
1人目出産後、再就職先でうまくいかなかったことを機に適応障害になり、…
1人目出産後、再就職先でうまくいかなかったことを機に適応障害になり、そこから社会不安障害に気づきました。当時カウンセリングや不安薬を飲み、妊娠して一旦通院を中断します。最近併せて、パニック(発作はない)気質なのかなと思うようになりました。
まだ病気について詳しくないですが、とても生きづらいと感じます。辛いのはほぼ仕事面ですが。
元々汗っかきなので、満員電車や会議など逃げられない空間を避けたくなります。学生の頃からそうで、進路に影響したほどです。この時に気づくべきでした。
何か対処法はありますか?
運動やカフェインを絶つ、ほかにありますか?
また、皆さんの付き合い方を教えてください。
- あい(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント