
コメント

ひなめ
保険証、免許証無理じゃないですか??
ご主人のに入っていたのなら保険証切れますよね?

海❤️
名字はそのままですか?🤔
-
ももこ
旧姓に戻るとおもいます- 10月13日
-
海❤️
申告しないといけないですね_(:3」z)_ 色々ご事情はあるかと思いますが🤔
- 10月13日
-
ももこ
しないといけませんかね、、
どんな支障がでますか?- 10月13日

の1
お子さんはいませんか?
年末調整で配偶者いるかいないかって多分記入があったような🤔
保険証は旦那さんの会社から発行してもらったものではないですか?
-
ももこ
いません!
扶養には入ってません!- 10月13日
-
の1
他の方への回答で見ましたが旧姓に戻るなら間違いなくその保険証使えないと思います😓
- 10月13日
-
ももこ
病院に行った際
使えなくなるのは
なにか調べるんですか?- 10月13日
-
の1
調べるというかわかると思います😅
無保険ってのと同じ意味だし偽造使用するってことですよね……?- 10月13日
-
ももこ
偽造というか
自分の会社の保険には
入ってる保険りょうも引かれてるのでただ苗字が
ちがうって意味だけですけど
それでも偽造になるのかな、、- 10月13日
-
の1
ももこさん
仮に今の苗字が○○として今引かれてる保険料は○○様ですよね?それを△△様に変更になる訳だから偽造と同じ意味かと……💦
年末調整や確定申告などはどうするんですか?自分の会社なら何かの手続きの時あれこれ苗字が違うと何かと面倒なことに繋がると思います- 10月14日
-
ももこ
そうなんですね、、、
ありがとうございます- 10月14日

みつや
保険証無理なのでは…?
個人で社保ですか?
-
ももこ
扶養には入ってません!- 10月13日

くうちゃん
違反になると思いますよ。
書面上かわるので。
-
ももこ
違反になるんですか😢- 10月13日
-
くうちゃん
その場で呼ばれる名前はそのままでいいとしても、他は色々手続きありますからね。- 10月13日
-
ももこ
そうなんですね、、、- 10月14日

にゃみへい(24)
苗字そのままなら大丈夫だと思いますが苗字を戻した場合は変更しないとまずいと思いますよ。
-
ももこ
旧姓に戻るとぉもいます😓- 10月13日

りおママ
会社はマイナンバーで今はすべて分かりますよ。
扶養に入っていなければ、ご自分の保険なので使えますが、扶養に入られてたならもちろん使えません。
-
ももこ
扶養に入ってません!- 10月13日
-
りおママ
苗字が変わられるなら、変更しなくてはいけません。
虚偽になりますからね。- 10月14日
-
ももこ
わかりました!- 10月14日

ママリ
保険証を作るときに、
配偶者がいるか、とかをかく欄があったはずなので、
申告しないといけない気がします。
-
ももこ
保険証は既に自分の会社のものあります- 10月13日
-
ママリ
当たり前ですが苗字が変わる場合は、
申請して保険証の名義も変えてもらわないと今後使えないです。
自分の会社の保険証だとしても、
保険証を作るときに、
子供が何人いるとか、
旦那さんがいるか、とか書く欄があります!
また、もしお子さんがいらして、
今旦那さんの扶養に入っている場合、
離婚後、もしももこさんの扶養に変更するのであれば、扶養手当等の関係でそれも申告しないといけないです。- 10月13日
-
ももこ
保険証って
更新とかなくそのままだと
おもうんですか
どこかのタイミングで
使えなくなるってことですか?
子供はいません!- 10月13日

*jin*
年末調整や源泉徴収票などで、配偶者について記載する欄があるようです。大丈夫でしょうか?
もし発覚した場合、不信を買いますし、会社としてはきちんと把握しないといけないので、申告した方が無難だと思いますが…(^-^;
-
ももこ
離婚してて配偶者
ありにしたらバレますか?
結婚したばかりで
みんなからもお祝い受けたので報告しずらくて、、ら- 10月13日
-
*jin*
バレるかどうかはともかく…
嘘の申告をするってことですよね?
もし同じ境遇にあったら、気持ち分かりますが、
発覚したら、会社の皆さんから総スカン喰らうと思いますし、虚偽の申告をしたということで、処分が下る可能性もあると思うので、
、、
大丈夫ですかね…( ω-、)💦- 10月13日
-
ももこ
離婚したことを
ただ言いたくないだけです
会社の人はそんなこと
しないとおもいますし
パートなので処分とかも
特には、、、- 10月14日

まっきー
保険証の名字が違うと病院の保険請求がちゃんとできないので迷惑かかります
離婚前の名字で保険証使おうとするのは詐欺にあたってもおかしくないのでやめてください
-
ももこ
そうなんですね、ら- 10月13日

たま
旧姓に変わるならそれに伴いいろいろ変わると思いますが、住民票も違いますし、免許証も変更しますよね。あと銀行口座も。
給料振込みなら口座名変わりませんか?
ちなみに住まいは変わらないんですか?
住まい変わるなら会社に変更しないと、もし通勤途中の事故なども保証されませんし。通勤費用でてたら問題になりますし。
あと年末調整は会社がしてくれたりとかじゃないのですか?だったら名前変わってるのバレると思いますよ。あと市民税も給料から引かれてるなら、わかると思います。
-
ももこ
住民票はかえないといけませんね、、
結婚した際も色々かえたので
かえないといけないのはわかります😓
住まいは変わりますので
それは報告します。
通勤距離に応じて
交通費が出るので、、
市民税は天引きではなく
用紙が届きます- 10月14日

にゃあん!
苗字を戻すならまず、免許証、住民票、マイナンバー、保険証、銀行口座、クレジットカードなど変更しなければなりません。市民税は会社が納めてくれてますし社会保険の事もありますので必ず会社に知られます。知らせなければなりません。
もし、それが嫌ならそのまま別れる?別れたご主人の苗字を使い続ける手続きをしましょう。
-
ももこ
戻したくないのですが
相手がこのままの苗字を
嫌っていうかもです。
直すなら色々変えないと
いけないのはわかります
結婚したときもそうでしたので、、、
その手続きの紙ももらったんですがそれは離婚届けと
同時に出さなくても3ヶ月以内なら大丈夫なんですかね?- 10月14日
-
にゃあん!
手続きは保険などは2週間以内が一般的ですが、何故3カ月以内ですか?したくないorできない理由などありますか?
相手に一度色々な手続きなどと何かしら自分なりの意見を述べてこのまま旧姓に戻さず行くと伝えるのは伝えれない感じですかね?
色々大変かと思いますが、頑張って下さいね。- 10月14日
-
ももこ
その旧制に戻さない
手続きの紙は離婚届貰う際に役所の方に3ヶ月以内に出せば
大丈夫と言われたからです。
相手には旧制に戻さないと
いったんですが
嫌と言われてしまい
(向こうが拒否る権利は
ないんですが、、、)
ただ同じ性を名乗ってるって
知られなたくないので
できれば離婚届は一緒に
出しに行くので後日すぐにでも旧制に戻さない手続きの紙を出しに行こうとおもってて- 10月14日

退会ユーザー
総務の仕事してます!
社会保険で扶養もなしなら、社内での事務処理上では問題ないですが、年末調整の際に提出する書類でバレてしまいますね💦
あとは会社によっては個人情報として家族構成等を管理している事が多いので(雇っている従業員の管理義務として)社内規定でどう定めているかにもよるかと思います💡
社内規定で、変更があった際には直ちに報告を〜とあれば報告しなければいけないので、後にバレてしまった場合最悪処罰等対応がある可能性もあります。
ただ会社が勝手に戸籍を調べたりとかはないので自己報告になりますが、何かの拍子に事実を知られてしまうと、なぜ報告しなかった?と信用性にも繋がるので出来れば報告した方がいいかなとは思います💡
-
ももこ
ありがとうございます
やはり年末調整で
配偶者有り無しが
問われるのですね、、、
違う部署のひとには
いってもいいんですが
同じ部署の人には知られたくなくて、、
結婚してまたまもなくて- 10月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね...😔
口座名義や住所の変更がなければ正直会社としては気付けない場合が多いのですが、年末調整に関しては配偶者有無の記載もあり市にも提出するので、離婚されてるのに今の名字のまま名前を記載したり配偶者有りで提出してしまうと市からこの人名前違うよーって会社に連絡が来ます。
市は離婚届受理してるので名字が変わった事も分かってるので、下手したら虚偽申告になってしまいます💦
実際うちの会社でも社員からの離婚の報告がなく知らずに年末調整の処理をしていた所、市から連絡があり発覚しました💦
上司と事務処理されてる経理や総務の方にだけでもお話ししておいた方がいいと思います😔他の方も仰ってますが、社内呼称は今の名字のままで問題ないですし、誰にも言ってないと言えば上司も口外する事はないと思います!- 10月14日
-
ももこ
実際にそんなことが
起きたんですね、、
それはまずいですね
旧姓に戻ったら
ちゃんと手続きするようにします- 10月14日

まゆみ
旧姓にもどるとなると申請しないとだめですよー。
確定申告、年末調整とかが不備ります。
そもそも医療保険証の名字がちがってると病院の事務が手続きできず、使えなくなるので、あとから会社に連続いきますよー
-
ももこ
そうなんですね、、、- 10月14日

ママ
会社には言わないと駄目ですよ。ただ、仕事をするうえで、今までと同じ呼び方で希望することはできます。書類は事実と異なるようなことはできませんよ。
-
ももこ
そうなんですね、、、
ありがとうございます- 10月14日

kulona *・
100%バレると思います😅
苗字が変わってしまった時点で、元の苗字での名前は実在しない人になってしまいます。何かあった時に手続きがうまくいきませんよ💦
年末調整や源泉徴収も、誰かが仕事としてやってくれることです。
その時に名前が違う!?離婚!?となっては、なくても良かったトラブルになりかねないかと💦
離婚詐欺なども存在するので、思わぬ疑いをかけられる可能性もあるかもしれないです。
上司には部下の管理責任がありますし、社会保険の手続きなどを行う事務の方は現状を把握していなければいけません。従業員の離婚で影響を受ける方が存在します。特に経理に当たる方などは手続きがうまくいかなくて困るのではないでしょうか。恐らく、実は離婚していたと一番最初に知ることになるのが事務の方かなと思いますよ。
もし、職場にそういう事情を知られたくない場合は相談に乗ってもらえることもあります!離婚によって影響を受ける一部の方にはきちんと伝えて、周りに知られたくないので職場では今まで通りの苗字を使いたいなど、お願いすることはできますよ。黙っていて問題が起きるより、きちんと申告して周りには現状を伝えないよう協力していただいた方がトラブルは少ないと思います💦
-
ももこ
そうなんですね、、、
ご丁寧にありがとうございます。苗字をこのままにする
手続きができなかったら
人事と総務の人には言うようにします- 10月14日
-
kulona *・
苗字を変えずに離婚する手続きはありますが、それでも配偶者の有無を選択しなければならない書類があるのでずっと黙っておくのは難しいですよ😭
- 10月14日
-
ももこ
そうなんですね、、- 10月14日
ももこ
入ってません
自分の会社の入ってます