![M&S&K(・∀・)ノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で熱や菌をもらって仕事休んでばかりで会社に迷惑かけていることを謝罪していたが、中耳炎が治らず全身麻酔で処置することになり、不安や悲しみでいっぱい。休むたびに怒られ、理解されないことに悲しみ、辞めたくなるほどのつらさ。
愚痴です
職場復帰して4ヶ月
なかなか保育園で熱やら菌やらもらって仕事休んでばかりで会社に迷惑かけてるのも分かる
その度にすみませんと謝って来ましたが、今回中耳炎がなかなか治らず薬も替えて強いの飲ませてる状況で、今回の薬が効かないと全身麻酔して処置をするみたいです
こんなに小さいのにと不安なのと悲しくて仕方ない気持ちでいっぱいです
体調が悪かったり変だなって時はすぐ病院連れてきてと言われてるためその度に休んだり早退してました
今回も何かあれば来てくださいと言われていたので職場にそのこと話しました
また休むかもしれないので迷惑かけますがよろしくお願いしますと
そしたら怒りの電話でいきなり休まれると困るのよねと
休んでばかりで他の人は有休すら使えてないのよと
は?と思いましたよw
こっちは好きで休んでんじゃねーよって思いました
死ぬわけでは無いですが正直悲しかったし、なんでそんなこと今言うんだろうって。
辞めたくなりました
上役の人も子供居る人なのにどぉして分かってくれないんだろうと
大人気ないですが、子供のことになるとダメなので最後は喧嘩になってしまいました
皆さんも似たような経験の方いますか?
そんな時どぉしましたか?
冷静でいれましたか?
あたしには無理でした
- M&S&K(・∀・)ノ(3歳5ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
私もよく子どもが熱出すので、急な休み多かったです。その度謝ったり、病児保育とかにしてやることはやりましたがアピールをして休ませてました…(笑)
もう迷惑になっちゃってるのは、言われたらひたすら謝りました。なに言われても、もう謝り倒して…。そしたら、段々わかってくれました。子どものことは心配になるし、仕方ないね。と言ってくれて、休まなくて大丈夫?と気にかけてくれました。
中耳炎繰り返しますよね。でも、全身麻酔はさすがに耳鼻科ではしないように思うんですけどね😭かなりの子供へのリスクがあるし…、我が家も抗生剤ではもうってとこまできたので、切開することになっちゃいましたが…部分麻酔でした。
昨日知ったんですが、日本は抗生剤使ったり切開したりと治療を行うけれど、海外では抗生剤も飲まず様子見ることが多くほぼ自然に治ると言われてるみたいですよ😁
お大事になさってくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も復帰してから一年間は、子どものことで急に休むことが多く、同じような状況でした。
中耳炎、手足病 、水疱瘡、胃腸炎、、、ほんと次から次に〜。。
私の職場の同僚も子育て中の方や、子育て終了した先輩もたくさんいて、理解はありますが、その中でも私の子は本当によく体調崩して、なんだか肩身が狭いし、こどももかわいそうだし、、表でいい顔してても裏では色々思われたり言われたりありました!
ですがもう、それ覚悟で働いていくしかないなとも思います。笑
子どものことで休むのは実際どうしようもないことだし、そのかわり出勤してるときは、切り替えて、人一倍動きました!!
入園して半年はほんと、絶望というか、、こんなに仕事いけないんだ、、こんなに体調崩すんだ、、とマイナスなことばかりでしたが、一年半たった今は、ほとんど風邪ひかなくなりましたし、毎日保育園も、楽しそうです!
なので、もう勝手に言わせておきましょ!!!
-
M&S&K(・∀・)ノ
そぉですよね😖
とりあえず日曜日から仕事行くことになりましたが、またそのうちぼっ発しそうだし、やる気が失せますね😩😩- 10月11日
![k.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.a
わかります!!
いま、まさに似たような状況です。
私は復帰して半年で20日以上休んでいます。職員は子育て経験者だし理解のある方々で気にしないでいいよ。と言ってくれます。経営者だけグチグチ言ってきます。
今日、来年度のこども園の書類をお願いしたら、今の勤務状況では記入できません。家族の援助はないんですか?家族で話し合って来年度の勤務を考えて下さいと言われました。
書けない=雇えない
ほぼ解雇ですよね??
以前からいろいろ言われ我慢してきましたけど、限界でした。前から旦那と話し合っていて辞めていいよと言われていたので、悔しいけれどすぐに退職しますと言いました。
-
M&S&K(・∀・)ノ
え、ほんとですか?
それ最悪だし、すごく腹立ちますね。
てゆーか法律でそんなことしていいわけない気がしますが怒
うちも旦那の援助、母の援助ないんですか?言われました
それでも日曜日仕事の店なので月に2回ほど日曜日は旦那に見てもらい(旦那は日曜日仕事あるので休んでもらう形です)
母には体調悪いのと出戻りの姉が子供ほぼほぼ押し付けてるので見てもらえる環境ではないんですよね😭
悪いし見て貰えないと話してるのにしつこく言われるからうんざりしますよね
あたしも求人見たりして考えてるとこです
日曜日から仕事行くんですが次揉めたらもぉ無理かなと思ってます😖
k.aさんも無理しないでくださいね😖
友達言われたのは子供は変わりはないけど仕事はいくらでも変わりはあるよと言われて冷静になりました!- 10月11日
-
k.a
家族の援助のことを会社側に言われたくありませんよね。
私も援助してもらってるのに言われたので腹が立ちました。
ほんとですよね。仕事は他にもあるからストレス溜めてうつ病とか身体壊す前に辞めた方がいいと思いました。- 10月12日
-
M&S&K(・∀・)ノ
そーなんですよ!
むしろ会社が援助てか、助けてくれよって感じですよね
休んでも平気な人が多いとこ探そうかなと考えてます😖😖- 10月15日
M&S&K(・∀・)ノ
ありがとうございます😢
そぉでしたか😖
いい会社ですね🥺
うちはどぉなんでしょう
なんか、全身麻酔してチューブ入れると言われました😱
最初の段階であたしが気付いてあげるのが遅かったのか?分かりませんが、最初から酷かったみたいです😢
海外ではあまり切開とかしないんですか!
自然治癒して欲しいです😓