
コメント

みい
私の会社では誕生日月の不承諾通知書でした✋
なのでうちの子は7月生まれなので7月の不承諾通知書提出しましたよ✨

みい
通知書来る前に延長したいことは伝えてありましたよ✋
育休切れるどれだけ前だったか忘れましたが保育園に入れなかった場合延長希望する人は会社に伝えとかないといけなかったはずです😌
会社によるかと思います‼️
私の務めている会社の場合産休、育休自体いい顔されなかったので延長する際にもいい顔されないのはわかっていたので、市役所に申請する際に市役所側にだけ不承諾通知書欲しいと話して会社には何も言わず保育園入れなかったのでと延長手続きしてもらいました😌
-
ぴー
詳しく教えて頂き、ありがとうございます😊!
役所も混んでるし、会社にも相談しづらいし…で困っていたので、本当に助かりました😭💓
会社への延長希望の事前連絡については、さりげなく確認してみようと思います💦笑- 10月9日
みい
5月の不承諾通知書がいるのであれば1か月前には申請しないといけないです😌
ぴー
ご丁寧にありがとうございます💓
ちなみに、年度途中の入所申し込みだと結果通知も結構ギリギリになってしまうと思うんですが、会社には通知が来てから延長する旨を伝えましたか?
あと、こういう育休延長前提みたいな問い合わせは会社にしてもいいものなんでしょうか😅?
質問が多くなってしまいすみません💦
みい
下に回答してしまいました😅