
みなさん旦那さんは家事育児どれだけやってくれますか?うちはほぼ100%わ…
みなさん旦那さんは家事育児どれだけやってくれますか?
うちはほぼ100%わたしが全てやってます💦
旦那は自分の洗濯回して干すまでとゴミ回収の日にわたしがまとめたゴミ袋をゴミ捨て場まで運ぶ、のみです。
育児に関してはお風呂入れたことすらありません。オムツ替えもしません。休みの日に子どもと触れ合うのが数分〜数十分程度です。
むしろ自分の休みの日には家事育児が忙しくなる夕方にほぼ決まって一人で出かけて行きます。帰って来るのは3〜4時間後…。
普段仕事が忙しいので家事育児は別にわたしがやればいいし、何もしないのに家に居られる方がイライラするのでまあいいか…という思いはあるので別にいいのですが、先を考えるとやはり良くないのでしょうか…💦
現在わたしは育休中で、復帰したら職種柄土日どちらかは絶対に仕事に出ないといけないです。でもこんな状況なので旦那に子どもを預ける気になれません。
母親が預かってくれると言ってくれてるのでお願いする予定でいますが…
この状況どう思われますか??
- さ(6歳)
コメント

とうあ
んーわたしならないですね。
わたしもいま育休中ですが、夫は、夕食後の茶碗洗い、洗濯干し、取り込んでたたむしまうまでしています。
ゴミも出してます。
育児は、お風呂は、2人とも入れるし、それ以外も抱っこやおむつ替え、遊ぶこともしてます。
休日は家族サービスで息子と2人で出かけたり、家族の行きたいところに連れて行ってくれます。
たまにお昼寝の時間帯になったら一人で出かけますが、夕方16〜17時には帰宅します。
まず少しずつ慣れてもらうように言葉悪いですが、やらせてみてはどうですか?
ぜーんぶやってしまうと復帰後が大変ですよね。

ままり
頼んでもしてくれないんですか?
-
さ
基本的には既に頼むことをしてないんですが…
家事は以前に頼んでも中途半端にしかできないの見て頼まなくなってしまいました…
育児は口で言うだけでやろうとしません…- 10月9日

音
うちは何もしません。ゴミ集めやゴミ出しすらしません!
月に1~2回風呂洗うだけですかね😨
育児もしません😱
-
さ
そうなんですね💦
お子さんお二人もいるのに大変ですよね😭
ストレス溜まりますよね💦- 10月9日

わー
悲しいことにおなじです!!!!😭
ゴミ出しもできません。
本人曰く頼んでくれればやるよ、とのことですが
頼んでもすぐやってくれないので頼むのすらめんどくさいです🤣
多分なにしたらいいかわかんないんですよね。
土日に預けなければいけないときはほんとに旦那じゃなくてお母さん頼りましょう😭
普段育児してない人って多分なんも見れないですよ!
子供が幼稚園とか小学生とか意思疎通できるようになったら旦那に預けて出かけられるかなあ、って思ってますー!
-
さ
同じですか〜😭
わかります💦自分でやった方が早いしまあいいや…ってなりますよね💦
やっぱりそうですよね💦育児中途半端にされるくらいなら母親頼っちゃった方が安心だなって思います😂
確かにちょっと大きくなってきたらまだ預けてもいいかもですね!!不安な間は母頼ります😂- 10月10日

ママリ
うちもほぼ私です。
連日深夜帰宅で土日も仕事があるので、休んでほしいという気持ちが大きいです。
そのぶん稼いでくれるしそんな勤務形態なので、もともと復帰しても私一人で全部やる覚悟だったので休日お風呂に入れてくれるだけでありがたいなと思っています😌
ただ、ささんのように預けないといけないなら少しずつでもやってもらうようにすると思います💦
-
さ
同じです!!うちも旦那の仕事帰りが基本毎日日にち変わる前後で、仕事の日は稼いできてくれるし何も思わないですが…休みの日とかの行動見てると不安しかありません😂
ほんとはやってってもらうべきですよね😭- 10月10日

退会ユーザー
ウチの旦那もほぼ同じです。
家事や育児は期待するだけ無駄なのでしていません。
ゴミ捨てと息子のお風呂だけ。
遊んだりすると言うより、自分はテレビを観ながら遊ばせているだけです。
日曜も自分のしたい事を何時間でもするしご飯やミルクのあげ方なんて知りません。
いない方がマシ、というお気持ち凄くわかります!笑
私は旦那が休みの日でも母に預けています。
外に煙草吸いに行ったり、好きな時に寝るので絶対に旦那には預けません。
-
さ
わかります!!期待してるとイライラするだけですよね…
もう色々割り切っちゃってた方が楽です!!
周りの友達は結構家事育児分担してる、旦那さんに任せてるって人が多かったのでわかっていただけて嬉しいです!!
同じ思いの方がいてちょっと安心しました!笑
休みの日で自分が見てない状況で子どもがどう扱われてるか…って考えると怖すぎますよね!
お母さまに預けれると助かりますよね!!わたしもきっと母親頼りになる気がします…!!- 10月10日

ぽん
私の旦那も似たようなもんです^ ^
ゴミの日、仕事が早番の日だったらゴミ捨てしてくれるくらいで
ご飯も洗濯も洗い物も、自分のことはなーにもしませんよ〜
子供も、お風呂も入れないしオムツも替えないし子供もお願いしても5分くらいすると根を上げてきます。子供と遊んでてもスマホゲームしながらなので子供も可哀想。
今も、私が子供を寝かしつけしてましたが隣でモンハンに夢中です。
何回も喧嘩したけれど直らないので、もう諦めてます。
理想のお父さん像はあるけれど、お父さん自身がなろうとしてくれないならこっちが頑張ったところでなってくれませんし。
もー、働いてお金くれるだけありがとうって気持ちでいます。
こんな旦那嫌って人が大多数ですが、私が選んだ旦那だから今更仕方ないし…
私は保育園が見つからなかったら仕事復帰しないで子供と一緒にいる予定です。
-
さ
そうなんですね〜(*_*)周りの友達は旦那さんがちゃんと家事育児してくれるって人多いのでわかってくれる方いるとありがたいです!!笑
何回も喧嘩してもダメなんですね💦うちも毎回口だけで何も変わらなくて諦めてます💦
本当に働いてくれてるのだけ救いですよね…仕事すら疎かになったらもう耐えれないです…
わたしもできれば復帰しずに子どもといたいです😂- 10月10日

koumama
ふたりのお子さんなのに悲しすぎます😭
もう7ヶ月なら旦那さんはいまさら何していいかわからないのかなーとも思います、、
旦那が休みの日は、
新生児のころからおむつ変えたりお風呂入れたり寝かしつけたりやってます🙋
家事は皿洗いとごみ捨てぐらいですかね😂
-
さ
そうですかね〜😂
確かに今まで任せてきてなくて自分で全部やってたので余計にですかね…💦
そうなんですね!!
新生児の頃からだと旦那さんも慣れますよね😭
ちょっとでも協力的だと助かりますね😭✨- 10月10日

退会ユーザー
ウチは、お風呂掃除、掃除機かけ、ゴミ捨て、帰りが遅いので主人の分だけですが夕食後の食器洗いをしてくれます。
オムツ替えは、産まれて早々に「自分の息子のオムツが汚いとでも言うの?」と言ってからは、大小どちらも替えてくれるようになりましたし、里帰り出来なかったので、しばらくの間、食事の支度をしてくれてました。
息子が3歳になった今では、息子と主人の2人だけで出掛けたり、家に居てご飯を作って食べさせたりしてくれるので、助かってます。
正直、結婚当初は何も出来なかったんしが、仮に私が病気で入院したとしても、息子が生活出来なくなるのが困るので、ある程度出来る様に主人に色々教えこみました。
-
さ
ちゃんと分担されてますね!!食事も準備できるの素晴らしいですね😭✨
オムツ替え…ごもっともですよね!!うちはわたしが変えようとしてるの見ても通り過ぎていきます…
確かにわたしに何かあった時を考えると…恐ろしいです💦💦
きっとかなまさんの教え方が上手いんですね😭✨- 10月10日

ぽんぽこ
旦那の教育です!
うまくできなくてもやらせてできるようにさせないと自分が苦労します!
働くならなおさら、旦那何もやってくれないと、私も働いてるのに!!ってなりますよ笑
今から教育した方がいいです!
-
さ
そうですよね💦
既に早い段階で教育断念してしまいました…😭
それはありますよね💦産休前の状況思い出すと…復帰してからイライラするのは目に見えてます…笑
教育検討します😭😭- 10月10日

退会ユーザー
うちも家事育児100%私です😀唯一やってくれるのは、服を裏返しに脱がないことだけです笑
オムツなんて触ったことすらないです笑
-
さ
そうなんですね!!たそさんも頑張られてますね😭
服裏返しイラっとですよね💦笑 うちも干すまでは旦那ですけど畳むときに裏返ってることあって注意しても直らないので敢えて直さず置いときます 笑
触ったことすらないとは💦笑
旦那さんにお子さん預けるとかできないですよね💦💦- 10月10日
-
退会ユーザー
旦那、仕事大変なんで最初からなんも期待してなかって、何もしないことに対してなんとも思わないんですよね😅
旦那には子供預けられないですね!笑
でも旦那に預けて出かけることってまずないので🤔いつも帰宅が22時すぎですし日曜日しか休みないですし預ける機会がないんです🤣笑- 10月10日
-
さ
なるほど!!笑 はじめから期待してなかったのですね!!
確かに子ども置いて出かける機会なかなかないですよね🤔
友達は買い物ちゃちゃっと済ませたいから旦那休みの日は預けてくって子もいますが…
わたしも基本子どもと離れることないですね😂笑- 10月10日
-
退会ユーザー
同棲してる時からそんな感じしてたので予想通りでした🤣笑
買い物とか普通に連れていきますよね🤔一人で買い物してても気になってゆっくり出来なさそうです😭笑- 10月10日
-
さ
そうなんですね😂笑
ですよね〜!わかります😂自分も落ち着かないですし子どもがかわいそうですしね😭笑- 10月11日

きょーさん
うちの旦那は子供が歩いたり軽く喋りだすぐらいまで、育児にほとんどノータッチでした。
仕事も遅くまであるので、家事もほぼわたしがやっていました。
ただ子供が旦那に寄っていくようになると可愛くなりだしたようで、急にぱぱらしくなり、一歳半になるころには、子供を連れて二人で遊びに行ったりするまでになりました😂
旦那はちいさすぎて怖かったと言っていましたが、ささんの旦那さまはどうでしょうか😊
うちはわたしの仕事が17時頃までというのもあり、旦那は遅いので家事はほぼわたしがやっていますが、時間帯や収入の比率を考えて分担しても良い気がします🙆✨
ただ子供は二人の子供ですので、今後の事など今から相談しておいて旦那さまはどう考えていらっしゃるのか聞いとかないといけないですね😭
-
さ
なるほど…!!小さすぎて怖いって気持ちあるんですね!!確かにどう遊んだり関わったりしたらいいかわからないとは言ってたことありましたが…💦
もうちょっと子どもが成長してくるとまた変わってきますかね…😥
うちもわたしが仕事復帰しても時短勤務で働きますし、旦那は仕事から帰ってくるの遅いですし、どちらにしてもわたしがやることにはなりますが…
ただ復帰したら旦那の休みの日にわたしが働く状況も出てくるのですが、その時にとてもじゃないですが今家事育児任せれる状態ではないです…。
旦那の考え聞いたり話し合い必要ですね…
ありがとうございます!!- 10月10日

びっこ
うちのは乳出すのと飯作る以外全て旦那もやりますね~
子供二人相手してたら何も出来ないんで、フリーの方が掃除・洗濯・後片付けです🙃
勿論、洗濯モノは畳んでしまうまで旦那です(私はものぐさだからやらない笑)
帰ってきたら食洗機まわして子供♨️入れて歯磨きまでが主に旦那です。
私は寝かしつけ・飯・洗濯・送迎が担当👍
ゴミは朝早い旦那が集めて出しながら出勤します。
共働きなんでキホン平等ですかねぇ🙄
お互い夜勤あるから、旦那が1人でみてる時もあります。
-
さ
そうなんですね!!旦那さんできるの素晴らしいです👏
色々分担されてるとお互いのこと、子どものことも考えれて理想的ですよね💦
今わたしがやって当たり前になってるのでびっこさんの旦那さんみたいな方もいるってのをうちの旦那にも知ってほしいですね😂💦- 10月10日

はじめてのママリ🔰
うちはゴミ出し、食洗機のみ。
洗濯しません。
オムツ替え・ミルクはお尻叩いてやらせます。
休日は家でゴロゴロ、ご飯何ー?です。
元気で留守の方がましですよ!
理解あるお母様が近くにおられて幸い!
-
さ
そうなんですね💦
自らはやらない感じなんですね💦
ご飯何ー?はイラっとしますよね😂
本当に母居なかったらどうしようもないので助かりますね😭- 10月10日

退会ユーザー
一般的にはそういう家庭が多いみたいですね💦
うちは幸い家事育児は比較的積極的ではありますが、仕事絡みの事は絶対拒否してきます。
どうしても終わらないから迎え行ける?→無理だね~だけ
来月休み足りないんだけど…→ふーん、じゃぁ休日保育しかなくね?
子供が熱だして迎えの要請があっても、今日一人休みで◯◯さんと二人だから迎え行け!→いやいや、急とか無理だしって……何とか周りの手を借りてキリつけて迎えに行けたけど…結局子供寝かせてたら途中で帰ってきて、しかもそのあと子供とずっと昼寝してやがる
お前土日だから忙しいとかいう場所じゃないじゃん💢
-
さ
そうなんですね😭
積極的なのはいいですが仕事で致し方なく頼んでるのに拒否られるのはムカつきますね💦
自分も親でしょ?って言いたくなりますよね💦
共働きってのをもっとわかってほしいですよね😥- 10月10日
さ
素晴らしい…
理想的な協力的な旦那さんですね!!
見習って欲しいです…💦
以前に食器洗いさせた時片付けられた食器見たら汚れが残った状態で戻されてたり…洗濯物はわたしが畳むようにする前は旦那の衣類の引き出しの中身見ると洗濯後のものも畳まずぐちゃぐちゃに入れられてたり…掃除もしない人なので旦那の身の回り触らずにいると汚れてく一方で…
家事を頼む気なくしてしまいました…
育児も進んでやろうとするの見たことなくて…
ほんとはやらせないといけないですよね😭