![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘と3ヶ月の息子を育てるママさんが、1日のスケジュールや家事の管理について相談しています。保育園に通わせながら働く中での時間配分や、2歳になるとの子供の自立についての心配もあります。
1日のスケジュールについて教えて下さい🙏
0〜2歳までの年子で保育園に預けて働いてるママさん
年子のお子さんが居てその頃時の事でもかまいません!
①ママさんの起床と就寝・化粧などの準備・仕事・家を出る時間
②お子さんの月齢と保育園に預けてる時間
③それぞれのお子さんの起床と寝かしつけから就寝まで・朝と夜ご飯・お風呂の時間
④洗濯や掃除はいつしてるか?
を教えてほしいです☺️
私は1歳5ヶ月の娘と3ヶ月の息子の年子です🥰
今は娘だけ保育園に通わせてますが少し登園時間が遅くなったり家事など残っても育休中なのでなんとかなってますが
来年4月からは息子も保育園に通わせて復帰するので
今のままのやり方だと困るので参考にさせて下さい💦
(その頃は娘2歳、息子9ヶ月になってます)
あと2歳になれば補助無しでひとりでご飯を食べたり
多少の補助で着替えも出来るのでしょうか?
少し面倒な質問かもしれませんがコメントよろしくお願いしますm(_ _)m
- Himetan❤️(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
①6時半頃起床、夜中1時頃就寝
子ども達が起きる前(7時起床)にできるだけ化粧は終わらせるようにしています。夜のうちに洗濯はやってしまいます。保育園の準備も終わらせます。次女が1歳児クラスから預けてますが、その頃から各自保育園の準備の出きる事は一緒にして覚えさせ、後半からは自分でさせていました。なので、出来てるか確認をするという感じです。
家を出る時間は8時です。
②子どもは4歳3歳1歳
8時過ぎ(8時半までに登園)~18時前まで
③3人とも6時半~7時頃起床
寝かしつけは 歯磨きを終えたらみんなで寝室へ行き、私は特に何をするでもなく『寝ようね~!おやすみー!寝るよ!また明日ねー!おやすみー!寝なさーい』と言ってるだけです(笑)多少時間差はありますが、大体同じくらいに寝ます。が、三女は早め早めにしないと、眠くなってしまうことが多いので一人別行動も多々あります。
朝ご飯→
お姉ちゃん達:ヤクルト、パン、ヨーグルト
三女:牛乳、パン、バナナ、(ヨーグルト)
夜ご飯→
三女が待てないときはご飯にBFのレトルトをかけたり、冷凍のストック(ハンバーグ等)を解凍してとりあえず出したりしてます。
お姉ちゃん達は待てるので一般的な物を。
煮物、焼き魚、オムライス、唐揚げ等々
お風呂は帰宅して、次の日の保育園の順次が終わり次第入ってます。三女の腹減り具合にも左右されますが、基本的にはお風呂→ご飯です。
18時半頃。
④洗濯→平日は夜が多い。
掃除は週末の休みにまとめて。
ざっとですが、我が家はこんな感じです。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
7〜8時 自分起床 化粧 準備 洗濯
8時 息子起床
8時15分~45分 息子朝食 着替え
8時50分~9時 家出発
9時45分 出社
10時~16時 仕事
16時半~17時 お迎え
18時~18時半 夕食
18時~19時半 息子と旦那お風呂
20時~21時 息子就寝
21時~22時 洗い物 明日の息子の準備 片付け
22~22時半 自分お風呂
23時~24時 自分就寝
てな感じが毎日のルーティンですかね✨
-
Himetan❤️
詳しくありがとうございます☺️
寝かしつけてからの片付けや保育園の準備や自分のお風呂なんですね🙄
うちは平日は旦那の帰りが遅いのでほぼワンオペなのでお風呂も私なので2人ってなると今は余計に時間がかかってます😥- 10月8日
-
R
私も息子と旦那お風呂って書きましたが、ここ最近は旦那が帰りが遅くずっとワンオペ状態です😥😫
たしかに1人でするとなると本当に時間がかかりますよね💦大体、片付けや家事、保育園の準備はみんなが寝た後にゆっくりやった方がパパッと終わるのでその時にしてます!それか、夜眠たさが勝つときは、朝2.30分早く起きてしてます💦- 10月8日
-
Himetan❤️
ほぼ1日ワンオペって日も多くて毎日ヘロヘロで疲れてます😫💦
子供の寝相の悪さで何度も起こされ毎日睡魔と疲労の戦いです😅
これで仕事復帰してやっていけるのかと思ってしまいます🤣(笑)
ありがとうございました☺️- 10月8日
Himetan❤️
詳しくありがとうございます☺️
三女のお子さんはまだ1歳だとメニューによっては食べるの補助が必要だったりご飯のあと洋服や手とか汚れて大変じゃないですか?
それもあってうちはご飯→お風呂の順番なんですけど😅
R
汚れますよ(笑)
でも、私はそれより保育園=菌と汚れ
ってイメージなので、それを少しでも早くおとした状態にしたい&三女はご飯の途中で寝てしまうことがあるので、それをまた起こしてお風呂になるのが大変&お姉ちゃん達ご飯に時間がかかる😣ので、お風呂1番にしています😊笑
汚れたれ着替えたらいいだけだし、手掴み食べもまだありますが、洗えばいいだけ!と思うようにしてます😊
Himetan❤️
確かに保育園は菌だらけてすよね😅
娘はお風呂先にしてた頃はご飯の前に寝たゃったりしてたのでそれを起こしてだと機嫌悪くなったり食べなくて大変なのでRさんとは逆ですね😂(笑)
ありがとうございました☺️