※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさ
子育て・グッズ

療育に通っている女性が、幼稚園の見学で断られたことに悩んでいます。プレに行くか、療育のみで良いか迷っています。プレに通っても、年中や年長から入れない可能性もあるのか不安です。

療育に通っているのですが、今回幼稚園の見学に行ったら、やんわりと断られました。
年中や年長からを考えたらいいと思いますって感じでした。そこのプレに行こうか悩んでいます。
プレに行ったら、年中からは入りやすいのでしょうか?
無理して幼稚園に行かなくてもいいのかなと思う反面、療育のみで良いのかも悩み中です。この1年は療育に行きながら、何か習い事でもしようかなと思っています。
プレに通っても、年中や年長から入れない可能性もありますよね?🤔

コメント

咲や

幼稚園によっては受け入れてくれる所もありますよ😊
うちの近所だとキリスト教系と公立は比較的受け入れてくれると言われています
幼稚園のプレに通っていて、ついていけないと思ったママさんは、加配枠のある公立保育園に入れました
もしそういう枠があるなら、そちらを検討するのも一つの手ですよ😊

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    加配枠見てみます!
    まだ診断とかはされてないので、加配枠は診断書とかですよね?

    • 10月25日
  • 咲や

    咲や

    私が住んでいる地域は療育に通っているという事実で加配枠申し込めるそうです
    加配枠受ける人は発達検査もするので、市役所から療育に問い合わせが来ても、情報伝わるみたいです

    • 10月25日
  • ゆーさ

    ゆーさ

    そうなんですね😆再来年に合わせて加配枠調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 10月25日
リリーシャルロット

幼稚園によっては、プレに入っていても、受け入れ拒否されるとこもあります。

私の知り合いは、プレに行っていましたが、年少の面接で落とされました。

調べておいた方が良いと思います。

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    やはり、拒否される事があるのですね。療育に行ってるのならそっちに行ってくださいって感じでした。

    • 10月25日
pipi

幼稚園の受け入れがそもそもないとかですか?
受け入れがある園調べて、見学してリサーチした方が良いと思います。

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    家の方は療育も、幼稚園みたいに通えるところがあるので、無理して幼稚園に行かなくてもって感じのようです。
    見学に行ったら幼稚園でも、療育に通われてるのなら、そのままでって感じでした。

    • 10月25日