![むん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
何だかモヤモヤしてしまった話です。現在、妊娠8週で切迫流産、自宅安静…
何だかモヤモヤしてしまった話です。
現在、妊娠8週で切迫流産、自宅安静です。
共働きでわたしは時短勤務なので家事育児は普段わたしがメインでやってます。(旦那の担当はゴミ捨て、お風呂掃除、洗濯、娘のお風呂)
今は安静にしなければならないので、上の子のお世話、家事などを旦那と近くに住む実母が協力してやってくれています。
特に旦那は仕事が激務な中頑張って早く帰ってきて、慣れない食事作りをしたりしてくれてるのは本当に感謝してます。…ですが、その旦那の発言にずーっとひっかかってます😅
以下、わたしが自宅安静になってからの旦那の発言です👇
「子どもは、今は保育所が夜まで預かってくれてるけど、小学生になったら学童使うとしてもいろいろ不安だなー。2人とも働いてたら、寂しい思いいっぱいさせるよな。そうなるなら、俺、仕事やめてもいいわって思うわ」
仕事やめるってことは、家庭に入るってことですよね。
…まず、普段慣れない家事を頑張ってやってくれているのは本当に助かるし感謝なんですが、たかだか1週間やっただけで、自分が家のこと全部まわせると思うな、とイラッとしました🤣料理に関してはわたしが仕込んだもの使ったり、何作ればいいかなとか聞いてきたり、イチから自分でやってないですし💧
わたしが仕事やめて家にいるのじゃダメなのか、わたしだって仕事やめたいし👎🏻わたしの家事確かに行き届いてないなもしれないけど、あなたよりは分かってるし💧
家のローン自分名義で借りてるのによくそんなこと言えるなってちょっとびっくりしました。。
上の子の育休のとき、専業主婦の偉大さをひしひしと感じたもので、旦那の発言が軽々しいものに思えてしまいました😂今まで一生懸命やってきたこっちとしては、いきなり何?って感じです💧それなら、毎日もうちょっと早く帰って来てくれたらそれでいい。わたしは、時短勤務で毎日周りに頭下げながら罪悪感感じながらもセーブして働いてるのに。。
心狭っ🙄って思われる方もおられるでしょうが、共感して下さる方がおられたらコメントお願いします🙏🏻
- むん(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
いやいや!
旦那よ!!
お前は働け!って言いたく
なりました、笑
私の分も頑張れよ!と
言いますね、笑
むん
共感していただいてありがたいです😂
男性が家を守る家庭もありますし、それ自体否定するわけではないですが…うちの旦那は、家にいるのは絶対向かないタイプなので🤤わたしも微妙ですが、旦那よりはできます笑