
1年生子供の世界って基本的に親はあまり介入すべきではないと思うのです…
1年生子供の世界って基本的に親はあまり介入すべきではないと思うのですが、あまりにもって時は介入しても良いでしょうか??
トラブルがあった訳では無いのですが、何かの時に皆さんのアドバイスを備えておこうと思いまして!
介入すべき事の度合いにももちろんよります!
そもそもどんな場合でも学びの場であることも一理ありますし、介入はすべきでは無いと言う意見もあるかと思います!!
みなさんはどう思いますか??
介入した方が良い方は線引きはどこでしょうか??
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
私も流石にって時は介入しようと思ってます。まあまだ一年生になったばかりで流石にって時もないのですが😅
一対一の喧嘩ならある程度様子見ると思いますが、一対複数とか、あるいはお金関係だったり、一対一でもずっと同じ子にやられっぱなしとか、物が壊されたとかなら介入しますかね。私はたとえ鉛筆一本でも許せないので😇

ママリ
もちろん介入しますよ!
我が子を守れるのは親だけなので!

はじめてのママリ🔰
特定の子1人、または複数からの嫌がらせとか何かされてるなら介入しますが
個人的な事はアドバイスか介入しないです。
あとは息子がどう説明してくるかにもよって変わりますね。
すごく嫌そうな感じで伝えてきたらとか状況によりそうです💦
今の所そう言うトラブルは無いですが、
心配にはなりますよね💦

はじめてのママリ🔰
私はあまりにもって事は介入しますが、これ言われて(されて)嫌だったみたいな事は共感したりこうするといいかもみたいなアドバイスやどうしたらいいかねって一緒に考えたりしてます。
介入した方がいい線引きは子供がそれで困っててどうしようもできなさそうな時ですかね。
コメント