![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近娘がぐずりやすくて疲れています。1日中ほとんどぐずぐずしており、落ち着きがない行動が続いています。自分が母親として疲れているのか、息抜きが必要なのか悩んでいます。
どなたか聞いてください。
最近娘を可愛いと思えません。
イヤイヤ期?の前兆なのか最近は
1日の中でぐずることが多いです。
というか1日中ほとんどぐずぐず言ってます。
泣く時怒る時の声は大きいし、つい
うるさい!!と声をあげてしまいます。
昼寝中でも何回もぐずぐず言って起き、
また寝てすぐ起きて、の繰り返しで
本当に疲れます。
夜もやっとまとめて寝れるようになったきた矢先に
3時間おきになったり、、、
保育園に行っていないので一日中
2人きりです。
毎日どこかしらに出かけたりしていますが
かなり落ち着きのない子で突然奇声を発したり
突然ギャン泣きしだしたりで周りにも迷惑だし
気を張って疲れます。。
この間旦那と娘2人で遊びに行って
もらったのですが、その時は2時間程してから
娘にはやく会いたいという気持ちになりました。
だが、いざ帰ってくるとまた始まる謎の
グズグズイヤイヤに、あ、やっぱり無理
可愛くない と思ってしまいました。
こんなこと思うくらいならこの子の母親なんて
辞めた方がこの子の為だとも思うように
なりました。
私はただ疲れているだけなんでしょうか?
息抜きというか、1人になれる時間は
割とある方だとは思います。
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんな時間の投稿…本当に四六時中お子さんのことを考えてる優しいママですね❤
それだけでお子さんは幸せですね💓
全然ママ辞めなくて良いです✨
と言うかその気持ちかなり分かります!!
離れると可愛いんですよね(笑)
遠くから見てると可愛いんですよね(笑)
なのに近付くと…小悪魔……いや、悪魔??と思うことも😓
私なんてその頃は保育園に預けてて、仕事をしていて、少しの時間しか一緒にいなかったのにそう思ってましたよ(笑)
だからMさんはもっともっとお辛いでしょうね😓
なんのアドバイスにもなりませんが…疲れてらっしゃると思いますよ😥
だって、1日中お子さんの面倒見てるから…
その気持ち旦那さんに話していいと思いますよ!
私以前そのような話を知人にしたら「当たり前でしょ。自分と違う人間なんだから。ほとんど可愛くないけど、時々可愛いから子育て頑張れるんだよね〜」とその人は言っていました😅
まぁそれも極端ですが(笑)
結構皆同じような思いしてますよ!
だからダメなんて思わなくて良いと思いますよ!
本当に辛い時はここで吐き出したり、一時保育や、頼れる人を頼るといいと思います🐰
![いっくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっくんmama
1歳半前後からイヤイヤ期が始まる子が多いので、多分お子さんもそうなんだと思います。
お子さんも自我が芽生えてきて、でも言葉にして伝えられないもどかしさからグズグズしているのかもしれません。
母親も人間です。イライラしたり感情的になることだってあっていいと思います。
一時保育を利用されたことはありますか⁇
月に15日以内であればリフレッシュを理由にでも預けることは出来ます。
まずは少し距離を置くことでMさん自身の心を落ち着かせて、お子さんは保育園で思い通りにならないことを経験するのがいいかもしれません。
可愛くないと思うのも心が疲れている証拠だと思います。
実際、旦那さんにたった2時間半預けてただけで、会いたいと思える存在ということは、大好きって思ってることと同じだと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭確かに、2時間ちょっと預けただけで会いたいと思えるなら、普段可愛くない、嫌いと思ってしまっていてもなんだかんだ大好きって事ですよね。そう言ってもらえて安心できました。ありがとうございました!
- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今育休中なので、保育園に出している時間はとてもさみしいと思いますが帰ってきてからイライラしっぱなしで、
お気持ちめっっちゃ理解できます😭
イヤイヤの始まりってまだこっちもうまく受け止められなくて私はメンタルが追いつかなくて悩んで怒って泣いてでした😂
その子にもよると思いますが、うちの子はイヤイヤが進むにつれてスーパーで寝っ転がる、癇癪、やりなおしーーー!
などなどいろんな辛い思い出があります(笑)
今弟が生まれ、赤ちゃん返り、イヤイヤも落ち着き出したので思い出話にできますが、ピーク時は3日に1回は私が←泣いてました(笑)
イライラして怒ってしまい、その度に寝顔見て後悔して、、
それの繰り返しです😭
でも、そんなもんなのかな、そんな時期なのかなと受け止めると少し楽でした!
外でひっくり返って泣いてる時は自分を落ち着けるために動画撮ったりしたり、、(笑)
辛いと思いますが、お子さんは成長していくのでこれからもイヤイヤは続くと思います。
自分なりの受け止め方、流し方を見つけて付き合っていくしかないと思います!
お互い頑張りましょう!
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
うちもその時期すごかったです😅
ちょうど夏だったので朝と夕方プールさせてクッタクタにさせてました😅
本人も機嫌いいし、🥰
今は少し落ち着きましたがぐずり出したら道路で遊ばせてます😆
昼寝も寝なかったらチャイルドシートでドライブさせて寝かせてます🥰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊まだきっとうちはイヤイヤ期の序盤だと思うので、いまこんな状態だとこれから先が不安でしかないですが、受け止める以外ないので心入れ替えてしっかりムスメと向き合っていきたいとおもいます。
はじめてのママリ
お返事が遅くなってしまいすみません💦💦
なつさんの最初のお言葉に救われました😭
今は悩みすぎて夜も眠れなく、子供の事を考えてばかりです😭💦せめてものお礼でグッドアンサーにさせていただきました。ありがとうございました🙏🏼🥺