園の見学してみて合うようであれば入れてみるかな~
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
やっぱりここからが長いんですね😭耐えられるか不安です🥹
保育園と幼稚園のどちらも経験されてるんですね!
家ではできない体験は確かにできますよね!!
でも仕事休む罪悪感などで次男さんは自宅保育にされたんですね🥲
自宅保育も遊びが限られてるし、毎日一緒はイライラしてしんどいですよね💦
しんどい経験をしてるからこそ幼稚園行くメリットもありますよね🥲
見学、考えてみます!!
ありがとうございます☺️- 6時間前
-
ままり
正直どちらも違う辛さがあるしどちらも違う良さもあります🤣
だからどちらを選んでも正解です!!!- 6時間前

ルバーブ
そういうお気持ちならひとまず一時保育を利用して、それから保育園を考えるのはどうでしょうか。
それで週3利用して「寂しい」より「自宅保育辛い」が上回ったら利用日数を増やすこともできますし。
私は夫の育休終わりの6ヶ月から1歳半の頃までほんとに辛かったです。
1歳後半から週5、10時〜17時で一時保育預けました。
保育園に預けると、親以外に甘えられる大人ができて、しかも親と違ってみんな甘々で優しいし、家にはないおもちゃがたくさんあって、子供同士の人間関係も築けるし、歌も遊びも保育園のほうが豊富だし、制作なんかも親では難しくても保育園ではやってくれるし...
私は預けることによってむしろ子供により多くのものを提供できたと思っていて、私は楽だし子供は楽しいし得られるものが多いしで良いことしかないな〜って感じでした。
あと一時保育の良いところは年齢が違う子どもが集まるところで、年上の子を見て遊べたのが良かったなと思ってます。
私が利用したのは公立の一時保育ですが、公立では定期保育もやってました。定期保育だと曜日と時間を固定できて、一時保育だけで同じ日数預けるよりちょっと割安なんですが、申請が年度ごとなんです。私が一時保育利用し始めたは夏で、毎日使うようになったのは秋からだったので「今から申し込んでキャンセル待ちの列に並んでも年度末まで空かなそ〜」と思って定期保育は申し込まずに一時保育で預けました。
ちなみにうちの自治体は利用日の1ヶ月前からオンライン予約です。
今は幼稚園の2歳満3歳児クラスに通っていますが、もし今預けるのを一時保育にして、年少から幼稚園に預けることにしても、今から見学したり情報収集したほうが良いと思います。
地域にもよるし幼稚園の規模にもよると思うんですけど、うちの幼稚園の場合だと、満3歳クラスからの持ち上がり+2歳満3歳の週3クラスからの優先枠+2歳満3歳の週1のプレからの優先枠、で年少の定員がほぼ埋まり、実質空席1人みたいな感じです。
そういう可能性がある地域でしたら、どうか情報収集はお早めに...
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
一時保育でも週2.3日預けられるんですね✨事前にこの日って予約してシフトにいれる感じですか?🍀一時保育の保育園ってずっと同じ園でしたか?
地域によってとかもあるとは思うのですが教えていただけると嬉しいです🙇質問ばかりですみません🙇🏻♀️
ママリ
私が通ってた所は、毎月25日頃に、次の月の利用日を1ヶ月分まとめて記入して提出する感じです😊
半年くらい通っていました◎
空きがあれば前日でも受け入れてくれる時ありますよ〜!!
その後は保育園入所しましたが、
週4×5時間でした🙌🏻
はじめてのママリ
一時保育でも最初から予定決めて出す感じのところもあるんですね!!ほぼ通ってる感覚で預けやすいですね✨
そのあとの入園も家での時間もあって良いですね✨
近くでそういう園がないか調べてみます💡
詳しく教えてくださりありがとうございます!!🤍