
出産後の旦那側の親戚の面会についてです。現在、私は里帰りをしていま…
出産後の旦那側の親戚の面会についてです。
現在、私は里帰りをしています。
出産後、赤ちゃんを見たいと義理の祖父母、義母、義弟が面会に来ると以前から聞いており、産後日にちが経っていればまだ体調もましかと思い、大丈夫と了承しました。
しかし、今日になり義父、義兄、義兄の嫁(妊娠中)も面会したいと聞きました。義父と義理の祖父母は仲が悪く、一緒に来ず、義兄夫婦も別日に来るとのこと。
たった5日しかない入院期間で旦那も産後2日しか休みが取れないのに義理の親戚が日替わりに来るなんて疲れないかなぁと不安です。
初産のため、産後の体調の回復具合がよくわかりません。
また、まだ免疫の弱い赤ちゃんを大勢に会わせて疲れないかなぁと心配です。
出産後の方、産後入院中の体調の回復はいかがでしたか?入院中の面会はそんなに沢山の人がくるものでしょうか?
- ねね(5歳3ヶ月)
コメント

ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ
毎日代わる代わるこないでほしいと義母などに言える関係なら良いですが、
わたしなら嫌なので
授乳指導沐浴指導乳首のケア体のケアなどがあり、看護師の手の空いた時しかできないから面会はできない
と嘘つきます!
何があるかわからないし、体調もいいかわからないし、何よりわたしはふつうに嫌なのでww

はじめてのママリ🔰
わたしも入院中、ほとんど会ったことのない親戚までが入れ替わり訪ねてきて、精神的にもどっと疲れました😑😑😑
入院中はできればしっかり
休んだ方がいいと思います🙄
ご無理をされないように🥺
-
ねね
やっぱり疲れますよね💦
精神的にも体力的にも辛い時に旦那もいない状態で応対できるかなぁと不安でした。
ありがとうございます!- 10月27日

ゆうか
入院中ほぼ毎日義母が来て、旦那に泣いて辛いって言って最後は旦那から体調崩してるって言って断ってもらいました。💦
産後は今までにないくらい身体が疲れ切っていて普通のメンタルじゃないので、大丈夫だろうと思って受け入れていたのに急に嫌になったり情緒不安定になりました。
人によると思いますが私は3ヶ月経ちやっと義母に再会することができました。
まだ入院中のことを思い返してはまた義母のことが嫌いになりそうになります笑笑
-
ねね
毎日は絶対辛いです!産後、メンタル弱くなってしまいますよね。
再会までに3ヶ月かかるとは💦入院中の辛さがそこに反映されてますね。
ありがとうございました!- 10月27日

かをる
うーーん。
今から面会の予約をしてくるなんて、よほど楽しみなんですねσ(^_^;)
ありがたいやら…
私自身は経膣分娩で安産でしたので、産後の回復は早かったです。
むしろ、自宅まで来ると言われると色々と準備するのが面倒だな、と思ったので、入院中に来てもらいました😅
でも、病院によっては面会の人数が決まっていることもありますし、赤ちゃんやお母さんの検査やら、沐浴指導やらでなんやかんやスケジュールが埋まったりします。
短時間(30分程度)とかなら大丈夫かもしれませんが、新生児は授乳が頻回ですし、授乳なんて義理の実家のかたには見られたくないですよね。
来ていただくにしても、『三十分だけ』などとあらかじめ伝えておいたり、言えるようなら正直に『産後の体調が不安なので、当日までどうなるかわかりません』などと伝えても良いかと。
もし、言いにくいようでしたら、授乳や検査を言い訳に、当日、頃合いを見て早々に帰ってもらうとかヽ(´o`;
個室であったり面会室がある病院でしたら良いかもしれませんが、大部屋の場合は他の方への配慮も必要になると思うのでそれを言い訳にされても良いかとσ(^_^;)
-
ねね
そうなんです。特に義理の祖父母がすごく楽しみにしてくださってるらしくて‥
時間を伝えるって良い方法ですね✨個室なのでなかなかゆっくりできてしまうので処置やケアを理由に帰っていただくのもいい考え!
ありがとうございました!- 10月27日

ミハリー
わたしも旦那側の親族が3日きました!そんなに長居はしなかったんですが、入院中は授乳の時間が3時間ごとにくるし、夕食の時間が早かったり、あと寝不足だったのもあって、気を遣って疲れました、、
すっぴんだし、部屋に男性が入るのは正直嫌だなぁと思います😭😭
-
ねね
3日もいらしたんですね!
入院中も授乳や指導を受けること、ありますもんね。その上で面会の対応は気疲れしますよね。
たしかに旦那以外の方にすっぴんを見られるのも嫌です‥
ありがとうございました!- 10月27日

退会ユーザー
こんばんは😃
赤ちゃんと会えるの楽しみですね💕
出産翌日に義両親が面会来ましたが、出産の時に出血多くて貧血になってたので正直かなりキツかったですw義両親とは仲良しですが、それでも💦
出来れば旦那さんにメインで対応してもらった方が良いです。ねねさんは調子悪ければ無理して面会しなくても大丈夫だと思いますよ。実際、出産の時は何が起きるかわからないです😣
赤ちゃんの面会は心配であれば、ステーションで預かってもらってガラス越しにという配慮も出来るかもしれません。マスクと手洗いはしてもらうように旦那さんから頼んでもらうと良いと思います。
まあ家族関係も色々ありますよね、ても、ねねさんがお気遣いなさるのは大変ですね😓無理されないように。
-
ねね
翌日に面会で会って‥ってすごいです!その上貧血とは、さすがにきついですね。
ガラス越しに見ていただくのもいいですね!インフルエンザや風邪が流行る時期だったので出来れば大勢と会って欲しくなかったんです。
ありがとうございました!- 10月27日

ぴょろ
産院が面会制限のある所で、夫と、夫婦の親、夫婦の兄弟しか面会できなかったのもあり、面会者は夫と実母ばっかりだったので、気が張ることもなかったです🤔
入院中は寝不足なのと、慣れない沐浴や授乳に時間がかかったり、助産師さんからのお話などもあり、1日1日があっと言う間でした。
また、季節柄インフルエンザなども流行っていますし、あまり生まれたての我が子を様々な人に会わせるのも抵抗がありますよね、もちろん産後のお母さんも免疫力は低下しますし、心配です。
出来ることなら退院してから会うのがいいかなあと思いますが、いかがでしょうか🤔?
-
ねね
そうなんです、あんまり多くの人と会わせたくなくて‥出来れば退院後、もしくは日にちを経ってから‥と思ったんですが退院後私の実家に来るのは気が引けてしまうらしいです。義理の祖父母は特に病院で生まれたての子に会うのがしたいらしくて‥笑
ありがとうございました!- 10月27日

けー
わたしの産んだ産院は「入院中は体を休めるものなので面会はなるべく控えめにお願いします」と壁に貼ってありました。
面会できる人も限られていました。
個室なら気にならないですが大部屋だと大人数でゾロゾロと…とか、毎日日替わりで…とか迷惑だと思いますし、初産なら入院中も結構忙しいものです。(授乳はもちろん調乳や沐浴指導、退院後の生活についての話など)
少なくとも出産3日後以降で30分とかにしてもらっては?看護師さんからそう言われてるから、とかテキトーに言えば大丈夫です。
それにしても義兄とか義弟とかもいらっしゃるんですね…うちは実父すら来なかったですよ。(当日産後すぐに1度来たらしいですがわたしは処置中、赤ちゃんも連れていかれた後で会えなかったらしいです)産婦人科は女性の聖域だからとかで。
あまり無理する時期じゃないので、遠慮してほしいならハッキリ言っておいたほうが良いですよ。赤ちゃんは逃げませんから。
-
ねね
その貼り紙、私が産む予定の産院でも貼ってほしいです。
時間や日付を指定して会ってもらうの、良いですね。
男三兄弟の次男で‥💦兄弟とても仲が良いんです。
旦那経由で言ってもらえたら言ってみます!
ありがとうございました!- 10月27日

さなママ
義両親、義理弟、義理弟彼女は面会に来ました!
5日間の中で色んな指導や産後ケアがあったりするので意外と時間合わなかったりします😅
あと授乳の時間もあるのでそこは絶対避けてもらいたいですね!
慣れてなくて時間もかかるので!
でも、退院後に里帰り先の実家に来られるよりは病院の方がおもてなしもいらないし、さっさと帰ってもらいやすくていいかなーという考えです🤣笑
体調は、普通分娩でしたがお股が激痛なのと足のむくみがひどかったです😭
面会の数十分の対応は出来ました😊
-
ねね
時間合わずに少しだけ話して‥っていうのが理想です✨
たしかに病院の方が帰ってもらいやすそうな‥笑
痛みを堪えながらの対応、大変ですよね💦
その中で対応できるさなママさん、すごいです。
ありがとうございました!- 10月27日

ネネネ。
産後はなってみたいとわからないですが私は全面面会禁止にしてもらいました💦
授乳しては寝て授乳しては寝て沐浴の練習などバタバタで忙しすぎてぶっ倒れかけました💦
-
ねね
面会禁止が一番休まりそうですね!
頻回な授乳もあるし、しっかり睡眠がとれるわけでもないからほんと、体が壊れてしまうのではないかと不安です💦
ありがとうございました!- 10月27日

ちー
入院中は正直しんどかったです。
抜糸前で股は痛むわ、初産なのに後陣痛酷いわ、腰はカクカクするわ、高熱は出るわで散々でした😅
体調が良好ならいいと思いますが、産後の体調は人それぞれ。
あまり無理しない方がいいので来るなら入院中1日程度にしてもらって時間も短時間で済むよう旦那さんに言ってもらった方がいいと思います。
-
ねね
産後の痛みは覚悟してましたが、後陣痛や高熱は考えていませんでした💦
可能なら親族みなさん一気に来ていただきたいです。
旦那に言ってもらえるよう、相談してみます。
ありがとうございました!- 10月27日

ひとむ
ガラス越しにみてすぐ帰ってもらうのがいいですよ
夜も授乳でねれないから昼間寝てるとかいってもらって、、それにはじめのうちは3時間に一回授乳じゃなくて1時間に何度もおっぱいあげるようになるのでほんとに相手してる暇ないです
わたしはぞろぞろなんどもきて長居されて授乳できなくて完母になるのに1ヶ月かかりました
恨んでます
-
ねね
授乳にも慣れなくてはいけない中で対応してて、完母にできなかったって何のための入院かわからなくなりますね。やはり、人数も多いしガラス越しに見てもらうのがいいかもしれません✨
ありがとうございました!- 10月28日
ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ
看護師の手の空いた時しかできないから、面会できる時間がわからない。だから面会できない
って意味です(><)
ねね
なるほど!まだ義母とはそこまで話せる距離感ではないので、そういう言い回し良いですね✨!
私も実はあまりぞろぞろと面会に来て欲しくなくて‥
ありがとうございます!
ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ
実際産んだ後に授乳と沐浴の指導などあったので思いつきました。笑
指導があるけど、何時にやれるか分からないから申し訳ないけど面会の約束はしないでねと看護師に言われてるでオーケーですよ!!!
それにプラス出血のせいで貧血だから寝たきりです。むりです。
とか!
ねね
鉄剤飲んでること、旦那も知ってるので貧血で起き上がれなくてって使えるかもしれません✨
看護師から言われてるので‥って言えば旦那親族もそれ以上は言えないですよね!笑
いい考えですね!アイデア、たくさんありがとうございました!