
コメント

どきんこきん姉妹+怪獣くん
寝室の布団で子どもたちが爆睡しているときにベッドでします!
話が反れるかもしれませんが過度に静かにしている生活するとほんの些細な音にも敏感になってしまうと思います!
仲良しのこととは違いますがある程度普段から生活音はあったほうがいいですよ✨
もちろん、起きてるときですが掃除機かけたりしてます(笑)

れん
普通に子どもの隣でしてますよ😅
別の部屋ですると、完全に起きてきそうなんで💦
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
起きたことないですか??
別の部屋ですると起きそうっていうのは子供ちゃんがパパとママがいない!ってなるからですか?🤔- 9月30日
-
れん
授乳やめてからは、体調が悪くない限り、起きないです。
旦那のいびきに家に帰ってからずっと鍛えられてるので、普通になしてても起きないです😅
部屋を移動すると、寝ぼけて起きた時にいないと、慌てて探しにきて、完全に起きることがあるので💦- 9月30日

ぱん
子供の隣でしてます😅
-
ゆみ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!起きませんか?🤔- 9月30日
ゆみ
コメントありがとうございます😊そうなんですね!
普段は昼間テレビつけてたり掃除したりドタバタしてますが寝てくれます!夜はなんか敏感になっているのか…私の考えすぎかわかりませんが💦