
お酒やたばこは必要ないけど、周りからのプレッシャーが辛い。自分のペースでいいと思う。
お酒やたばこッて完全にいらなく
なりませんか?
初妊娠してから全くお酒を飲んでません。
2年は飲んでいません。今も妊娠中です。
たばこは元々吸いません。
我慢しているわけでもなぃし、
飲みたいとも思いません。
しかし、周りから
「よく我慢してる」とか
「真面目やな」「少しならいんじゃない」
「○○は飲んでるよ」
ッて言われます。
別に神経質になっているわけでは
なぃのですが…´д` ;
お酒は強くそぅいぅ場面に
でくわせば、お付き合い出来ます。
なので、周りからは酒好きに
思われているみたぃです。
お酒に強い=お酒が好き
ではなぃのに…
お酒に弱いお酒が好き
な人もいるわけだから…
妊婦→授乳中→妊婦
に勧めるな!!
神経質と言われたり
他の人と比べられたり
毎回この話が苦痛です。
- kるい(8歳, 10歳)
コメント

りん
妊婦さんだとわかってるのに勧められるんですか?
私も以前会社の飲み会で、上司(しかも女)にお酒飲んでないの?と聞かれて、飲めませんよって答えたら、へえーやっぱそうなんだあ。と返ってきて周りドン引きでした。他の方々はアルコールがダメってこと周知の事実だったので勧められることなく助かりましたが…その後愚痴大会でしたね(笑)
飲まないからと言って損してるわけじゃないし、むしろ授乳中、妊娠中は当たり前だと思います。アルコールやたばこが胎児にどう影響するかを知っていたら必ず避けるものですよね…
あまりにしつこく言ってくるようなら、私だったらこういう影響があるんです。だから勧めないで下さいってはっきり言っちゃうと思います。何より子供が元気に育つことの方が大切です!🙆

退会ユーザー
妊婦に勧めてくるってびっくりですね…
私はお酒に強い=お酒が好きでしたが、妊娠したらもちろん飲んでいません。当たり前です!
勧められる場面にはまだ遭遇していませんが、普通にビシッと断ってそれで終わりだと思います。
人と比べられても気にしません。神経質でもなく赤ちゃんは守れるのは自分だけですから。
ストレスためてしまうのもよくないですし、私は私と思って気にしないようにしましょう♪バカなこと言う人はほっときましょう(^-^)
-
kるい
授乳中も勧められて不快に
なりました。
「うちの嫁は飲んでる」とか
知りません!!ッて感じです。
主人の仲のいい人の奥さんだったり
主人の母親だったり
周りにお酒を好きで
状況関係なく飲んでる人が多く
「大丈夫だから」ッと
主人まで「大丈夫なんじゃなぃ?」
ッてΣ(OωO )
単純に飲みたくなぃッて
言ってるのに…。
さすがに主人には強めに説明しました。- 4月17日

キャラメル拾たら箱だけ
何だか腹立たしい人達ですね。
私も妊娠したとたんお酒飲みたいとまったく思わないようになりました。
kるいさんは全然神経質じゃないし、妊娠中にお酒を飲んではいけないのは当たり前です。
赤ちゃんはアルコールを分解する力が無いのに少しなら良いんじゃないとか言ってくる人って、あなたバカなんですか?って言ってやりたいですね笑
-
kるい
普通ですよね꒰*´∀`*꒱
心の中では
「バカなんじゃないの」
ッと言ってます(*≧艸≦)- 4月17日

kるい
友だちも「我慢してる」ッて
子が多くてあんまりハッキリ
言えないので、
みなさんに聞いてもらえ、
さらに共感してもらえて
とてもスッキリし自信が持てました。
ありがとうございます(❁´ω`❁)

退会ユーザー
私も義父が妊娠中も授乳中もお酒勧めてきますヽ(´o`;義母は妊娠中も授乳中も飲んでたから大丈夫だ!とか言って。
義母もえらいねー!って感じです。
私は妊娠前はお酒は普通に飲めましたが、わざわざ妊娠、授乳中にお酒飲まなくても大丈夫なので断りますが毎回断ってるのに勧めてくるのがムカつきますヽ(´o`;
-
kるい
嫌だと言っているものを
勧められるのってストレスですよね。
押しつけられてる感じとか
自分を否定されてる感じとか
嫌がらせされてる感じとか
良いことならまだしも( ´д`ll)
わたしもムカつきます´д` ;- 4月17日
kるい
飲んでる方が偉いんですかね´д` ;
影響とか話しても毎回のことで
面倒くさいし、会話合わせて
あんまり相手にしなぃよぅに
してます。
何で勧めるのかよくわかりません。
ホント、大切なのは子どもですよね꒰*´∀`*꒱