※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまる子
家族・旦那

旦那が転職を繰り返し、貯金が減少しています。離婚を考えていますが、子供を養う自信がありません。状況に悩んでいます。

去年位から4回目の転職で今の会社も
辞めると言っている旦那
さすがにもうダメですかね……旦那の
転職中に貯金は2000円になりました。
転職前は100万円あったのですが。


私には身寄りがなく離婚できずにいます。
でも結婚しててもこんな感じです。
結局は同じ……。

子供が1人2歳の娘がいます
私はパートで月13万……
当然離婚すればこれよりもずっと
お給料は減ります。
私1人では養ってあげれません

旦那の方は母親が居ます旦那は
子供は引き取っていいと
言っています
(まだ離婚してないです)

離婚しても結婚してても
同じような気しかしません

コメント

deleted user

結婚していても離婚しても変わらないなら、私は離婚したいです
その分夫というストレスがなくなるので、精神的に良い気がします

るるん

旦那さんはまだお若いのでしょうか?離婚してもしなくてもパートでフルタイムで働いたらどうですか??
私は実家も頼れましたが、頼らずアパートで住んでましたよ、週6、昼職だけでしたけど母子手当も入るし、
真剣に私が養って何が何でも成人するまで育てていくんだという気合いがあればなんとかなりますよ。
最初から誰かを頼って離婚するなら我慢して結婚生活を続けた方がいいかなと、個人的には思います😖

  • ちびまる子

    ちびまる子

    皆さん何がなんでも
    育ててやる。って思えば
    出来るとおっしゃられますが
    なぜ出来たのか分からないです

    誰かを頼らないと
    病気した時誰が見るのですか?

    すみませんこの文章読んで喧嘩を売ってると思ってしまうかもしれないですがそうではないです

    私自身母子家庭で育って
    不自由な生活で育ち
    不幸でしたので

    ちなみに今パートでフルシフトです

    • 10月26日
はじめてのママリ

うちの旦那も転職ばかりで家のローンがそろそろ払えなくなりそうです。
貯金の減り方、残も似たような感じです。

私は非常勤で務め、ボーナス無し
手取り18くらいです。


母親は他界し、父親は新しい彼女と住んでいるため頼ることは出来ません。

保育園に預けてフルタイムの正社員として働くことは難しそうですか?
福利厚生の良いワーママに、優しい職場があれば具合が悪いとき、急な欠勤にも対応してもらえて、所得も増えると思います。
近くに病児保育があれば有料ですが、預けることも可能です。何度か利用していますが悪くはないです!ただ他の病気をもらってしまい長引くこともあるのが難点ですが🤔


私は転職希望中ですが旦那の仕事が、安定しないため二人とも試用期間になり今より給料が、減ると生きていけないので踏み切れてない状態です。

まだ一緒の生活をしていけるのなら、少しずつでもあやかさん口座で貯金をしてから別れるのはどうでしょうか?

  • ちびまる子

    ちびまる子

    今の所はパチ屋で早番なので正社員は無理です

    18万も貰ってるのですねすごい٩( ᐖ )و

    • 10月26日