
生後7か月ですが、気になることが多いのでご相談させてください。違和感…
生後7か月ですが、気になることが多いのでご相談させてください。
違和感満載ですが、娘の状態をどう感じますか…?
1.声出してあまり笑わない
ニコニコはしますが、声出して笑うことは少なくたまにウキャという程度です。
2.喃語が少ない
もともと声出しが少なく、口を閉じてうーうー言うくらいでしたが半月前に喃語が少しずつ出始めました。
しかし、1週間くらい経ったらまたあまり言わなくなりました。
今は一日に数回、まんまんまんという程度です。
ただ本当に声を出す頻度は少ない子です。
赤ちゃんってアァとか頻繁に何かしらの声を出してるイメージですがそんなの全くありません。
3.後追いなし
4.模倣なし
5.おもちゃを口にあまり運ばない
たまに舐めたりカミカミしたりしますが、基本的にはしません。
6.外出から帰ってきても、車の中で会うとニコニコしない。家の中で会うとニコニコする。
月齢的に3.4はまだかな思いつつ、喃語や声出して笑わない等の社会性が欠けてる分余計に心配しています。
身体面は、ハイハイとつかまり立ちが出来そうなので月齢通りかなと思っています。
目はしっかり合うし、一緒に遊んでいてもアイコンタクトしてニコッとしてくれたり、こちらの動きを良く見てます。
モノより人で、よく私たちの方を向いて遊んだり確認してきます。(部屋から出ていくの見てるのに後追いは無しです…)
知らない人のことをじーーっと見たり、薄い人見知りはあります。
今後、出来ないことでずっと悩むんだろうなと涙が止まらないし喃語よりもうーうー言ってる娘の声を聞くのがしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然問題ないかと思います😌
聞き飽きていると思いますが、やるやらないも時期も全て個人差があります!
上記の事をやらないからダメという事もないです。
まだこの世界にきて7ヶ月ですよ☺️
いい意味で期待せず、できる事だけに目を向けてあげるだけで充分な時期です。
その不安も涙も全てお子さんに伝染します。
発育の心配も親の務めではありますが、さすがにまだ早すぎるので肩の力を少し抜いて楽しんでくださいね♪
子の笑顔を見るだけで頑張れる私達と同じで、子も親の笑顔を見るだけで頑張れるんですよ☺️
コメント