息子が以前よく言っていた単語を最近言わなくなり、発語が減少していることで心配している女性がいます。検診で保健師に相談したところ、療育や再検診を勧められたが、ただ相談したかっただけでした。同じ経験をした方はいますか?
先日一歳半検診に行ってきて、保健師さんの対応にモヤモヤしたのでアドバイスを頂けたらと思い質問しました。
うちの息子は一歳5ヶ月頃からようやく単語が出てきて、一度出始めると5つくらいの単語が出てきました。
頻繁に言っていた「電車」という単語がここ最近全く言わなくなり心配しています。前はテレビに少し電車が映ったり、踏切から電車が見えると「でんちゃ!」と指を指して嬉しそうに言っていたのに、ここ最近は電車を見つけても無視です。
ニャーニャーと言えるようになれば、犬や猫をテレビや道端で見つけるたびに「ニャーニャ!」と言っていたのにそれも見つけても言わなくなりました。
かろうじて、「おいしい」「トラック」は時々言います。
そして最近はおしゃべりすら減ってきています。
言わなり始めたと同時に下唇を吸い出して、遊んだりする時も常に吸っています。更に後追いがひどくなり、抱っこを朝から晩まで求められます。ちなみに、二人目を妊娠は絶対にありえません。
このことを検診で保健師さんに相談したら、
「療育というものがあって、専門の先生に診てもらえますよ?そのほかにも2歳になれば再度、検診も申し込めば受けれますよ。」と返ってきて、、
え?そんないきなり療育や再検診を言われても、、、ただ相談したかっただけやし、アドバイスとか参考になるような話とかを聞きたかって相談したのに、、とすごくモヤモヤしました。とりあえずその保健師さんには「様子みます。」と返事しました。
頻繁に言っていた単語を言わなくなったけど、また後日出てきたよーと言う方はいらっしゃいますか?
下唇を吸うのも何かストレスなのかなあ?と気にしてしまうし、発語が減ったことをネットで調べたらあまりプラスなことが載っていなかったので心配です。
- uu(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
あずき
息子くんはいっとき「アンパンマン」と「まんま」って言ってたのに、急に言わなくなつな時ありました😟
2〜3ヶ月してからまた言うようになり、先月から単語が増えました🧐
友人の子は生後半年頃から下唇を吸い出してました🙂
何か理由があるか、歯への影響はって歯医者さんや保健師さんに相談したらしいんですが、癖みたいもの、だそうです💦
ただ歯並びにはよくないから、ストレスにならないよう怒るんではなく遊びながら癖が抜けるようにしていこうね、ってことでした。
下唇を噛んでたら、チューの真似したりお歌歌ったりしてたって言ってました🤔
急に療育とか言われたらどき!っとしますね😧💦
まだ個体差が大きい時期だし、他の単語を話されるなら様子みたいですね💦
もな💅🏻
質問の答えではないかもしれませんが、保健師さんの対応について。
保健師さんはお母さんが不安ならば、療育やら専門の機関やらを勧めてくる傾向があります。でもそれは、お母さんの不安を少しでも和らげるために…という意図が明確にあります。
私も過去に息子の検診で保健師さんに、言葉が遅いと指摘されたことがあります。
でも私自身初めての子だし、言葉が遅いのなんて今に始まったことじゃないのでいつか喋るだろうと思ってやってきました。
育児に関してはなんとかなるだろう精神でやってきてて、今ここで保健師さんと不安だなんだって言ったっていきなり喋り出すわけでもあるまいしって思ってました。
むしろこういうのが全面に態度に出ていたので、保健師さんからはなにも勧められませんでした。
半年後に現状確認の電話をしましょうか?ともいわれましたが、それも丁重にお断りしました。
こういうパターンもあるので、よかったら参考になさってください。
-
uu
なるほど!たしかに私は初めての育児なので心配なことばかりで、保健師さんから見れば不安なお母さんそのものでした!!
本当に母親の不安を解決するには療育が、子どもにとってもプラスになるからお勧めされますよね✨
違う目線での意見に目から鱗ですごく納得して、参考になりました^ ^
私も電話2歳になった時にしましょうか?と言われたものの、モヤモヤが前面に出てしまってお断りしてしまいました💦
ちなみに、もなさんのお子さんはその後言葉はどうでしたか??
絵本とかたくさん読んだり、、とかしましたか??
もし差し支えなければ教えてください👏🏽- 10月10日
-
もな💅🏻
ご参考になってよかったです!!!🙋♀️
息子は早生まれで検診の後すぐに幼稚園に通いだして、別人みたいになりましたよ。
今ではうるさいくらい喋ります!
検診では自分の名前も年齢も言えなかったのに、数ヶ月で言えるようになったり。
幼稚園についていけないかもよと保健師さんにら言われていましたが、少人数のところへ通ったのでそれがよかったのかもしれません。
絵本は幼稚園でよく読んでもらってるみたいですが、私はあまり読み聞かせはしてなかったです😭- 10月11日
-
uu
息子さん早生まれなんですね!実はうちの息子も早生まれなんで、2歳から幼稚園に入れようと思っています🌸
なんだか良く似ている状況で嬉しくなりました^ ^
別人みたいに変わったなんてすごいです✨お友達からいい刺激を受けたんですね^_^
やっぱり集団生活させると変わるんですねー🙆🏼
うちの息子も幼稚園で刺激を受けてプラスに働いてくれたらなと思います!!
読み聞かせ、幼稚園や保育園ならよく読んでもらえるみたいですもんね😊🙏🏼
すぐに不安で心配してしまう性格なので、もなさんのようにどっしり構えられるようになろうと思いました🌼
色々教えてくださり、ありがとうございました😌- 10月11日
初めてのママリ🔰
いきなり療育と言われてそりゃドキッとしますよね。
私は子なしですが、保育の現場で働いています。
療育だと専門の知識を持った先生がみてくれて、その子の個性を認めてくれ、良いところが伸びていくような、関わりを教えてくれます。
私の周りだと、それが日常の関わりだったり、簡単なふれあい遊びだったり、
こんなことでいいの!?
と思うような勉強になることばかりです。
保健師さんはあまり分からなくて、療育の専門の先生だと
よく分かると伝えたかったのでは?と思いました。
uuさんのお子さんが!
というわけではないのですが、
小さいうちの検診でずっと
様子みましょうで大きくなってからすごく大変になってしまうこともあるそうです。
小さいうちが大事!と
研修で習いました。
保健師さんの言い方もどうかと
思いますが、いい意味で考えると
こういうことなのかなーと
勝手にコメントさせてもらいました。
気分を悪くされたらすみません。
-
uu
お返事ありがとうございます^_^
保育の現場で働かれているのですね✨
私も出産前まで教育の現場にいたので、早期の対応がどれほど大事なのか目の当たりにしていたので、
保健師さんの療育を、、という話は間違ってないと思っています^ ^
その子に合った方法で成長させてあげるためにも療育や専門の先生に診てもらうことが大切ですもんね!
確かに、プラスに考えるとしゅしゅさんの言われてることがすごく納得できます🙏🏼✨
気分を悪くなんて全然です!
保育の現場で働かれてる方の意見をもらえるなんて貴重なので、ありがとうございます👏🏽- 10月10日
ママリ
うちの場合は発語なしで言語のリハビリすすめられてお願いしますと即答しました
それで子供の成長がうながされるなら
子供との接し方学べるならと思ったので
療育も障害があると思ったからすすめたのではなくお子さんのことを詳しく知るためにこういう所もありますよって意味だと思います
やはり折れ線型というのもあるので保健師さんはそこを心配されさんだと思います
ただ言葉の発達はすごく個人差あります
お子さんのブームでおしゃべりする言葉がころころかわる場合もあります
他に気になる点がなくママが様子見でいいと思うならいいと思いますよ*´ω`*
-
uu
お返事ありがとうございます^ ^
言語のリハビリに通われてるんですね
!確かに、専門の方に色々教わって子供の成長を促されるのはプラスなことしかないですもんね✨
いきなり療育の話をされると思っていなかったので、モヤモヤな気持ちが前に出て、マイナスな返答にしか受け取れず、、
今ここでみなさんからの返事を見て、
あれ?確かにこんな施設もあるよと教えてくれて選択肢広げようとしてくれてるだけやったのに、何でそんなにネガティブな方に捉えてしまったんだろう。と改めて気づきました😳✨
私もネットで検診に行く前に調べていて、折れ線型があるのを見て、それが正直なところ一番不安なところでもあったんです。でもこればかりは今すぐ判断できるものでもないので、少し様子見していこうかなと思っています!
言葉ってほんとに個人差が多いですよね。周りを見ても一歳過ぎからバンバン喋ってる子もいれば、2歳から急に二語文三語文を話し出す子も知っていて、、、😌
今のところ他に気になる点はないので焦り過ぎず息子のペースに合わせてゆっくり様子見をしようかな?と思いました。
ありがとうございます^ ^- 10月10日
めい
ありましたよー♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡丁度、単語言い始めて( *^艸^)嬉しくなってた矢先に!え?あれ?って感じでしたが、うちの娘の場合、自分がちゃんと喋れ無い事が嫌だったのかな?って感じでした🤗赤ちゃん言葉を基本話さない。例えば、アンパンマンが、アンパンパンとかになる場合、喋るのをしなくなり、アンパンマン!と、言える様になってからは、またアンパンマン!ってめっちゃ言ってます。
自分がちゃんと喋れてない!恥ずかしい!とか。嫌!って事でも、話さなくて、小さい声でたまに連絡?してみたりして、なんて事もありますよ( *^艸^)下唇を吸ったりは、ちゃんと喋れ無い自分自身のもどかしさとかもあるのかな?とも思いますよ♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡抱っこマンは、成長過程で、不安定な時もあるので、それもある事だと思います٩(ˊᗜˋ*)و
なんだろー保健師さんとかって、不安にさせる事言ってきますよね!
私は、あんまり気にしない方なので、言われても、😑😑😑また教科書通りの事言ってるわ!知恵無い人やなー(T ^ T)って思ってしまうだけですが、気にしてしまうと、不安にしかさせない言葉を平気で言うから、もっと頭使って!って思ってしまいますね😅😅😅
uu
お返事ありがとうございます^ ^
息子さんも一時期言わなくなったことがあったのですね💦
やっぱり子どもって言葉のブームがあるのですかねえ、、🤔
うちの息子もあずきさんの息子さんのようにまた言葉が増えたらいいなあと思います!
下唇のこと、すごく参考になりました!歯並びに影響すると聞いて悩んでたし、吸い出したところを見つけてイライラしてしまって負の連鎖で😭
検診でも相談したのですがイマイチアドバイス的な返答がなかったので助かりました🌸
そうなんです。相談する気持ちで話したからイキナリ療育と言われてびっくりしてしまいました💦
一応他の単語は少し話してしるので、このまま様子を見ようかなーと思っています^ ^