
2歳の娘が早食いで噛みが浅い。栄養士に相談しても改善せず、心配している。同じ経験の方、対処法を教えてほしい。
2歳の娘の食事についてです。
食べることが大好きで、多少好き嫌いはあるものの何でも食べてくれます。
ただ、あまり噛まないのですごく早食いです😭
食事はだいたい10分ほどで終わりますし、ご飯ほど柔らかいものはよく噛んで3回です。
離乳食の時からそうだったのですが、色々工夫をしても全く改善されません😢✋
健診のたびに栄養士さんに相談していますが、同じようなアドバイスしかもらえず解決に至りません。
常々声かけをしていますが、今後ちゃんと噛むようになるのでしょうか…😭💦
同じような方おられますか?また、こうしたら噛むようになったよ!とかあれば教えて頂きたいです🙏
※ちなみに、歯ははえそろっています。
- 奈麻(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

らか
息子も娘もあまり噛まずに飲み込んでました💦娘はまだ飲み込んでます😅食事の時間も10分以内で、15分かかるとかなり時間かかったねーって感じです。笑 でもお兄ちゃんも今でも食べるのは早い方ですが、月齢があがりしっかり噛めるようになりました💡声かけは常々していましたが、自然と身につけたかたちでした☀️年齢が上がるにつれて痛み等が強く感じるようになります。やはり丸呑みすると喉を通る時の異物感を感じられるようになったことが理由かな?と私は思っています😊様子を見てあげて大丈夫だと思いますよ✨

退会ユーザー
うちも次女が丸飲みしてます(^o^;)でも長女もこの時期そうだったので、いつか治ると思ってます😂
-
奈麻
回答有難うございます!
まだ丸飲みが多い時期なんですかね?😌
2歳になって噛めないなら今後も噛めないのでは…と心配していましたが、まだ焦らなくて大丈夫なのかな?と思えました(*^^*)
気長に待ってみることにします✨- 10月30日
-
退会ユーザー
性格にもよるかなって思ってました😂
食べるの大好きだし、ちょっとせっかちで。笑
長女も未だに噛む回数は少ないですが噛んでます😌
固いものや大きいものをあげるといいって聞きました😌- 10月30日
-
奈麻
それはありそうですね😅✋
うちも早く食べたい!早く遊びたい!って感じなので🤣笑
固いものってどれくらいなんですかね?😓
うちは蓮根、ゴボウ、イカ、タコ、こんにゃく、ステーキ肉なども食べられるので、何で噛む練習をしたらいいのか分からなくて💦💦- 10月30日
-
退会ユーザー
それだけ固いものを食べられてるなら、割りと噛んでる方だと思うので心配しなくてもいい気がします😌
周りで大人みたいによく噛んでる子もあまり見ないですし、噛んでそうに見えて口に溜め込んでる子もいますし😂(笑)
いろんな事に悩むけど気づいたらいつの間にか終わってるパターンが多いのであまり悩まないことにしてます😂- 10月30日

退会ユーザー
うちも下の子はあまり噛まない子なので、わざと大きめに切ったり、ゆで野菜なら少し固めに茹でて出してます!
飲み込むとオエッて出すので、モグモグだよ!って声をかけてます。
あとは聞いた話ですが、座った時に足が床とかについてないと踏ん張りがきかなくて上手く噛めないらしいです!
参考までに!
-
奈麻
回答有難うございます!
うちは詰め込み過ぎておえってなることはありますが、あまり噛まなくても飲み込んでしまえているので困っていました😂💦
固いものも全然平気なので工夫のしようがなく…🤣
でもまだ丸飲みが多い時期のようなので、声かけを続けつつ気長に待ちたいと思います😊✨
足置きの板は足がつくように調節してあるのですが、最近はチェックしていなかったので、一度チェックしてみます👍- 10月30日
奈麻
回答有難うございます!
まさしくそんな感じです😭😭😭
でも年齢が上がるにつれて噛めるようになったとお聞きして安心しました😊✨
噛む力は強いし、紙切れなどをガムのように噛んでいることがあるのになんで食べ物は噛まないんだ!🤣って思っていたので💦💦
まだまだこれから発達していくところがあるんですね😌🌱
気長に待ってみることにします😊👍