
11月に第二子出産予定です。上の子は企業主導型保育園に通わせていて、…
11月に第二子出産予定です。
上の子は企業主導型保育園に通わせていて、下の子も出来ればそこに入れたいと考えています。
理想としては来年10月に0歳11ヶ月で途中入園して仕事復帰できたら、、と考えていたのですが、枠をそのために空けておくことは難しいと保育園の事務担当の方から伝えられました。
そうなると、来年4月に0歳で預けるか、再来年4月に1歳過ぎてから預けるかの2択になりますよね。。
正直、生後半年も経たずに預けるのは不安すぎます。
感染症や離乳食どうしたらとか不安だし、そもそも自分が産後半年経たずでまともに働けるのか、両立出来るのか不安すぎます。
職場も人手不足で、わたしとしてもあまり長期間休むのは求めてなかったのですが、さすがに生後4ヶ月で預けるのは心配で、、
夫に相談しても、金銭的にもそんな余裕ないから0歳4月に預けた方がいい、どうしても0歳で預けるのが嫌ならそれでもいいけど。と言われ、なんかモヤモヤしてます。
生後半年経たずに保育園預けた方、不安はなかったですか?
大変だったこと、良かったこと、色々お話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 3歳5ヶ月)

ぽん
自分だったら育休延長して再来年の4月復帰にすると思います😂
同級生が生後半年で4月から保育園に預けたものの園ではミルクが全く飲めず、結局6月から通園させてくださいと言われその間は仕事が出来ず6月に復帰したものの、園からの呼び出しが多くろくに仕事が出来ないと言ってました💦
それとこれは個人的な意見ですがその時期って1番可愛い時期だと思っていてその可愛い時期を共に過ごせないのは自分は寂しいです😂
コメント