※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が声に敏感で泣いてしまう。保育園で慣れるしかないと言われ、同じ悩みを持つ人や改善例を知りたい。

生後11ヶ月の息子を子育て中です。
生後間もない時から、音に敏感で
旦那さんのくしゃみなどにも
泣いていました。

キッズスペースや月齢の近いお友達と
遊んでいるとき、何もないときは
楽しそうに遊んでいるのですが、

りの赤ちゃんや小さい子どもが
声を出すと怯えて私にしがみついて
ギャン泣きします…。

10ヶ月検診のとき先生に相談したら
"保育園とかに行ったら嫌でも慣れますよ
こればかりは仕方ないですね。
慣れしかないと思います。ずーーっと
続くなら問題かもしれないですけど…"
と言われました…。

子持ちのお友達と遊んでいるときも
声で泣いてしまうので、気を使わせて
しまうし、息子が声で泣いてしまう
ことを知らない人に"何で泣いたの?!"
とか聞かれるのも嫌になってきました…。

同じ悩みを持つ方や、小さいとき音に
泣いていたけど改善された方など
いらっしゃいますか?私の息子だけ
なのかな、と心配になってしまいます…。

コメント

🔰ママ

私の友人は、第一子が生まれた時に一生懸命静かにしてたんです。

静かにしてたというか、起こさないように生活音に気を使ってました。
でも静かな環境で育てすぎたのか子どもは音に敏感でした。
しかし、第二子が生まれたらうるさいのなんので治ったみたいです。
生活音の量も全然変わってました。

大笑い出来る環境がいいですよね^_^

  • moon

    moon

    わたしもまさにそれです😭
    新生児のときなかなか寝なかったので、すごく静かに過ごしていました!!
    で、今も平日日中はわたしと二人きりなのでどうにも騒がしい環境にできなくて…😂
    産まれて一年弱ずっと静かな環境で生きてきたら、大きな音に慣れるなんて難しいですよね💧4月から入園出来たら保育園に入る予定なので、保育園で音に慣れてくれたらいいな…なんて思っています(´;ω;`) でも最初は怖くて泣くんだろうなと思うと心が痛いです😭
    回答ありがとうございました❤️❤️

    • 10月18日
みぃちゃん

ウチの息子も同じような感じでした‼︎
1人目だったし、本当に寝ない子だったからとにかく寝て欲しくて静かな環境・寝たら寝たで物音1つ立てないようにそーっとそーっと生活してました😅
そのせいなのか元々なのかは分かりませんが、音にかなり敏感で同じく周りの子の泣き声や大きい声・音がかなり苦手でよく泣いてました💦
幼稚園のプレでも同年代の子がわちゃわちゃガヤガヤしてたり泣いたりすると一緒に泣いてましたが入園して耐性がついたのか慣れたのか泣かなくなりましたよ🙆‍♀️

  • moon

    moon

    みぃちゃんさんの息子さんと全く同じすぎて、うちだけじゃないんだと安心しました😭💕私の息子も新生児の頃〜2ヶ月くらいまで本当に寝なくて…なるべく音を立てるまいと過ごしてきました😭笑
    きっと、元々音に敏感+静かな環境とゆうダブルパンチでこうなってしまったのかなと思いました😨💧
    幼稚園入園されてから耐性がついたんですね☺️☺️
    それを聞いてなんだか気が楽になりました…🥺🙏
    来年の4月に保育園に入園できたらする予定なので、最初は辛いだろうけど少しずつでも慣れていってくれたらいいな…と思っています😭😭
    希望が持てて嬉しいです!ありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 10月18日
らか

聴覚過敏なんだと思います💡もう少し月齢が大きくなれば慣れてくる部分もあると思います😊幼稚園や小学校に上がった時にどうしても本人が辛いようであればイヤーマフをすることも自衛の手段だと思います💡今は泣いてしまい大変かと思いますが、やはりくしゃみや泣き声のない生活は避けられません💦なので泣いてしまっても「この音は怖ないし大丈夫」とお母さんが堂々と過ごし抱っこしながら安全をアピールしてあげてください✨周りの子持ちの友人等にも気を遣わせるかもしれませんが、気にする必要はありませんよ😊「苦手な音があるだけで泣いても大丈夫だから普通に過ごして」と言っていいと思います💡お母さん自身も悩み過ぎないでくださいね😊

  • moon

    moon

    やはり聴覚過敏なんですね…。色々調べて、もしかしてそうなのかな?と思っていました…😭
    ちなみに私も大きな音が小さい頃から苦手です。
    私に似てしまったというのもあるのかなと思い、何だか息子に申し訳ない気持ちです😭
    私が大きな音に対して不安に思っている気持ちが子どもにも伝わってしまって更に良くないですね😨
    とても適切なアドバイスありがとうございます❤️
    息子が安心できるように、もっと肝の座った母になれるように頑張ります!笑

    • 10月18日