※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
子育て・グッズ

昼寝後に子供が夜泣きし、様子が普段と違う。具合が悪いのか、夜泣きなのか不安。原因がわからず心配。

先程質問したのですが、回答が得られず、新たな問題も発生した為、再度投稿します。
投稿済みの質問は添付をご覧下さい。

午前2時間、午後1時間弱、いつも通り昼寝したのに、眠いのか?夕食は今までにないくらいギャン泣きされ、3口で終了しました・・・お風呂は離乳食の前に済ませてます。食べない分いつもより多めの260のミルクを飲ませ、しばらくしてから19:00過ぎに寝かせました。
いつもなら、このまま早くて3:00、寝る日は5:30まで寝てくれます。毎日寝言泣きはありますが、夜泣きは泣かない夜泣きで、布団の上をひとしきり徘徊して勝手に寝ます。なのに・・・今日は既に2回ギャン泣きで起きました💦寝言泣きではなく、ハイハイ姿勢で廊下の方を見て泣いていて、私を見つけると抱っこを求めてきました・・・😭😭
具合が悪いのか、夜泣きなのか、そういう日なのか・・・もうさっぱりわからなくなってしまいました😭😭😭😭いつもと変わったことは何もしていないし・・・1日だけじゃ判断できないとは思いますが、これからもこの調子だったら・・・と思うと💦💦

コメント

deleted user

そんな日もあると思いますよ!
今まで普通にセルフで寝ていたのに次の日から寝室に行くだけで泣いたりとかありました!
熱もなく水分取れているのであればそこまで心配しなくても良いとも思います!

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます😭✨
    これまで、昼夜問わずあまり泣かない子だったし、どーしてしまったのかと不安でした💦
    続かないといいのですが・・・😞

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は5ヶ月まで朝までぐっすりでしたが急に夜泣きが始まり2ヶ月くらいしたら落ち着きましたよ〜!

    • 10月16日
deleted user

メンタルリープとか関係ないですかね?

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます😭✨
    それです!メンタルリープが思い出せなくて、調べようと思っていたところでした!😅
    そろそろ、歩きそうな気配もあり、言葉も進んできた感じがあるので、ひょっとしたらと思ってました😧💦

    • 10月16日