※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

妊婦検診の予約を変更し、金曜日13時30分に予約。16時からの別の予定との間に不安あり。検診の所要時間について相談。

今日1回目の妊婦検診の予定でしたが、台風のため予約を変更しました。
同じ週数の予約でないとだめと言われ、来週の早いうちにということでしたが、月曜日祝日ですし、金曜日の午後は元々午後休の予定でしたので、これ以上会社を休めません。。
土曜日も予約いっぱいといわれ、結局金曜日の13時30分に予約を入れてもらえたのですが、無理矢理入れたので、待ちます、とのこと😭
同日16時過ぎから別の病院の予定なんですが、間に合うか不安です😭💔(1ヶ月前から予約を入れていて、変更は難しい、30分程度の距離)
1回目の妊婦検診、時間はどのくらいかかりますでしょうか…?
大学病院ですが、前回の初診は以外と早く、初診の手続きや尿検査、血圧、体重測定、内診、助産師さんとのお話が1時間半以内にすべて終わりました。

コメント

ma3

私も大学病院でしたが、診察自体はさっさと終わりますよ。
きっと内診して終わり。
採血があるかなー?くらいでしょうか。

大学病院なので診察時間より待ち時間が長いと大変ですよね💦
私が通院していたところはそんなに待ち時間ありませんでした🤥

  • なつ

    なつ

    ご回答ありがとうございます😊
    2週間前の初診では、子宮頚がん検査や採血はなく、本日の予定でした。
    診察より待ち時間ですね💡
    予約いっばいのところに入れたから待ちます、とのことでしたが、
    当然聞いてもどのくらい待つかは分かりません、としか言ってもらえず😅
    読めません…

    • 10月12日
  • ma3

    ma3

    先生にもよりますよね、診察のペース🤥
    私も予約した日間違えて行って無理矢理入れてもらったときは1時間くらい待ちました…

    大学病院なら採血なども流れができていて早いと思いますよ🙌🏻

    • 10月12日
  • なつ

    なつ

    もう一度病院に電話したら、出たい時間には診察も終わると思うし、来たときに時間を言ってもらえれば調整します、と言ってもらえました💡
    ありがとうございました!

    • 10月13日