※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

子育てと仕事で忙しい一人親。体調不良で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

アドバイス頂けると嬉しいです。

私は、子どもが今一歳半です。1人です。この4月から保育園に預けて職場復帰をしました。正社員の時短勤務です。実家からは離れており、主人も朝から晩まで仕事や出張でいません。ただ世間では1人育児も皆んなされているし、ましてや私なんて1人しかいないから弱音なんて、、と思いながら朝は5時から起きる娘と起き、7時に保育園に連れていき、8時まえには出勤。それまでに家事をして、5時に仕事が終わって30分でご飯を作り保育園にお迎え。9時過ぎまで育児をして
、寝かせて終わったら家事をして、そのあと持ち帰り仕事を終わらせて寝る。みたいな事を続けていました。仕事柄、成績を気にしてる点や容姿も自分の自意識過剰な点からか、ダイエットを少ししていて、、、ご飯も十分食べずにマクドナルドやお酒、お菓子を食べてカロリーばかり気にしてました。そして、遂に今週、、月曜日に子どもが風邪をひいて病院に行ってバタバタしながら過ごしていると、木曜日くらいから頭が痛くて眠れなくなり、二日酔いかなぁーと思いながらも仕事をしていて、金曜日の夜に遂に夜ダウン。寝たら治るかなぁーと土曜日も病院に行かずになんとか子どもの病院に行きながら吐き気と頭痛でダウンして熱を始めて測ってみると、なんと9.6分。。。なんとか鎮痛剤を飲んで夜を過ごし今朝病院に行ってみると急性腎不全。。。一時的なようなのですが。ただ、要精密検査らしく明日も病院に。私がいないと子どもが一番困るのに、子どもの事は大好きでご飯も子どもの分はしっかり作っているのに自分の分は保育園から帰ってきて泣く子どもの前で盛り付けするのも面倒になり食べるのもやめてしまいがちです。なんだか教育上もよくないかもと改めて思い、皆さんどのような考えでどのようにされているのかアドバイス頂けませんか?お叱りでもいいです。よろしくお願いします。

コメント

み

自分の事が不規則な生活になることは分かります!
自分のご飯が1番めんどくさいし子供優先にすると…て感じですよね😓
でも娘さんのご飯を作ってるのなら一緒のもの食べればいいと思いますよ!
味もほぼ一緒のもの子供も食べれますし!香辛料とかは無理ですけど。
あと保育園である程度栄養とか考えてくれてるから
私は家では適当です笑
カレーだけの時とか
チキンライスだけの時とかありますよ😂

ママが体調崩すと厄介なので不規則な生活は戻すべきですねー!

  • にゃん

    にゃん

    ありがとうございます。本当に自分の事が面倒になってしまい、お行儀が悪いしなぁーと思いながらも立ちながら食べ始めてしまったり。。本当に良くないですよね。ただ今回危機的な状況になって初めて自分を反省する機会にもなったので、、ご飯もしっかり食べて見直します。ありがとうございます😊

    • 10月27日