
パート復帰後の勤務条件について不満があります。希望と異なるシフトや説明不足に不満を感じています。どう思われますか?
愚痴らせて下さい!
今月から、3年前に勤めた所で、パートとして仕事復帰しました!
面談の時は、
①勤務は、4時間勤務の週5日。
10月は慣らし保育があるので、午前中でOK。
②週5日でも、2日くらいは昼からの仕事が入る。
③未満児(0から2歳児のクラス)に、入ってもらう事が多い。
④子供の行事とか用事がある時は、休みを取って構いません。そこは、ちゃんと配慮する。
とのことでした。
が…しかし、入ってみると、
①番と④番は、そのままで良かったのですが、
②他のパートの先生が先に入ったので、午前中が3日・午後が2日に決定して了解を得ているので、私が自動的に午前中が2日・午後が3日で固定になってる。
③実際は未満児より、以上児(3歳児から5歳児)に入る事が多い。
となっていました。
②は、直接、説明もなく、勤務が固定になっていた事、以上児にも入る事になっていたので、ちゃんと、説明して納得いくようにして欲しかったって言う気持ちが強いです!
経営上、そうするしかなかったにしろ、説明するべきだし、子供が小さいので、勤務をシフト制にして平等にして欲しかった!
皆さまは、どう思われますか?
- 愛♡悠♡ママ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

♡mama♥
②については 2日くらい…が3日に固定
③未満児のみと言われていたわけじゃないなら仕方ないかなと思います。
もちろん 説明はして欲しいですが💦
全く違う職種ですが、明日は〇〇ね!って言われて翌日 出勤したら全く別の仕事ってことよくあります。
休んだ人がいても早退する人がいても色々変わるし、仕方ないと思ってます。

りーまま
たしかに一言欲しかったとはいえ、全部がそのまま自分の思うようにいかないのが社会かなって思ってしまいました。
全部が叶わなかったわけではないのでとりあえず我慢します。そして、支障をきたしたら少し園側に相談したらいいのではないですかね!
職種違うのでなんともいえませんが😅
-
愛♡悠♡ママ
本当に思ったようにいかないですよね…
支障をきたすようなら、かんがえます!- 10月20日
愛♡悠♡ママ
自分自身、未満児のみとは言われてないので、作り物だったり以上児に入るのは覚悟してましたが、もしかしたら、上の職員と主任の連絡等がなかったのかなと思います。
仕事だからと割り切っています。
事前に休みを入れるように希望休を聞いて入れるので、急な休みは、よっぽどの事だと思うので、その時は仕方ないと思いますが…😅
何か、愚痴を聞いて頂き、すみません😅
ありがとうございました😊
♡mama♥
私も面接では1年くらい経ったら〇〇にも挑戦して欲しいって言われたのに、入社して1週間でまだ流れもわかってないのに〇〇させられたり、簡単な作業って言われたけど、凄く細かくて難しくて全然違う~!と毎日焦ってましたよ😅
今もさっきと言ってること違うし…と思うことよくありますが、臨機応変に!と自分に言い聞かせて頑張ってます。
帰りには同僚と愚痴を言い合ったりしながら😁
なんの仕事も慣れるまでは精神的にも大変ですよね💦