
同居中の実親の悩みについて。同居してる母親について3日前からモヤモヤ…
同居中の実親の悩みについて。
同居してる母親について3日前からモヤモヤしています。
2歳になる息子がいるのですが、絶賛イヤイヤ期です。
母親と孫の関係は同居している事もあり悪くはなかったんですが、おばあちゃんに対してあっち行ってと言いました。
状況的に朝のご機嫌が良くない時で何故かいつもいるばぁちゃんが嫌だったらしく、あっち行ってと泣きながら言いました。
あっち行っては最近口にする言葉で、私にも夫にもじいちゃんにも言います。
ただ、ばぁちゃんに泣きながら強く言った事はなかったのかな。
それが気に入らなかったんだとは思います。
あっち行ってなんて言わないんだよとその都度言ってますが、まだ2歳なりたての子にはなかなか伝わらず。
その後も息子に対して素っ気ない態度を取り続けてます。
可愛くないわけではないとは思います。
ただ、ばぁーばにお箸を並べてばーばと言ってるのに目を背けてハイハイと言ってみたり、にこにこしてもしらんぷり。
私としては大人気ないなと。
息子のあっちいけと同等ではないかと感じています。
うちの母親は自分が気に入らないとなかなか機嫌の直らない人ですが、子供に対してもそうなんだと思うと私の方がしんどいです。
ましてや同居しているのに。
みなさんだったら、どうしますか?
私の対応はいつもと同じようにしています。
ただ、素っ気なくされてる息子が可愛そうで、
ばーばって言ってるよ。とか、返事を即すようにしてはいます。
イラッとした時は可愛いくないの?とか実親なんで言いますが、それに対しては素知らぬふりをします。
イライラして家に居たくありません。
- メグライアン
コメント

ちー
うちも同居で、息子はよくあっちいけとかこんといてとか遊んでる途中に急に言いますが、じゃぁばぁばはあっち行こうと言う程度ですね😓
それぐらいで子供無視してガキやなってハッキリ言いますね😓
メグライアン
回答ありがとうございます😊
じぃちゃんはわかったよーって言う程度ですが、ばぁちゃんは気に触るようです💧
やっぱりはっきり言いますよね👍