息子のイヤイヤ期に悩んでいます。自分の不安や子供への気持ちに戸惑いを感じています。家族でワイワイという夢もあるが、不安定な自分に疑問を抱いています。
すぐいっぱいいっぱいになります、すみませんまた投稿します😣厳しいご意見はお控えください…
可哀想なことは分かっています。授かれたことに感謝しなくちゃいけないのも分かっています。。
自分の気持ちに戸惑ってます。。
息子は笑うとすごく可愛くて、人懐こいし、
センターなどでもとても可愛がってもらえて、夜はずっとよく寝るし、すごくいい子です。
最近、うまいこといかないことがあるとギャン泣きというか、叫びます。
イヤイヤ期に入ってきたのと、きょうだいができる不安を感じてるのかもしれません。
最近息子の相手がしんどいです。二人目妊娠前からありました。
息子なのに、気を遣ってるんだなと感じています。
ぐずらせないようにしなきゃ、私がおおらかでいなくては息子が不安定になる、
その感覚と逆行するように相手をしたくない気持ちが出てきます。
そういうのを分かっているのか、私が寝転んでいると頭に手を伸ばしてきて撫でるかと思ったら(怒っているわけでもなく)叩いてきて、
その手を掴んでダメ!と低い声で短く怒ると床や私を叩き、つぎは頭を振りながら自分自身を叩きます。
最初は真顔で、最後はうわーんってなってます。。
思いつめて思いつめて切羽詰まったときの私の行動と全く同じです…。見せたことはありません。
息子自身もなんかもやもやする、ママはしっかりと自分を見てくれてないと、
気持ちの行き場がなくて、そういう行動に出るのかなと思います。。
両親は遠方ですが旦那さんは頼れる人です。
お願いしたら1日でも、前は諸事情で私だけ帰省した3日間もちゃんと見てくれました。
でもそんなに時間をもらっても、落ち着かないんです。。
終わったらちゃんとやらなきゃいけない、と思ってリフレッシュがプレッシャーにかわります。。
中1のとき(今30)きっかけは忘れましたがホストファミリーをしたとき、留学生とどう関わればいいかわからず、放って一人ゲームをしていたことがありました。
なんかそれと同じだなってたまに思います。。
精神年齢が子どものままなんだなって、、
今はつわりなのもありますが基本ビーズソファに凭れてスマホを持ってます。
一人遊びしてるときはスマホを見てて、息子に話しかけられたり、自分が声をかけれるときはかけたり遊んでいます。
それでもぐずられると、なんで、対応しているのに…って思ってしまいます。。
スマホを置く動作を見ていたり、手に持ったままのときに、ママは片手間に相手をしている。一人でいたいんだってちゃんと多分わかるのですね。。
でも本だとすぐ来て破られるし、何も持ってないと落ち着かなくて、
テレビをつけてるとまたそれも、私が一人になりたがってると分かってるかのようにだんだんぐずってきて
じゃあ何も持たず息子の遊びに付き合おうと思うと
たとえば絵本見てると、1枚の紙を、めくれない!とすぐぐずって、これ以上できないんだよ、と何回もいうのが面倒…と思ってしまいます。。
おもちゃでも、思ったように動かせないとわーん!とすぐないて、嫌ならもうやめな!と私がそれを放り投げてしまいました。。
でも、子どもってそういうもんですよね。。
なんか、たまに子ども、子育てが怖いです。
なんでも敏感にこちらの気持ちを感じ取るから、
幼少期が大事って言うから将来のために一切の失敗ができないような…こっちが愛情注げない状態のときがあることで、息子が将来非行に走ったりひきこもりになったらどうしようとか💧
家族でワイワイというのが夢で二人目もつくりました。乗り越えられる!と思ってもまた同じ悩みに戻ってきます。
自分には親の資格がないのかもと思ってしまいます…
授かれてることがほんと感謝しなきゃいけないのに、そうできていない。。
でもこのままの自分で終わりたくもありません。。
不安定にさせちゃうのも二人共に可哀想で、、
しかも下の子が、今の私のこんな不安定な状態では(息子に対して取り乱して怒鳴ったり)いなくなっちゃったらどうしようって怖いです。。
そんなこと考えることすらいけないのに。。
この状態、根本的な自分の問題点。辛いです。
将来が怖い…脱したいです…。
長々とすみません。
見てくださった方ありがとうございますm(_ _)m
- なのか(4歳6ヶ月, 6歳)
myc
そこまで真剣にお子さんのことを考えてる時点で、素晴らしいお母さんだと思いますよ👏
親の資格がない人は、こんな風に悩まないと思います!
みんなそうだと思います😌
ゆっくり携帯みたいし、目の前で癇癪起こされて、何も思わない人はいません!
辛い時は誰かに頼りまくって
乗り越えていけばいいと思います✨
こんなことを言えるような立場ではないですが
私は充分頑張ってらっしゃると思います😊
はじめてのママリ🔰
もしかして1人で毎日お子さんを見てますか?昔の時代と違って、今は核家族で孤独な育児になりがちですよね。息子に叩かれたとき、誰か側に居て話を聞いてくれれば全然違うと思います。1人で対応するのは体力だけでなく精神のほうが大変ですよね。支援センターの保育士さんなどに頼るのもありかなと思います。
ドレミファ♪
何か物を使うとやはり上手くいかないとぐするので最近は歌を歌います
なんとなくごにょごにょ歌ってたり
トントントントンひげじいさん🎵なら
トントントントンは言ったり合いの手入れたり
失敗がない遊びをするのはお勧めです
スイッチつけたり消したり
水でパチャパチャするだけ
正解のない遊び
→絵本なら1から読まなきゃ
→おもちゃも遊び方があるものはやめる
少し遊びを後退させて無限ティシュとかペットボトル並べて破壊するとか達成感が簡単に味わえる遊びはいいですよ😊
とら丸
今の私と凄く気持ちや状況が似ていてびっくりしてしまいました😰
うちの娘は気付いたらママと言わなくなり、それと同時にパパにベッタリで、旦那がいる時は、私に目もくれず旦那についてまわります。
ギャン泣きしてる時、抱っこしてあげたいのに、全力で拒否され、パパを求めます。
そんな事が続いてからはもう本当になのかさんと同じような気持ちで過ごしてました。娘に好かれたい。嫌われたくない。でも、お腹も大きくなって、仕事柄腰痛も酷くて満足に遊んであげれない。今までの育児を振り返っても、手がかからないからと、あまり構ってあげてなかったからかな…とか。
もう、後悔だらけです。
産休に入って、一緒にいる時間が増えて、前よりは関係が良くなってるかな!って喜んでも、やっぱりパパには勝てなくて落ち込みます。
私も解決策とか、なーんにも分からないし、アドバイスなんてなにも出来ませんが…同じような事で悩んでる奴がここに1人居ます(笑)
沢山悩んで向き合おうとしてるんですから、大丈夫だと思います!
チョッピー
ちょっとお金はかかりますが、ファミサポさんにたまにお願いしてみてはいかがですか?ウチも上の子を毎週二度センターに遊びに連れて行ってもらってます。悪阻の時期はご飯を与えて貰ったり、、
お子さんのお世話をしてもらっているだけでなく、違う方にふれ、一緒に子供をみて貰っていると、子供も又違ったマナーや行動を学習しますし、何か相談しても息子をみながら答えてくれるので、子育てのヒントがもらえるときがあります。
はじめてのママリ🔰
習い事などをされてみてはどうでしょう?育児相談もママ同士でできますし、幼児教室は親からの声かけやイヤイヤ期の対応など、両親に向けて色々教えてくれますよ😊目からウロコの考え方もたくさんあり、気持ちが楽になります✨
なのか
一斉返信ですみません💦💦
色々なアイデア、考え方
教えていただいてありがとうございました😭
できることをやりながら、頼りながら乗り越えていけたらと思います><
また壁にあたったときはママリでも質問させていただこうと思います😭🌟
コメント