※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中に覚醒し、抱っこでの対応が大変です。おしゃぶりの使用を検討していますが、悪影響が心配で迷っています。皆さんはどう思いますか。

おしゃぶりについて。

生後1ヶ月ちょいの赤ちゃんがいます。
夜23時〜2時、私が1番眠い時間に覚醒します。
授乳しても、置くとオギャー
授乳後は抱っこしますが、座ったままの抱っこでは許してくれず、私は抱っこしながら妖怪のように寝室をウロウロしています。
おかげさまで、腕や背中の筋肉が悲鳴をあげています😂
寝ついたら3〜4時間連続で寝てくれますが、寝るまでがつらいです。

そこで、おしゃぶりの使用を検討しています。
ですが、歯並びが悪くなる、出っ歯になる、おしゃぶりが無いと寝られない子になるなど、良い噂を聞かないので躊躇します…
皆さんならこの状況、おしゃぶりを使いますか?
西松屋に行くたびに、おしゃぶりコーナーで迷っては買わずに帰ってきます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半くらいでやめれば問題ないと言うので使ってます、本当買って良かった育児グッズ上位です、いまもおしゃぶりくわえて寝始めてます😂
私自身おしゃぶり使わされてましたが歯医者で褒められるくらい歯並び綺麗なので遺伝を信じてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お医者さんに褒められる程の歯並びとは、素晴らしいですね✨
    普通に使うぶんには歯並びに問題ないのですね。

    • 6月18日
yu

毎日お疲れ様です!
うちの子も寝るのが下手でおしゃぶりを購入しましたが、おしゃぶり拒否でした🥲笑
全ての子がおしゃぶりを好きなわけではないので、お子さんが好きかどうか、寝るかどうか一度買って試してみてもいいと思います!

同じくらいの月齢でおしゃぶりしていた子は1歳半くらいで卒業していて、みんな素人目線で見る限りですが歯並びが悪いとは思わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね…
    おしゃぶりが使えるかどうか、一度試してみます👍

    歯並びについても、そんなに深く気にする事はなさそうですね。

    • 6月18日
かな🔰

NUKのおしゃぶりとスワドルが最強の組合せでした!よく寝てくれました😭
今は1歳の検診でやめるよう言われ、最初は泣きましたがすぐ慣れました。出っ歯になりにくいってかいてあるので信じてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NUKですね、探してみます😄

    やはり、1歳〜1歳半くらいには辞めるべきなのですね。

    • 6月18日
  • かな🔰

    かな🔰

    ピジョンとか色々試してNUKになりました。
    西松屋にたくさんありますよ☺️

    • 6月18日
ちなつ

1歳9ヶ月までしてましたが歯並びは問題ないですよー🙌🏻
ある日突然やめさせたんですが、もうおしゃぶりないよって言ったら泣いて納得してそのまま寝てその後おしゃぶりなくて寝れないってこともうちはなかったです🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きながらも納得して寝るの、可愛いし偉いですね🥺
    卒乳みたいな感じで、おしゃぶりも辞めさせるの大変そうって思ってましたが、必ずしもそうではないんですね。

    • 6月18日
  • ちなつ

    ちなつ

    うちはもう大人の言っている事も理解できる頃になってからやめたのも関係あるかもしれません🤔
    いとこの家の子は2歳になる頃に自分でゴミ箱にポイしてやめたらしいので、逆に2歳近くの方がもう赤ちゃんじゃないから!って本人が意識し出したりしてすんなりやめれたりするのかもしれないですね🙌🏻

    • 6月18日