
同じ月齢の子供がいる方で、児童館や支援センターに行かない理由やお友達との交流について相談です。
同じくらいの月齢のお子さんがいる方で、
児童館や支援センターに全く行かない方いますか?
元々は週に2回ほど行っていました!
でも行くたびに熱や手足口などをもらってきて、、
7月から毎月行くたびに熱をだすので行かなくなってしまいました😭
8月も支援センターで風邪だったというお子さんがいて、案の定風邪をもらい、40度近くでて熱性痙攣をしました。
でも保育園へ行っていないし、お友達や子供同士で遊んだ方が色々学べるよなぁ…
って思いつつまた熱性痙攣をしたらと思うと怖くてなかなか行けません(><)
最近はインフルが流行り出しているそうで、より行くのが怖くて公園や近くのお散歩ばかりです😱💦
ママと2人ばかりじゃお友達との交流がないのでやっぱり連れて行った方がいいのかなと不安になってきました。
同じくらいのお子さん、全く行かない方はお友達との交流などどうしていますか?
それともまだこれくらいの月齢ならあまり気にしなくていいのでしょうか?
- ママリ(妊娠24週目, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
支援センター全く行きません😂
ですがやっぱり同い年の子との交流ってすごく大事だと思うので…私は幸いにも友人に子どもがいる人がたくさんいるので、その友人と遊んで子ども同士を遊ばせています😊
同じくらいの子と遊ぶと喧嘩したりしてたのが気付けば譲れるようになったりして、やっぱり大事だなあと思います。支援センターだと知らない子なので自由に喧嘩させるなんてできませんし😅

はじめてのママリ🔰
上の子供4歳ですが、行ったことないです😂
-
ママリ
幼稚園へ入園されたときにお友達ってすぐに出来ましたか?✨
息子が生まれて知り合ったお友達って全く今はいないので、幼稚園へ入園したときにお友達の作り方や遊び方が分からなかったらと思うと少し不安でした😭‼️- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
プレから通っていたので、そこで仲良くなれて入園してからも毎日楽しく通っていますよ☺️
- 10月2日
-
ママリ
我が家は1歳5ヶ月なので、来年やっとプレの申し込みです!✨
ってことは通うのは再来年…
まだ先ですが、そこでお友達を作ってくれることを信じて今は気にしなくていいかなと割り切ることにします☺️✨
ありがとうございます😄💕- 10月2日

コキンちゃん
私も最近全然行ってません^^;
娘は外が大好きなようで
何ヶ所か違う公園に
連れて行って遊ばせてます!
むしろ支援センターでも
あまり集中出来ずに
うろちょろしてる子
だったので😓
これから風邪やインフル
怖いですよね😱💦
-
ママリ
うちの子も砂場が大好きで、公園だけで満足しています☺️✨
そうなんです(><)
インフルやノロが流行り出したらますます行かなくてなりそうです😭‼️‼️- 10月1日

こりす
うちも全く行きません!
毎日公園で過ごしてます⭐️
公園でもお友達はできるし
こっちの方が合ってる気がしてます!
お砂場道具の貸し借りもあるし
コミュニケーションは取れてます👌
-
ママリ
我が子も砂場が大好きで公園だけで大満足しています🥰
なるほど!公園でもお友達と知り合ったり仲良くなることもありますもんね♪
普段あまり人がいない公園ばかりなので、色々な公園へ行ってみようと思います!- 10月1日

マリー
最近行ってないです。
来年幼稚園なので、幼稚園開放には、つれていってます。
それでいいかなと思ってます
行けないときもありますが
インフルとかもらうと
なかなか治らなくて大変なので😅
公園でいいかなっておもってます。
-
ママリ
幼稚園開放なんてものがあるのですね✨
そうなんです(><)
これからインフルやノロが流行るので、更に行かなくなりそうでますますお友達ができなくなりそうです😂💦- 10月1日

はじめてのママリ🔰
一度行きましたが、公園や自然がある方が娘が喜んでました。
ブランコに乗ったり、滑り台や砂場で遊んだり、もちろん同年代の子と遊ぶ事は大事だと思いますが、見ていると一緒に遊ぶというかまだしばらくは個人で遊んでいる感じなので砂場で泥だらけになったり草やお花を触ったりした方がいいのかなと最近感じ始めて、もう行かなくてもいいやと開き直りました!笑
-
ママリ
うちも砂遊びが大好きで、すごく楽しそうに遊んでいるのでいいかなー?
って開き直ってきました😂✨
2歳くらいからまた児童館へ適度に行けばいいかと思っています♪
インフルが流行りだしたそうで、ますます児童館は遠のきそうです!笑- 10月3日
ママリ
なるほど!
私も友達の子供やいとこの子供に年が近い子が何人かいるので、そういう子たちでいいですかね☺️
なかなか新たな友達は出来ないので心配でした😭‼️