※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
家事・料理

料理を時短したくて初めて圧力鍋を買いました💡時短目的なのでらどんどん…

料理を時短したくて初めて圧力鍋を買いました💡
時短目的なのでらどんどん普段使いしたいのですが、普段から圧力鍋を使っている皆さんはどんな料理を作っていますか?
子供の時実家で母は圧力鍋を使っていましたが、煮豆とかちまきとか多分道明寺粉やもち米を蒸すとか、ごくたまに気合い入れて何か作る時くらいしか登場しているのを見たことがなくて…

先日圧力鍋が届いた日に家に余っていた根菜と鶏モモを煮てみたら、短時間であっという間に柔らかくなり、娘が普段残しがちなレンコンも食べてくれて感動しましたが、今日豚の角煮を作ってみたら、確かに短時間で楽だし美味しいスープも取れるし良いのですが、お肉自体は普通の厚手の鍋で長時間コトコト煮る方が柔らかく美味しくできていた気がします💦
そもそも仕事復帰後の時短夕食作りが目的なので、角煮のように圧力鍋を使ってもそれなりに時間がかかる料理よりも、加圧時間0分とかで(ゼロ活力鍋なので)速攻で作れるかつ美味しい料理のおススメを知りたいです✨
付属のレシピ本で見て、カレー、煮魚、五目豆、筑前煮、ポトフは作ってみたいと思っています💡

コメント

deleted user

角煮とかは圧力をかけたら、そのあと普通にコトコト煮るまで更にやってます。
あとは味はしっかり染み込ませたいけど、長時間コトコトしたら煮崩れちゃうものなどは、やはり大活躍してます。

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます😊
    すみません、書き方が悪かったです💦
    普段角煮を作る時は、たっぷりのお湯で厚手の鍋で1,2時間茹でた後に、調味料を入れた鍋で煮詰めて作りますが、その茹でる工程を圧力鍋で短時間で済ませて、煮詰めるところはいつも通りやりました。
    お肉を柔らかくするのは水で長時間火を通す工程であって、味付けた後はいくら煮込んでも柔らかくはならないと聞くので、圧力鍋ではそこまで柔らかく茹でられないなら、長時間茹でる方が良さそうだなと💧
    活躍するのは根菜系の煮物とかですかね?

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鍋の方が美味しくできていたと仰るポイントがよく分からないのですが、それが茹で加減であれば明らかに加圧時間不足、味の染み込み具合であれば煮込み時間かなと思いました。
    柔らかくするのは得意ですが、味が染みるという部分でいうと苦手ですよね💦
    仰るように味付け後にはいくら煮ても柔らかくならないとしても、圧力鍋で加圧して柔らかくなっている豚であれば、煮込み時間も短時間で味が染みます😳
    私は根菜系はもちろんですが、野菜にせよ肉にせよ、10分以上煮込む物に関しては基本活用してます。

    • 10月23日
  • mako

    mako

    味の染み込み具合は問題なくて、柔らかさです😣圧力鍋に付属のレシピ本の加圧時間に従ってやったのですが😞
    加圧しすぎに注意と書いてあったのでそのままやってみましたが、次は様子見ながら時間延ばしてみます💦その場合、何分くらいずつ延ばすのがいいですか?💦

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    圧力鍋は鍋の性能でも食材によっても全然違ってくるので、一概に何分とは言いづらいです😖
    私の使っているもので言うと、角煮はレシピ通りだとちょっと固めだったので、色々試してレシピ本の時間プラス一分半くらいがベストです。
    一分とかでも結構変わってくるので、刻んで様子見た方がお好みのレシピになると思います!

    • 10月23日
  • mako

    mako

    なるほどです💦とりあえず作るだけなら圧力鍋簡単だけど、マスターしようとすると圧力鍋難しいです😂1分半!もう、何度も試して見つけ出すしかないのですね💦

    ちなみに、圧力鍋で下茹でする時はお肉が被るくらいまでお水を入れていますか?
    付属のレシピにはお肉が浸かっていなくても大丈夫、となっていてレシピ通りの水量でやったためお肉が半分くらいお水から出ていたのですが、あれこれ調べていると、空気に触れる部分が多いと固くなるから被るくらい水を入れる、と書かれているのも見かけて…普通の鍋で茹でる時は確かにどっぷりお湯に浸かった状態で茹でるなぁと。
    何か角煮に特化したQAになってしまってすみません💦

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    調理科学でいけば、水で煮て柔らかくなるのは簡単に言えば熱で繊維が分解されるからで、圧力鍋内の高温高圧の環境であればそれと同様に、水から出ている部分であっても変わらず柔らかくなりますよ☺️
    私は一気に沢山作るのですが、被るくらいの水でやっちゃうと危険な量になってしまうのでいつも規定量の水を目安に加圧しています。
    でも柔らかくするのとは別に、豚の油を落とす目的だと、どっぷり浸かった鍋でコトコトした方が良いかも知れないですね💦
    圧力鍋便利ですが、科学入っててちょっと難しいですよね😂

    • 10月23日
  • mako

    mako

    なるほどです、良かったです!
    被る量だと規定量超えちゃうし怖いなぁと思っていたので、私も安全第一で規定の水量で時間で調整してみます✨
    脂落とす目的だと浸かっている方が確かに良さそうですね…
    同じお肉を半々にして茹で比べてみたくなりますね😅
    初心者には難しいですー😂
    普段はあれこれ考えずにとりあえず時短目的で使いつつ、頭と時間の余裕がある時にちょっと研究してみます!
    色々アドバイスありがとうございました😍

    • 10月24日
とまと

私は本当に普段使いなので、あまり参考にならないかもしれませんが😅
豚汁やキャベツ半玉位使ったお味噌汁など具の量が多いお汁作る時に便利で良く使います。
あとはおでんの大根の下茹でや、ポトフとか具が大きくて時間がかかる物とか、カレーとか、シチューとか。

カレーはじゃが芋を入れるととろけてしまうので、じゃが芋以外の具材で作って後から茹でたじゃが芋入れたりしてます。
ポトフはウインナーを最初から入れると皮のパリっが無くなってしまい、美味しくなかったです。
塊のお肉は柔らかくなってシチューも美味しく出来ます。

基本無水鍋の様に、水があがってしまうので煮詰めたりする煮物には不向きなんじゃないかなぁと思ってます。
角煮も下茹でまで使うのが私も美味しく出来ると思ってます。
あと肉じゃがなんかも、普通のお鍋で最初から煮詰めた方が私は美味しく出来ました😄
ローストビーフはあまり好きではなく作った事がないので分からずすみません💦

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます😊
    普段使いのお話が聞きたいので助かります!
    大きめ具材、長時間調理するもの、無水調理のレシピ、などを置き換えて考えたら良さそうですね✨
    じゃがいもやウインナー、なるほどです💡家のホットクックで調理すると大きく切ったはずのカレーのじゃがいもが消え去っていたりしたので、圧力鍋でも気をつけます😂
    肉じゃがも普通の鍋の方が美味しくできたのですね💡短時間で作りたい時はそんなことも言っていられないかもしれませんが😁
    とにかく頂いたアドバイスをもとに、仕事復帰までに色々試してみます!

    • 10月23日
  • とまと

    とまと

    私も普通のお鍋と圧力鍋で作ってみて、これは普通のお鍋で作った方がいいな、とか発見していった感じです!

    最近のヒットはただ具材をぶち込んで煮た豚汁でした😄
    あとモツ煮込みなんかも美味しく出来ました。
    ロールキャベツなんかも👌
    根菜類はやっぱり芯まで柔らかくなるので、便利ですね♪

    makoさんお料理お上手そうなので、色々作って試してみて下さい😊✨

    • 10月24日
  • mako

    mako

    豚汁美味しく早くできるの嬉しいですね💕具沢山にすれば、おかず一品少なくていいやーと思えます😁
    モツ煮込みとか牛すじとかやってみたいです!時間かかるから手抜きでホットクックで長時間かけてみてもあまり柔らかくならなくてガッカリしたので😂
    ポトフは今のところ鍋よりホットクックより電子レンジが最強だったので、圧力鍋でもっと早く美味しくできるかなーとワクワクしてます✨
    全然お料理上手じゃなくて😭いかに楽するかばかり考えて、色々道具が揃ってきたのでようやくちょっと楽しくはなってきました😁私もとまとさんみたいに使いこなせるように頑張ります!

    • 10月24日
チキチキ

子供の離乳食のストック作りに活用してます!
お水といろんな野菜で煮て、スープと具で分けて冷凍してます。
普通に煮るより味も濃く出ておいしい気がします😊

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます☆
    野菜があっという間に柔らかく甘くなったので、これは離乳食まとめて作る時は便利だなぁと思いました!
    普段は冷凍ストック作らないのですが、まとめて作る時やってみます♪
    ちなみに、お野菜が混ざらないように圧力かけられる簡単な方法ありますか?

    • 10月24日