育休中に企業主導型保育園を利用していましたが、育休延長により退園となりました。地域枠での在園もできないと言われましたが、知り合いは育休中でも通っているため、園による違いがあるのでしょうか。
育休中の認可外の企業主導型保育園の利用ついて
仕事復帰の為、企業主導型保育園の企業枠で
入園してましたが
育休延長になり、退園させられました。
地域枠でも在園させてもらえないか相談したところ
できませんでした。
現在子は1人です。(下の子の育休とかではない)
制度的に仕方ないと思っていたのですが、
知り合いが、育休中で復帰予定が未定でも
通っていたので園によるのでしょうか?
- まま(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
そうなのですか!?
ネットで検索すると企業主導型の園でも育休延長できるって書いてあるので
そう思ってました、、
うちも来年4月復帰して、
企業主導型にいれようか迷ってるので、
もし妊娠して復帰後に育休延長になり退園させられると困ります💦
まま
企業主導型保育園に通っていても
育休延長と、給付金の延長は可能ですが、
就労していなければ
退園となる園もあります。
はじめてのママリ🔰
市役所で以前聞いた話しだと、認可の園だと復帰後、
数週間〜1ヶ月ほど働いていれば、
そのまま育休に入っても上の子は園に通い続けられると聞いたのですが、
(これもお住まいの自治体によって日数などは違いがあるとは思いますが、、)
企業主導型は市役所を通さないし、
退園させるかしないかは独自の判断ということでしょうか?💦