
娘の夜間断乳について迷走中。2日目に泣き止まず、朝に授乳したが、結局断乳できたか不安。再び授乳すべきか悩んでいます。
夜間断乳についてです!
2日前から9ヶ月の娘の夜間断乳を開始したのですが、
これでいいのかと迷走中です😭
方法としては、抱っこだけはせず、泣いたら隣で寝かしつけというスタンスです!
初日、
21:00 就寝
23:00 泣き出す
トントン、おしゃぶり、オルゴールなどで寝かしつけ
23:15 就寝
2:40 泣き出す
マグ、おしゃぶり、オルゴールで寝かしつけ
3:40 就寝
5:40起床 授乳からご機嫌に遊ぶ
と、まあ、初日にしてはいいのかな?と思っていました!
ただ昨晩からの2日目
21:00就寝
2:25 泣き出す ←かなり間隔が延びたぞ!✨と希望が!
トントン、おしゃぶり、オルゴールで寝かしつけ
2:40 就寝
ここからが、悩んでいます。。
4:40 泣き出す←あれ、まだ朝ではない。。?
色々試すも泣き止まず。。。
この一時間後、5:40に泣きじゃくる娘を抱っこしリビングにつれていき、朝の授乳として授乳したのですが、今現在リビングで爆睡。
これって結局夜間断乳できたことにはならないですか?(><)
5:40に、おっぱいはあげずに、もう一度なんとかねかせるべきだったでしょうか?(;-;)
おっぱいで安心したのかすやすや眠る娘を 起こす気にも中々なれず。。。
これで泣いたらもらえると思ってしまっただろうか?
まだ2日目ですが、振り出しに戻っているならまた同じ状況になったときには授乳してはだめだよなとまさに寝顔みながら悩んでいます😱😱
長文になってしまいましたが、ご意見いただけたら嬉しいです😭
- れれれ(6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
その時間にあげたらきっと
その時間には起きるように
なるでしょうね꒰ ´•̥ω•̥` ꒱
自分で何時までってしっかり
ゴール決めた方がやりやすいと
思います!
コメント