
ヤフーニュースの記事に時短勤務に関する話題があり、自身も時短勤務で菓子折を持参しないことに疑問を感じている女性がいます。時短勤務についての意見や経験を共有したいとのことです。
質問じゃないですが、ヤフーニュースに「時短勤務は同僚に迷惑、菓子折持ってこい」という記事が載っていてなかなか衝撃でした。
記事内容は上司に言われた一言で、この言葉に対して掲示板では8割の支持があったそうです。
自分も時短勤務なのですが、さすがに菓子折をちょいちょい持っていくという考えがなく、世の中の人がみんなそう思ってるのか?と思いました。
そもそもがちゃんと認められてる制度を利用しているのに。
私の職場は理解があり、小さい子どもがいるんだから時短使う方が良いよ!くらいなのですが
確かに帰った後は、残りの人達でやらなきゃいけないっていうのはあると思いますが、こちらはその分お給料は引かれてますし
まとまりなくなりましたが、記事を読んだ方の感想や実際時短勤務の方、うちはこうだよ!とかあったら教えてください。
- まりな(6歳)

★
そんな考えがあるんですか!!
古臭い、悪しき古い日本の考えですね〜🤔
うちの部署はむしろ殆ど時短や短時間のパートだらけですが!!笑
菓子折りだらけになるわ!笑
フルで働いてますが、時短を疎ましく思ったりフルで働けよなんて思った事一切ありません。
うちも、それぞれの家庭事情もあるんだから別に何時間勤務だろうが来てくれるだけでOK!って職場です😄

♡YU-KI♡
私は3人目育休後
時短パートを希望しましたが
受け入れてくれなかったので
退職せざるを得なくなり
退職しました。
認められている制度ではあるけど
実際現場では
認められない所もあるんだなと実感させられました😖💦

3人ママ☆
そんな記事が⁉️😱
私も時短勤務してます💡
菓子折り持ってくってないですよね💦息子と自分がインフルで1週間繁忙期に休んだ時は申し訳なくてお菓子を持っていきましたが😅理由が時短だからお菓子をってのはないです💦
うちは子持ちの若手の人やパートさんは子供小さいときは時短のが良いよね✨と理解してくれますが、年がいってる上司はあまり良く思ってない人もいて、いつまで時短でいるつもりなの⁉️と復帰した日に言われてビックリしました😨(うちの会社は小学校あがるまで時短できるため期間が長いから聞かれたのか…)
時短の人が増えると周りの負担が増えるよね⁉️って言う人もいますし⤵️
でも給料はひかれてるし、定時までに仕事終わらせてるので、私は割りきってこれからも時短でいきます‼️

ママリ
給料引かれた上に菓子折りとか意味がわかりません😅
私の勤めている会社も子持ち向けに時短制度を取り入れてますが、やっぱり同じ部署で働く人からは迷惑がられているという話は耳にしたことあります。
でもそういうこと言う人って大体子どもいない人です。
ほっときましょ!!
私も時短で復帰しますが、周りに何と言われようが堂々としてやります😂
こっちは給料引かれとんじゃ😂
コメント