※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cotton
ココロ・悩み

母が新興宗教に入り、家族が心配しています。無断入信や入会費の心配もあり、どうやって止めるか悩んでいます。

宗教に関する話です。こんなところで質問するような内容ではないのですが良かったらお願いします。
私の母親が新興宗教に入っています。いつからかは分かりませんが、おそらくここ2、3年前くらいからと思います。その事は私の夫も知っていて、辞めさせた方が良いと言う話になり、私から辞めるように言いました。
こちらの家族に迷惑はかけないと逆ギレのような感じでしたが、最終的に辞めると母は言いました。その後夫にも心配かけてごめんなさい、宗教はやめます的なLINEも来ました。
それから数ヶ月たち母に子供の写真など送ったりなど連絡をとっていたのですが、母からボランティアに行った写真が送られてきてまさかと思って調べたら、宗教関連のだと確信。
うちは特殊な感じの生活環境?で、父が早くに亡くなったり(私が3歳の頃)など、全ては書けませんが母が精神的におかしくなる要因は多々あったのですが、まさか宗教を心の拠り所にしてしまうとは思っていませんでした。
色々調べたら私達家族や他の親戚を無断入信させられている可能性もあるんじゃないかと心配になっています。その場合入会費?など立て替えて払ってしまっている可能性もあって、母の生活が心配です。
兄が居るのですが県外に出ており、実家は母1人です。
私は近くですが義実家同居です。
どうにかやめさせられませんかね?何かいい方法はないでしょうか??
ちなみに母がまだ宗教をしているかもしれないとは旦那には言っておりません。夫は多分怒るとおもいます。
辞めないんだったら私と子供に合わせないって言うと、以前の時言っていたからです。
正直具合が悪いです。私は宗教が大嫌いなんで、はっきり言うと気持ち悪いのですが、母のことは嫌いではないので凄く悩んでいます。
無理矢理辞めさせて自殺されるんじゃないかとか色々考えてしまいます……

コメント

deleted user

私は宗教に無縁の生活を送ってきましたが、旦那の祖母(私の義祖母)が宗教を信仰しています。
義祖母とは同居していて仲も良く大好きです。
宗教の集まりに誘われて行ったことがあるのですがやはり私からすると理解できず、気持ち悪いというのが正直な感想です💧
ですが義祖母は他人に宗教を強要しませんし、自分の心の拠り所になっているんだろうなと思うのでやめさせたいとは思いません。
人それぞれなので宗教を信仰することは悪いとは思いませんが、、
巻き込まれたり、お金を払っていたりすると心配ですよね。
お母様にとって宗教が心の拠り所になり元気に過ごせるのであれば無理にやめさせることはないと思いますが、、
何か宗教によって悪影響が出ているのでしょうか?💧

  • cotton

    cotton

    回答ありがとうございます!
    私的にも、勧誘などして来たりしないなら良いかなと思ってはいるのですが…
    悪影響と言いますか7月末に仕事を辞めたと連絡がありました。辞めた理由は人間関係みたいですが、次の仕事も見つかってない状態でボランティア等、宗教活動にのめり込んで借金したりしないかって言う不安などはあります…。

    • 10月3日
はじめてじゃないママリ

心の拠り所になってるなら無理矢理やめさせなくてもいいんじゃないですか?
うちも母が宗教に入って中学生の時に私も無理矢理入れられて本当に嫌でした
お参りしなさい。宗教のイベントに参加しなさい。とか高校出るまで言われてました
高校出てからは私も仕事をし始めたので言われなくなりました
何年か経ってから宗教内で揉め事があったみたいで、その時に目が覚めて気持ちも冷めたみたいで辞めたと言われました(笑)
辞めた話をされて、正直本当に宗教に入れられるのが嫌だし気持ち悪いって思ってたこととかを伝えました
今は宗教と違いますけどお祓いかなんかの勉強してるみたいですけど(笑)
うちも片親で今まで育ててもらったので、母が好きなことをしたいようにすればいいよって思ってます
お金をめっちゃ取られて借金まみれとかになってるなら別ですけど、そうじゃないならいつか冷める日がくるのを待つか、もうお母さんはお母さんだから好きにしていいよって割り切るかじゃないですか?
無理矢理やめさせてもまた違うところで入ると思いますよ💦

アメリ

宗教を 無理矢理辞めさせるのは、リスクが高い気がします…。心の拠り所にされてるものを辞めさせる理由に経済的な事や身体的被害があるなら理解できるのですが…。
宗教が大嫌い というかのは何故でしょうか?
宗教といってもたくさん種類がありますよね…。
旦那は外国人なのもあり 信仰してる宗教があるのが当たり前で 宗教に対する考え方が違うのかもしれませんが 宗教が悪いものだと思いません。
そりゃ新興宗教の中に悪質なものがあるのは確かですが…。
とりあえずお母さんが信仰されてる宗教を一度詳しく調べたり 入会費の詳細など調べてから 辞めさせる提案をした方がいいと思います…。
もし特に何も被害がないのであれば上手く付き合っていく提案をした方がいいと思ってしまいます。

あいす🍦

私は宗教に無関心、何なら否定的な考え方ですが夫も夫の両親も祖父母も宗教一家です😥
幸い?私は未会員で特にお金を出すこともないので容認してます💦
活動内容としては毎朝仏壇にお参りと、月に一回地域の方と集まってお参りするやつに夫だけ行ってます💦
特に金銭の負担とかなくて心の拠り所〜なら良いかなと思いますよー🤔

るんるん

姑が新興宗教にどっぷり浸かっています。
ああいうのは、精神的に弱っている人に漬け込むんですよね!
辞めるのはなかなか難しいらしいですよ😢
ちゃんとした仏教やキリスト教に目を向けてもらうのはどうですか?
正しい思想がわかれば、新興宗教の歪みがわかると思います!