※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
李
子育て・グッズ

食事の食べ方に悩んでいます。息子は食欲旺盛で、一度に大量に食べるため喉に詰まらせることがあります。一口ずつ与えると怒るし、ワンプレートに置くと怒りが収まります。どちらが良いでしょうか?支援センターに相談できず困っています。

11カ月の息子の食事についてです。
とにかく食欲旺盛な息子。

手づかみ食べで一口サイズのものを飲み込んだらつぎをお皿に置くを繰り返していました。
しかし、それだと息子的には終わりが見えないので、最後を与えても「次をくれ!」となってしまい、泣いて怒ります。
なので、ワンプレートに一口サイズのものを置いて減っていく感覚を養おうと思いました。すると、最後を食べきってもあまりこれまでほどは泣いて怒ることはなくなりました。
が!食欲旺盛過ぎて、一度に大量に口に詰め込みます。なので、喉に詰まらせてオエッとなります。(一応自分で喉に詰まったものを出す力はあるみたいです。)そして、よく噛まないので、食事もすぐ終わります。
なので、一口ずつお皿に乗せる食べさせ方に戻してみると本人のペースに合わないと怒ります。
どちらの食べさせ方を優先するべきでしょうか?

地域の子ども支援センターでは、栄養士の離乳食やアレルギーの指導はあるものの、食べ方の指導はないので相談できるところがなくて困っています。

コメント

ふとこ

息子がそのパターンでした
一度に量を食べて嘔吐くのも勉強だ!と思ってそのままにしてました。
今は適量取って食べてますよ😊
食事が早く終わるのも気にしたことなかったです。

  • 李

    回答ありがとうございます!だんだん適量を取れるようになったんですか?

    • 10月13日
みさき

息子も11ヶ月くらいからワンプレートです。
はじめは、なんでもかんでも突っ込んで、オエってなっていましたが、今ではだいぶ上手になってきました!
オエってなったりしながら、食べ方も学んでいくのかな?と思っているので、詰まらせないよう見守りつつ、ワンプレートで続けたらいいと思います^ ^

  • 李

    回答ありがとうございます。特に変えることなくだんだんできるようになりましたか?
    食べるスピード速かったですか?

    • 10月13日
  • みさき

    みさき

    そうですね^ ^
    今でもパンやおにぎりなどは一口が大きいとオエってなっちゃいますが、ゆっくりガジガジしてね^ ^ガジガジよ〜というと、首を上下に振りながらガジガジしてます(笑)
    ゆっくりね〜とか、良く噛むんよ〜って言う声かけは欠かさないようにしています。

    はじめは上手く掴めないとかオエってしたりしてモタモタしてたので、時間的には今と変わらないくらいだと思います☝️

    • 10月13日
  • 李

    1歳でもぐもぐすることを理解してらっしゃるのですね!賢い!
    今でももぐもぐだよーと言ってもものすごい勢いで食べ物にがっついていて聞く耳持たないというより聞く耳がない状態です😭

    • 10月13日
  • みさき

    みさき

    食欲旺盛なんですね!
    素晴らしい!息子さんの長所だと思います^ ^
    気長に見守ってあげてください☺️

    • 10月13日
  • 李

    長所!初めて言われました😭
    短所にしか感じていませんでした。。

    • 10月13日
あや

全く一緒でした😭😭
なんなら今でもたまにあります😂
でも食べたい気持ちを抑えろとゆうのも中々難しいので、私はとにかく飲み込める日が来るのを待ちました😅
案外1歳半ぐらいには落ち着き始めましたよ!!
食べないって悩むよりは絶対いいと思うので大丈夫ですよ😊

  • 李

    回答ありがとうございます!
    食べるペースが合わないと息子の機嫌が悪くなりとにかく大変です。やはり食べ終わるスピードは速かったですか?

    • 10月13日
ママ

うちの子もそのタイプです😂保育園の先生にはそのうち口にどれだけ入れられるかがわかるようになるからと、お皿に全てのせて出して、本人の食べたいようにやらせてます👍ほんとにだんだんとオエッとしなくなってきて、今は上手に食べてます☺

  • 李

    回答ありがとうございます!そうなんですね!少しずつ与えると息子もペースが合わずストレスが溜まるので、どうなのかなと思ってました!だんだんと上手に食べれるってことは食べるスピードも落ち着いてきましたか?

    • 10月13日
  • ママ

    ママ

    奥歯が生えてきたこともあって、よく噛むようになりましたよ😁それでも、保育園では食べるの早い方ですが(笑)

    • 10月13日
  • 李

    なるほどですね!これから歯が生えてくれば噛むことも覚えてくるのは納得です!!
    ありがとうございます😊

    • 10月13日
ママリ

うちも、ワンプレートにしてました😊
詰め込みすぎておえっとなることもありましたが、そのうち学びます😊
ただ、1度ぶどうを詰まらせそうになって本当にヒヤッとしたことがあったので、食べてる間は目を離さないようにはしてました💦

  • 李

    回答ありがとうございます!
    そうでしたか!
    詰まらせそうにしてたら背中を叩くのですが、どうされてましたか?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    その時は呼吸がほんとに止まったのかと思う感じになったので、逆さ向けて背中を叩きました💦
    ちょっとオエっとなるくらいだったらそのままで背中を叩くか、お茶飲めそうだったら飲ませてます💦
    それであってるかは分からないんですが😅

    • 10月13日
  • 李

    それは冷汗でしたね😰
    ワンプレートで出すときは本人のやりたいようにさせつつも見守りが大事ですね!
    詰まらせた時の対処法も検索しときます!

    • 10月13日
maba

うちも食欲がすごくて、同じくあればどんどん口に入れちゃうわんこ蕎麦状態だったので、ワンプレートから、ひとくち用のお皿に少しずつ取り出して食べれるようにしてました。
でも、これでいつまでもやっていくのがいいのか疑問だったので、1度ワンプレートそのまま出してみたら、意外と自分の容量分かってるようで、口の中がなくなったら次を入れてました(ただ、飲み込むのも早いので、「カミカミしてね」とその都度言ってます。そしたら一応「カミカミしてる風」のことはします笑)