※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるぱか
妊娠・出産

赤ちゃんの健康に関する悩み。中絶か看取りか、決断が迫られる。育てる覚悟ができず混乱中。時間がない中、選択肢を考える。話を聞いてほしい。

お腹の赤ちゃんに、脳や心臓などの異常が見つかったり、染色体異常が見つかった方。
中絶を選んだ方、赤ちゃんを看取ることにした方、産むと決めた方。
お話伺えませんか。

先日、赤ちゃんに脳の異常が見つかり、羊水過多もあります。先生の強い勧めで羊水検査を受けました。結果待ちです。
羊水検査で陰性だとしても、すでに脳の異常が見つかっているので、難しい可能性が高いです。

結果が出てからでは、数日で中絶の決断を迫られます。
私は赤ちゃんをお腹の中で育てて、お腹の中か産まれてから看取りたい思いが強いです。
上の子のことを考えると、障害のある子を育てていくという決心はできないのです。

なんだかもう、ショックと混乱でわからないのです。わかるのは、結果が出てからでは考える時間があまりにないこと、今から色んな選択肢について考えておくしかないこと。
全部が嘘で、何にもなかったとなってくれたらいい、そればかり思います。

もしよろしければ、お話伺えるといいです。

コメント

まっすーまん

私の息子が妊娠35週のときに心疾患が見つかりました。
結論から言うととても可愛く産んでよかったと思ってます🥰

でもやっぱりそう思えるまでに時間かかったし、息子と上の子のお世話両立させるのは凄く大変でした💦
確かに上の子のことを考えると尚更悩むと思いますが、看護するために上の子を保育園に入れることも可能です!
私は知らずに家で2人お世話で本当に大変だったので保育園検討おススメです✨
疾患があっても発達遅延があったりしてもみなさんやっぱり我が子は可愛いと子育てされてます!
もしインスタグラムやられていたら脳の疾患あるお子さん育ててる方に話を聞いてみても良いと思います🤗

産まれてから看取るのはあるぱかさんへのダメージが大きいと思います💦

  • あるぱか

    あるぱか

    コメントありがとうございます。
    私は今育休中で、今後も仕事をしないと経済的な問題が出てきます。
    息子さんはお生れになってから、NICUに入ったり、その後息子さんは手術をされたりしましたか?
    大変失礼な質問かもしれないのですが、経済的な部分はどうされていますか?本当に、失礼をお許しください。
    現実的なところが分からず怖いのです。

    我が子は絶対に可愛い。それは私も間違いなく思います。日に日に大きくなる胎動、愛しくてたまりません。

    • 10月25日
  • まっすーまん

    まっすーまん


    生後8日で手術だったんですがそれまではNICUにいました!
    それからも不定期で何度も入院しましたが医療費は乳児医療で他にも受けられる手当は全て申請して今どうにかやってます!

    入院中にかかるのは食事代(ミルクや離乳食)だけですがそれも減額できる手当もあります!

    しかし医療的ケア児が入れる保育園がまだ少なく仕事復帰するのは時間がかかってしまうもしれませんが💦

    • 10月25日
  • あるぱか

    あるぱか

    そうなんですね!詳しくありがとうございます!まっすーまんさんも上のお子さんもいらっしゃる中の下のお子さんの看病、大変ですよね💦丁寧にお答えいただきありがとうございます。
    先生が、心臓は手術できるけど脳は出来ないと仰っていたのが気がかりですが‥

    3人目のお子さんもいらっしゃるんですね!3人目のお子さんを考えた時、不安はありましたか?

    • 10月25日
  • まっすーまん

    まっすーまん


    そうですよね…
    脳の疾患がどう言う経過を辿るのかは未知ですが子どもの生命力って本当に凄いな!って何度も体験してきたので私的にはその命大切にしていただきたいと思ってしまいます😣
    が、やはりお世話するのは本当に大変だからこそ堕ろすって言う選択肢もありなのかなって今なら思えます

    ありがたいことに息子は生後半年で根治出来て元気になれたからこその3人目って言う想いが出たんですけど、不安で仕方なかったです💦
    でも羊水検査受けたからと言って堕ろすことは出来ないから受けずに出産しました!
    でもやっぱり常に不安で仕方ないんですけど検診でなにも言われてないから大丈夫って言い聞かせている状態です😩

    • 10月25日
  • あるぱか

    あるぱか

    本当に、大切で大切な命です。せめて、産後、手術とかで良くなっていく病気であることを祈ります。13トリトミーや18トリトミーの場合、お腹の中や産まれてすぐに亡くなってしまうことが多いそうなので。
    まっすーまんさん、色々教えてくださりありがとうございました。息子さんも根治できて本当に良かったです。色々ご不安絶えませんが、まっすーまんさんもお子さん達もみんな元気で幸せなことを心から祈っています!

    • 10月28日
田中そーすけ

私は人工死産と言う形で21週の時におろしました。
色々と考えての決断でしたが、やはり精神的ダメージは大きかったです。

お腹の中で育てて産まれてから看取るとなると精神的ダメージが想像つかないです。
あまり無理はせず家族と支え合いながら決断してくださいね。
あるぱかさんの家族にとって良い決断が出来ますように

  • あるぱか

    あるぱか

    お辛いご経験をお話くださり、ありがとうございます。
    息子の前に流産した時、これが死産や中絶という形ならもっと辛いんだろうなと思ったことがありました。でも今、感じる重みや辛さは同じでした。
    我が家も色々な事情も踏まえて中期中絶を選択することになると思います。子どもの命を私が絶つくらいなら、お腹の中で亡くなったり、産まれてから看取る方が、その子の寿命だと思ってしまうのです。
    辛いですね。
    主人とも毎日話していますが、答えが出ません。でも、決断しないといけませんね。

    今、ご妊娠中ですか?赤ちゃんと田中そーすけさんの健康と幸せを心から願います。
    コメントありがとうございました。

    • 10月25日
deleted user

こんばんは。
私は中期に病気が見つかり予後不良のため中絶しました。

心臓と消化器官の病気と口唇口蓋裂でした。
羊水検査はしませんでしたが高確率で染色体異常、もしくは遺伝子異常?と言われました。

私は宣告されて看取るという選択肢がある事に気がつきませんでした。
今思えば、そんな選択肢もあったな…と思います。
でも私には無理だったろうと思います。

先生に育つかも分からない。産まれても生きて行くのは厳しい。今回は諦めた方がいい。と言われました。
羊水検査すらすすめられませんでした。

主人と話し合い、このまま育って産まれてこれても何度も手術をし痛い思いをさせる。それでも、長く生きられるか分からない…。
上に子供が居るので上の子を見ながら赤ちゃんの看護は難しい。それなら痛い思いをしなくて良いうちに…と中絶を決めました。

中期中絶も正期産と同じ出産になるので辛いですが看取りの方が心身共により辛そうに思いました。
陣痛が来るまで、計画出産になるのか分かりかねますがお腹で一緒に過ごす時間が長ければ長いほど先の事を考えて辛くならないかなと心配です。

ただ、看取りを選んで育てて出産できたらしっかり抱きしめてあげられるので赤ちゃんはとても嬉しいのではないかなとも思います。
私は赤ちゃんが小さくて皮膚も出来上がっていなく箱事抱き締める感じでしたので。


中絶後、赤ちゃんが苦しい思いをしたんじゃないかと自分を責めました。
思い切って先生に聞いたら、お薬がゆっくり回っていって眠る様に亡くなったんだよとおっしゃいました。
確かに産まれてきてくれた赤ちゃんは寝ている様に見えました。


考えても考えても答えなんて出ませんよね。
きっとどんなに考えて答えを出しても後悔は残ると思います。
今とっても苦しいですよね。

食欲なんてないかもしれませんが食べられる時に食べて眠って少しでも身体を休めて下さいね。

何のアドバイスにもならなく、また長文申し訳ありません。

  • あるぱか

    あるぱか

    くろまめさん、お辛いご経験お話くださり、本当にありがとうございます。
    その後何人かの助産師さんや経験のある方に話を伺う機会があったのですが、どの選択肢をとっても、間違いはない。でもどの選択肢をとっても後悔はする、と仰っていました。お父さんとお母さんが決めたことなら、それが正解、赤ちゃんは分かってくれるとも仰っていました。

    毎日力強くなる胎動。嬉しくて幸せなはずなのに、涙が出ます。
    こんなに元気なのに、私がこの子の命を止めるの?と思うと苦しくて辛くてたまりません。

    くろまめさんは、上の子のことを思って最後は中絶を決断なされたんですよね。
    私も同じです。上の子もお腹の子も大事な私の子どもだけど、上の子が放ったらかしになって下の子につきっきりのお世話になること、私たち両親が先に亡くなった時、上の子に負担をかけること。現実的なことを考えると、中絶という選択肢しかないように思います。

    くろまめさん、ありがとうございました。お腹の赤ちゃんと一緒の時間、短いかもしれませんが、大切にしたいと思います。

    • 10月28日
るん

はじめまして。今まさにわたしがその状況です。
お腹の子が染色体異常で重い心疾患があり、もう27週に入ったので中絶出来ず、お腹の中で育ってます。
医師から話を聞いた日から不安で絶望感が拭えなくて今も毎日泣いてます。とても不安です。
でもきっとわたしの性格上、中絶してしまっていたらもっと地獄でした。この子の命を途中で放棄してしまった罪悪感でずっと生きていかなきゃいけないと思ったら、今の状況も苦しいけど、この子の寿命を全うさせてあげたいとも思いました。
いつお空に帰るかわからない。
その事実は変わりません。
こんな妊婦生活があるなんて思いませんでした。
そして、何故この子がわたしのところに来てくれたのか、日々考えています。
子どもは母親を選んで自分の人生を選択してくる というのが本当ならば、
この子は私に何を伝えにきてくれたのか…。

  • あるぱか

    あるぱか

    るんさんもお辛い時に、ありがとうございます。
    本当に辛いですね。
    私とるんさんは置かれた状況が少し違いますが、上手く言えませんが、辛く苦しい気持ちは同じかなと思います。

    私も毎日考えます。どうしてこの子は私のところに来てくれたのかな。本当は初期の流産でもおかしくなかったかもしれないのに、今もお腹で頑張ってくれてる。どうしてこの時期に分かったのかな。出生前診断は受けないと決めて大事にしてきた妊娠、ここで分かったのは赤ちゃんからのメッセージなのかな。急にお腹の中で亡くなっていたら、ママびっくりくるら、教えてくれたのかな。色々考えてます。
    るんさんの赤ちゃん、頑張って生きてるんさんに会いたいのかもしれませんね。

    たくさん考えても答えはないですね。
    同じような経験をされた方々は、どの選択をしても間違いはないと仰っていましたが‥

    • 10月29日