
共働き夫婦で3歳児と妊娠中。週末に家で過ごすのが長いため、お出かけが多くなり、娯楽費がかさむ。家計は把握不十分で、月に約10万円使用。週末の贅沢が影響しているかも。
娯楽費、レジャー費について。
共働き夫婦、保育園児年少女子の3人家族で、私は2人目妊娠28週です。
夫婦共基本的に土日休みということと、昼寝をしない3歳児と家で過ごす1日が長過ぎる(親が遊びに付き合うのに疲れる)こともあって、毎週どこかしらお出かけしています。
もうすぐ2人目が生まれるので、産前産後しばらくは遠出できないと思うと、ついつい今のうちに娘とたくさん遊びたいという気持ちもあり💦
最近は週末の度に1万円近く使うのは当たり前のようになってしまっていて…
娯楽費かけ過ぎですよね😓
ちなみに、夫婦で手取り月収合計40万くらいで、家計簿つけていないので詳細把握できていませんが、食費、日用品、外食、娯楽費で毎月10万くらい使ってます💦
娘が保育園の日よりお休みの日を楽しみにしているのは週末に贅沢し過ぎる影響もありますかね😅
- しろくま(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

めーぷる
ある程度の貯金が出来ているなら、今のうちに娘さんをたくさん甘やかしてもいいかなと思います😊
生まれたら、外食やお出かけもなかなかできなくなるので💦
その分を先に使ってる!と思うのもありかもです!

退会ユーザー
余裕があるならいいんじゃないですかね?!私も子供とお出かけが楽しみで結構使います!
うちは幼児2人ですが、食費外食、日用品、娯楽いれたら15万くらいいきそうです🤣だから貯金あまりできやくてやばいです😅
-
しろくま
お金の面に無知過ぎて、恥ずかしながら余裕があるのないのかもあまり分からなくて💦
ただ、教育費を貯めなきゃと思うと、もっと貯金しなきゃと漠然と焦りがあって😭
我が家も月々の貯金はあまりたくさんはできてなくて、ボーナス分を貯めてる感じです💦
お出かけが楽しみな生活に共感していただけて嬉しいです💛- 10月19日

のんのん
うちもそんな感じです!
残り少ない一人っ子の時間を楽しませてあげたいので、産まれるまでは仕方がないなって話してます☺️❤️
-
しろくま
3歳のお子さんがいて妊娠中、境遇が似ていて、コメント嬉しいです😊
娘にも、お母さんのお腹が大きくなったらだんだん遠くには行けなくなること、赤ちゃんが生まれてからもなかなか出かけられないことは伝えてあって、なんとなく理解しているようなので、今のうちに甘やかして家族3人の楽しい時間をたくさん過ごすのも良いですよね💛- 10月19日
しろくま
あたたかいお言葉ありがとうございます😭
貯金は年間150〜200万くらいですが、これが少ないのかそれなりなのかも分からず💦
妊娠9ヶ月くらいから産後しばらくは遠出もできないし、今のうちに娘をいっぱい甘やかしてあげたいと思います。
めーぷる
私からしたら、貯金額がとても素晴らしいと思います✨
私も頑張らねば😭😭
妊娠後期になると、お母さん自身も動きにくく疲れやすくなるので今のうちに美味しいもの食べて、楽しくお出かけするのが一番です☺️
しろくま
私がフルタイムで働いている年は良いですけど、産休育休中はあまり貯金できません😭
私が動ける今のうちに、家族3人の時間を存分に楽しみたいと思います😍