※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
お仕事

育休取得の条件は、一般的に産休明けから1年以上勤続している必要があります。

育休の取得条件に、勤続1年以上というのがありますが、いつの時点で一年を超えていればいいのでしょうか?
①育休取得希望を伝える時点
②産休に入る時点
③産休が終わって育休に入る時点
④その他

会社の就労規則には特に条件は明記されていないので、一般的なルールが適用になります。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

出産日じゃないですか😉

  • あめ

    あめ

    回答ありがとうございました

    • 10月7日
ぴーちゃんまま

育休取得の申請自体が産休の1ヶ月前には申請しないといけないので、産休に入る1ヶ月前までに勤続1年に達してないとダメですね。

  • ぴーちゃんまま

    ぴーちゃんまま

    ただし、産前産後で解雇をすることができないので産後休暇中に1年経った場合は、そのタイミングから申請できる場合もあるようです。

    • 10月7日
  • あめ

    あめ

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    カウントされるのは育休申請時だけど、制度上だけでいえば申請は1ヶ月前(産休中)でもいいんですね。
    大変参考になりました!

    • 10月7日