
2歳の子供を一時保育に預けていますが、なかなか慣れず困っています。週2日3時間の利用から段階的に慣れさせようとしていますが、泣く時間は減ったものの給食や水分を取らず、体調も心配です。夏休み中の利用制限についても不安があります。アドバイスをいただけると助かります。
もうすぐ2歳になる子供を一時保育に預け始めて3ヶ月経ちますがなかなか慣れず困っています。
パートを始めたいと思い週2日利用しています。3時間→給食まで→お昼寝まで→夕方までと段階を踏んで徐々に慣れさせて、夕方まで預けられるようになったらパート先を探そうと思っていたのですが、一向に慣れず3ヶ月経って少しずつ泣いてる時間は短くなってはいますが給食を食べなかったり水分を取らなかったりで3時間から進みません。
最近では暑さ+泣きすぎて体温が38度を超えてしまいお迎えの連絡がくる時もあり困っています。さらに夏休み期間は家庭の用事などがないのであれば利用を控えて欲しいと言われてしまいました。約1ヶ月半休んでしまったらまたリセットしてしまうのでは?と不安しかありません。
定期的に通っている美容院や整体の託児、子育てサロンでは近くに母がいなくても機嫌よく遊んでいるのでここまで手こずるとは思わず悩んでいます。
こうしたらよかったよ!こんな声掛けがいいよ!などコツやアドバイスいただけると助かります。
- たあ(2歳1ヶ月)

ママノ
週2以上は増やせないんですか?

はじめてのママリ🔰
さっさとパートを始めて保育園とかの方がなれると思いますよ。
コメント