
結婚式で魚介類アレルギーと妊娠中を伝える方法について相談です。
12月に友達の結婚式に招待してもらいました😊
ご飯のことなのですが、
私は小学生の時エビ食べてボツボツ、
茹でてある?イカ食べて吐いて
高校でウニ食べて吐きました😦😦
焼魚も臭くて吐きそうになることもあり
何を食べてボツボツ出て、吐くか分からないので
焼魚、生魚、魚介類全般食べてません
出来れば匂いも嗅ぎたくないし
出されても手もつけないで片してもらうことに
なってしまうので失礼かなと思い
アレルギーの所に魚介類全般にと書いていいのでしょうか??😦😦
あと、 妊婦である事は書いたほうがいいですよね??😳😳
- あーぷん

👧👦👼👼🤰
アレルギーの欄に魚介類全般と記載して大丈夫だと思います。
妊娠中という事も念のため書いといた方が良いと思います。
生肉やアルコール等控えなければいけない事色々あるので!

ママリ
私も魚アレルギーです!
書かせてもらってますよー🙋
焼いても煮てもだめなのか、
出汁でもだめなのか聞かれるので
全部書くか私は返信ハガキを出してから
次の日とかに友達にLINEで詳細送ってます😊
こちらからしなくても友達から聞かれるかもなので
そのまま待っててもいいと思います😊
妊婦であることも書いておいた方が
有り難いと思います😳
-
あーぷん
やっぱ魚アレルギーとかあるんですね!!😳😳
出汁もダメなのか自分でも
食べてみないと分からないので友達にはLINEしてみます!- 10月31日

きりmama
魚介類全般で大丈夫だと思います!
あと、妊婦である事を書いておくとお肉をしっかり焼いてくれたり、給仕の人がアルコールの飲み物勧めたりしないようにしてくれますよ😃

emam
全部書いていいと思いますよ!書かずに出席して、最中に迷惑をかけるよりだったら最初に全て申告しておいた方が、新郎新婦の為にもなると思います!

あーぷん
まとめてすみません😦😦
アレルギーと妊娠書くことにします😊😊

たた
魚介類は絶対書いた方がいいです!!!
結婚式場で働いてた事ありますが、甲殻類アレルギーの方が少しくらい…と親族の方の伊勢海老料理を食べて泡吹いて呼吸困難になった方見たことあります💦💦どうか、どうか書いてください…!!!!救急隊員がドカドカ会場に入ってきて、応急処置されて、新郎新婦が本当に気の毒でした😅
妊娠されてることも必ず書いて下さい!
お子様や妊婦さんには絶対アルコールの提供をしないように、朝礼でサービススタッフ全員でどなたがアルコールなしか確認するほどなので!
あとは、妊娠してることを書いてくだされば、クッションやブランケットをお出しすることもできますし🥰
伝えられてなくて、もし何かあっても式場は責任を取ることができないので、ぜひ書いて下さいね😊
コメント