※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
お仕事

認可外保育園で預けるか悩んでいます。点数を上げるために預けるが、安全面で不安があります。

初めて質問します!
現在保活中で子はもうすぐ5ヶ月です。
来年度の4月入園にむけて点数をあげたいので、認可外保育園に預けると点数が1点上がるのですが、狙ってる保育園のほとんどはその1点がボーダーラインなんです。

5ヶ月で預けられる認可外保育園が1つしかなく、先日見学に行ったところお昼寝の時間にかぶったので様子が見られたのですが、みんなうつ伏せ寝だったんです。
それまでに見学していた認可保育園はお昼寝にかぶる時間ではなかったのでどのように寝かせているかはわからないのですが、ちょっとびっくりしてしまい…(SIDS対策でうつ伏せ寝はないものだと思っていた)
認可外の事故が断然多い&うつ伏せ寝の事故が多いと聞くので、その1点のために5ヶ月で認可外に預けるのが怖くなってしまいました…。
見学の時に「うちの子はまだ寝返りも完全ではないので仰向けで寝かせてほしい」と言ったところ、仰向けで寝かせますよとは言われましたが、実際にお昼寝を私が確認できるわけではないので言葉だけにならないのか不安です。

皆様なら点数を上げるために不安を抑えて認可外に預けますか?

コメント

deleted user

そこまで不安なら、預けない方が良いと思います。
信頼できる保育園が見つかれば良いですが。。

  • てん

    てん

    返信ありがとうございます。
    預けずに1点が足らなくて4月入園ができないかもしれないと思うと、どうしたら良いかわからなくなってしまったのです…😔保育園を増やしてほしいですね…

    • 10月27日
みつや

それは怖いです…認可保育園ですが、五分に一回呼吸確認、うつ伏せ寝厳禁のところに預けてます。

私なら辞めます…子供にもしもがあったら悔やんでも悔みきれません。

  • てん

    てん

    返信ありがとうございます。
    ですよね…自治体のしおりに掲載されている認可外なので多少のことには目を瞑ろうと思っていたのですが、うつ伏せ寝を目の当たりにすると驚いてしまいました。もしものことを考えると預けない方向が良いかもしれませんね…

    • 10月27日
deleted user

私なら預けません。それで認可落ちたら仕方ない、と腹をくくります。認可でも認可外でも安心して預けられるところでないと絶対に預けません。

  • てん

    てん

    返信ありがとうございます。
    やはり皆さん預けないですよね…私が働き始めないと税金や保険までまわらず生活していけないのでとても困るのですが…
    万が一を考えている命に変えられるものはないですもんね…ありがとうございます。

    • 10月27日