
10ヶ月の娘が食べることが大好きで、手づかみ食べでオエッとなることがあります。成長と共に治るか、学習するか悩んでいます。手渡しやお皿を近づけるなどの対応が必要かどうか心配です。
生後10ヶ月の娘なのですが、食べる事が大好きで好き嫌いがありません。
自分で食べる事も大好きで、手づかみにすると、口にいっぱい入っているのに詰め込んで、オエッとなっています。
毎回です。
お菓子はちゃんと口の中のが無くなったら次を入れるのに、ご飯だけずっとそうです。
口の中がいっぱいでもよこせー!と泣きます。
これは成長と共に治っていくものですか?
オエッとなって学習していくものなのかと思って様子見ているのですが、ここ数ヶ月同じなので学習する気がしません笑
お皿に出したものを全て口に入れてしまう勢いなので、食べてから手渡し、又はお皿を近づけるなどした方が良いのか、成長と共に学習していくものとして、ほって置いていいのか……
いつ喉つまりしてもおかしくないです😨
- meeey(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

s❤︎a
10ヶ月で学習はしないと思います( ; ; )笑
うちの子もそんな感じなので、手づかみさせるときは出来るだけ小さくしたり 食べ切ってから次のものを渡したりしてますよ!

ささまる
基本的に赤ちゃんは口にどんどん詰め込んじゃいます😧💦
詰まらせる恐れもありますので、対処した方がいいかと思います😧💦
保育園見学の際に保育士の方に教えていただいたのが、空のお皿を1枚用意して、そこに少しずつ入れて渡すといいそうですよ🙌
私は、少しずつ渡すかお皿を手の届かない位置まで下げてます😊
泣いても口の中の物がなくなるまで渡さないようにしてますよ🎶
最初はギャン泣きでしたが、今はでは少し分かってきたみたいでなくなる頃にちょうだい!とアピールしてくれるようになりました🙆🏻
-
meeey
ありがとうございます!!
私もお皿を下げているのですが、泣いて食べなくなる事が多くて💦
残りのご飯を見せないようにすると良いのですかね…- 10月20日
-
ささまる
泣いて食べなくなるのであれば、少しずつ与える方に変えてみるとかですかね🤔??
(3食ではなく捕食のように分けてあげる)
残りのごはんを見せない形もいいと思います😊
私は、途中で手づかみでかないごはんとかお汁物をスプーンであげて食べている状態にはしてますかね🤔- 10月20日
-
meeey
仕事してるので、朝6時で夜は18に帰ってくるので19時頃が限界ですね😖😖それ以外にご飯の時間を作ると起きるの早くなるか、寝るの遅くなるかになってしまいます😱
スプーン途中で挟んでいるのですが、もう少し手づかみの量を減らしてみます‼️
たまごボーロとか一個ずつ食べれるのに不思議です笑- 10月20日
-
ささまる
お仕事されているのですね😧💦
娘さんは保育園で見てもらっている形ですか😊??
もしも保育園に通われているのであれば担任の先生に保育園での様子は確認してみてはいかがでしょう🤔??
もしも、保育園で同じ事をしていれば何かしらの対処をされていると思うのでお家でも真似してみるといいかな?と思いました🙌
最初は娘さんも「あんなに沢山くれてたのに!もっとちょうだい😭😭」となっちゃうと思いますが、少しずつ慣れてくれますよ😊- 10月20日
-
meeey
保育園はお弁当で手づかみ入れてないんです😖
でも今お昼に空のお皿用意して1つずつあげたら、泣きもせずゆっくり食べました‼️✨続けてやってみます🙌- 10月20日
-
ささまる
なるほど😧💦
お弁当だと大変ですね😧💦
大人の分ですと手を抜けますが、乳児となるとダメにならないか、栄養面は偏ってないかなど考えないといけないですもんね朝
おおーっ😳
娘さん、理解能力高いですね👏🏻このペースで少しずつ慣れてくれるといいですね😊- 10月20日

ままぽん
うちの子も同じです😊
でも自分で苦しくなったら量分かるかなと思って、見守ってますが良くないんですかね😅
苦しそうになったらお茶飲ませたりはしてるんですけど😅
ちぎって渡すこともあるのですが😅
勝手に子供は賢いから自分で調整出来る様になるんやろなって期待しながら見てます😊
他の方のコメント見てたら、私のやり方やばいんかなって思ってきました🤭
-
meeey
私も同じでした笑
オエッてなって、自分で学ぶのかなって思ってました笑- 10月20日
meeey
そうなんですね!!
友達2人とも同じ月齢の子が8ヶ月から手づかみ始めて、今はちゃんと食べ終わってから次と行けるので、わかる子は分かるのかと思いました!!
手渡しはなるべくしないで、お皿からと言われましたが、そうしてますか??